小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

侵入からわずか60分で横展開!?サイバー攻撃の最新トレンドと有効な対処法

2024.06.26

サイバー攻撃の新たな脅威:対話型攻撃

対話型攻撃は、攻撃者がリアルタイムで被害者とコミュニケーションを取りながら攻撃を進行させる手法であり、その脅威は急速に増加しています。この見出しでは、対話型攻撃の増加とその影響、そして効果的な対策について解説します。

■対話型攻撃の増加とその影響

対話型攻撃は、攻撃者がリアルタイムで被害者とコミュニケーションを取りながら攻撃を進行させる手法であり、その脅威は急速に増加しています。北米を中心に対話型攻撃が多発しており、企業に対する攻撃の一環として使用されています。

このような攻撃は、従業員の信頼を悪用し、内部から情報を盗み出すため、特に深刻です。

■対話型攻撃に対する効果的な対策

対話型攻撃に対抗するためには、高度なソーシャルエンジニアリング対策が必要です。従業員への継続的なセキュリティ教育と、多要素認証の導入が重要です。また、対話型攻撃の検出には、行動分析を用いたセキュリティツールの活用が効果的となります。

企業は、従業員に対するフィッシング訓練を定期的に実施し、攻撃手法に対する認識を高めることが求められます。

マルウェアを用いない攻撃の増加

対話型攻撃のほかにも、マルウェアを使用せずに正規の認証情報を悪用する手法が増加しています。この見出しでは、窃取された認証情報の不正利用と異常な行動を検知するための対策について解説します。

■窃取した認証情報の不正利用

近年、攻撃者はマルウェアを使用せずに、正規の認証情報を悪用する手法を増加させています。窃取された認証情報を用いて、ユーザーや管理者の行動を模倣することで、システムに不正に侵入するケースが増えているのです。

このような攻撃は、従来のセキュリティ対策を回避しやすいため、特に注意が必要です。

■異常な行動を検知するための対策

このような攻撃に対抗するためには、認証情報の厳重な管理と、異常な行動を検知するための行動分析技術の導入が求められます。特に、ユーザー行動分析(UBA)や機械学習を用いたセキュリティツールの導入が有効です。

また、定期的なパスワード変更やセキュリティポリシーの見直しを行い、認証情報の管理を徹底することが重要です。

企業が取るべき対策

サイバー攻撃に対抗するために、企業が取るべき対策は多岐にわたります。この見出しでは、即効性のある対策を中心に解説します。

■リアルタイム監視システムの導入

企業は、迅速に初期侵入を検知し対応するために、常時監視システムを導入する必要があります。これには、次世代ファイアウォール(NGFW)やエンドポイント検出・対応(EDR)ツールの活用が含まれます。これらのツールは、リアルタイムでトラフィックを監視し、異常な活動を即座に検出可能です。

■セキュリティオペレーションセンター(SOC)の設置

SOCを設置し、24時間体制で監視を行うことで、迅速な対応が可能となります。SOCは、セキュリティ専門家がリアルタイムで脅威を監視し、異常を検出した際に即座に対応することを目的としています。

■強力なパスワードポリシーの適用

窃取された認証情報を悪用した攻撃を防ぐためには、強力なパスワードポリシーの適用が不可欠です。複雑なパスワードの使用、定期的な変更、そしてパスワードマネージャーの導入が推奨されます。

■多要素認証(MFA)の導入

多要素認証は、パスワードに加えて追加の認証要素を要求することでセキュリティを強化します。これにより、不正アクセスのリスクを大幅に減少させることができます。

■定期的なセキュリティ教育

従業員に対する継続的なセキュリティ教育は、サイバー攻撃の防御において重要です。定期的なトレーニングやワークショップを通じて、最新の攻撃手法や対策について学ばせることが必要です。

■フィッシング訓練の実施

フィッシング攻撃の防御には、従業員が疑わしいメールを識別する能力を高めるための訓練が重要です。フィッシングシミュレーションを通じて、従業員はリアルな攻撃シナリオに対応する方法を学びます。

■セキュリティ監査の実施

定期的なセキュリティ監査を実施し、システムやネットワークの脆弱性を評価します。外部の専門家による監査を受けることで、内部では気付かない問題点を発見し、改善することができます。

■クラウドセキュリティの向上

クラウドサービスを利用する企業は、クラウドセキュリティの強化も重要です。クラウドネイティブなセキュリティツールを導入し、クラウド環境での脅威を迅速に検出・対応することが求められます。また、クラウドサービスプロバイダーとのセキュリティ責任の分担を明確にすることも重要です。

まとめ

サイバー攻撃の手法は日々進化し、企業にとって大きな脅威となっています。最新のトレンドを把握し、効果的な対策を講じることで、企業のセキュリティ体制を強化し、サイバー攻撃のリスクを低減できます。迅速な初期対応、従業員の教育、技術的な防御策の強化など、多角的なアプローチでセキュリティを向上させていきましょう。

文/長谷川貴之

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。