小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

親指サイズの小型アクションカメラ「Insta360 GO」に4K撮影対応モデルが登場

2024.06.22

Insta360Japanは、親指サイズの小型アクションカメラ「Insta360 GO」シリーズの最新モデルとして「Insta360 GO 3S」を発売した。ストレージ容量が64GBのモデルと128GBのモデルを用意し、販売価格は64GBモデルの通常版が61,800円、カメラ単体が36,800円。128GBモデルの通常版が65,800円、カメラ単体が41,800円。なお、通常版にはアクションポッド、磁気ペンダント、簡易クリップ、ピボットスタンド、レンズガードを同梱する。

新たにインターバル動画にも対応!

「Insta360 GO 3S」は、「Insta360 GO」シリーズの最大の特徴である親指サイズの“小ささ”はそのままに、新たに4Kでの動画撮影に対応したモデル。新しい動画モード「インターバル動画」も搭載し、ジェスチャー操作や日本語での音声操作にも対応する。

■4K/30fpsの動画撮影に対応

従来モデル「Insta360 GO 3」では最大2.7K/30fpsの動画撮影に対応していたが、本製品では最大4K/30fpsに対応。また、演算能力が50%向上した強化チップや、歪みが少なくリアルな表現を実現する新しい広角レンズを搭載。さらに、Dolby Vision対応により、ダイナミックレンジが拡大し、ディテールが向上。1080pで最大200fps、2.7Kで最大100fpsのスローモーション記録も可能だ。

■自動撮影とAI編集によりコンテンツ作成がさらに簡単に

新しい動画モード「インターバル動画」を使用すると、撮影頻度と各クリップの長さを設定するだけで、自動的に電源が入り、一連のクリップを撮影。カメラに触れることなく、一日中の瞬間やアクティビティを捉えることができる。

また、インスタントアプリプレビュー(iOSのみ対応)をオンにすると、撮影が終了したときにスマートフォンに通知が送信され、タップして開くだけで編集を開始することが可能。
さらに、Insta360アプリの自動編集機能を使用すれば、AIがクリップを音楽に合わせて1つの動画に仕上げてくれる。

■ハンズフリーで創造的なアングルを実現

小型なので、シャツや帽子に装着して、簡単にハンズフリーPOV撮影(一人称視点撮影)を行なうことが可能。マグネット式のデザインと付属アクセサリーにより様々なところへ容易に取り付けられるうえ、手ブレ補正、水平維持も搭載しているので、公園の散歩からエネルギッシュな子犬視点の撮影まで、どこに取り付けても常に映像をスムーズで水平に保つことができる。

■向上した操作性

通常版に同梱するアクションポッドは、ハウジング、リモコン、バッテリーとして機能し、アクションポッドに入れて撮影する場合でも、別々にマウントする場合でも、2.2インチのフリップ式タッチスクリーンでショットをプレビューすることが可能。また、カメラ本体はIPX8、アクションポッドはIPX4の防水性能を装備する。

さらに、カメラの向きを変えることで、数秒で縦型撮影から横型撮影に切り替えられるようになったうえ、AIジェスチャー操作にも対応し、ハンドジェスチャーで録画開始、録画停止、写真撮影が可能に。このほか、日本語音声での操作にも対応。「Apple Find My」もサポートし、Apple Find Myアプリを使用して場所を特定することもできる。

■進化したアクセサリー

通常版には、アクションポッドのほか、熱放性が改良された磁気ペンダント、磁気強度が改善された簡易クリップ、どこにでも貼り付けできるピボットスタンド、新しい曲線デザインを採用したレンズガードといった撮影を便利するアクセサリーも付属する。

<主な仕様>
バッテリー容量:Insta360 GO 3S本体 310mAh/アクションポッド 1,270mAh
本体サイズ:Insta360 GO 3S本体 25.6×54.4×24.8mm/アクションポッド 63.5×47.6×29.5mm(画面格納時)
重量:Insta360 GO 3S本体 39.1g/アクションポッド 96.3g
カラー:アークティックホワイト、ミッドナイトブラック

製品情報
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-go3s

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。