小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

メルカリの新サービス「エコメルカリ便」のどこがエコなのか?

2024.06.21

コンビニから発送される宅配便の約8割が「メルカリ」

現在、年間で50億個以上の宅配便が日本全国に届けられているが、そのうちの5%~10%ほどをメルカリの荷物が占めている。特にコンビニからの発送に限定すると、およそ8割がメルカリの荷物の発送が占めているという。そう聞くと、「もはやメルカリでの売買を経験したことがない日本人は少数派なのかも」という気がしてくる。

だが実際は、メルカリで商品を購入するのに抵抗はなくても、出品・発送にはあまり積極的ではない人も多い。メルカリが2024年2月に1万人のメルカリ利用者に対して行ったアンケートの結果、メルカリで商品を出品・発送する際に面倒・手間だと感じることとして「送料を抑えるために梱包サイズを小さく工夫する」(58.1%)、「送料を考慮して販売価格を決める」(52.6%)、「商品のサイズを測る」(34.5%)という回答が多かったという。

「メルカリ」ご利用のお客さまアンケート調査結果(対象人数:10,000人、対象期間:2024年2月5~11日)

ちなみに「らくらくメリカリ便」だと、60サイズまでが750円、80サイズまでが850円、100サイズまでが1,050円になる。送料を安くするためには、家にある段ボール箱を改造して小さくしたり、梱包を工夫しなければならない。また、荷物が大きいほど送料が高くなるため、それを考慮して出品する商品の価格を決めなければならない。こうした面倒さを経験したことから、出品を敬遠する人が多いのだ。

こうした出品・販売へのハードルを下げるために、メルカリが2024年3月28日にスタートさせた新たな配送サービスが、「エコメルカリ便」だ。

サイズによる送料の変動がなく、100サイズまで一律730円

エコメリカリ便の最大の特色は、サイズによる送料の変動がないこと。宅配便100サイズまで一律730円で発送できるという、シンプルでわかりやすい料金設定なので、「面倒・手間だと感じること」の約6割を占める「送料を抑えるために梱包サイズを小さく工夫する」手間が不要になる。

サイズを小さくするストレスが無くなるだけでなく、100サイズだと、「らくらくメリカリ便」(宅急便)の1,050円より150円、「ゆうゆうメルカリ便」(ゆうぱっく)の1,070円よりも170円安くなる。またエコメルカリ便のもうひとつの大きな特色が、送る時も受け取る時も、非対面で完了できること。

送る時…非対面発送サービス「スマリボックス」を利用

一部のローソンなどに設置されている専用のボックス「スマリボックス」に投函することで、伝票記入等の手続きなく発送・返品をスムーズに行うことができる。レジに並ぶ必要がなく、非対面で発送でき、伝票を用意せずに送ることができる。発送の手順は以下の通り。

スマリボックス(イメージ)

出品者は出品時に、商品の配送方法画面で「らくらくメルカリ便」もしくは「ゆうゆうメルカリ便」を選択

「商品サイズと発送場所を選択する」画面で、「エコメルカリ便」「スマリボックス」を選択

スマリボックスにスマホをかざして発送用2次元コードラベルを発行

荷物にラベルを貼り付けて、スマリボックスに投函

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。