小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?

2024.06.23

1990年に世界初の市販GPSカーナビゲーションを発売したメーカーでもあるパイオニアでは、カーナビ利用者1000名を対象に「カーナビ利用者実態調査」を実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。

カーナビの購入状況について

■カーナビを購入したきっかけは?

■購入価格は?

車を購入したタイミングでカーナビを購入した人が86.7%と圧倒的に多い結果となった。また、市販カーナビと純正カーナビでは購入価格のボリュームゾーンが異なるほか、カーナビの価格自体を把握していない人も一定数いることが判明した。

カーナビをしっかり選ばないと、購入後に不満が生じる場合も

後悔・不満を感じた理由は?

カーナビ購入者の4人に一人が「カーナビ購入後に後悔したことがある」と回答した。その理由を聞いたところ、約半数が「機能や性能」に不満を感じていた。

次に「購入後により良い商品を見つけた」の回答も多いことから、後悔した人の多くが、しっかりカーナビを選ぶことなく購入に至っている状況が明らかになった。

現在使っているカーナビで不満を感じていることは?(複数回答)

ルート案内など、カーナビ本来の機能・性能に不満を感じている人が多い結果となった。快適なカーライフを過ごすためにも、カーナビを購入する前にしっかり確認しておきたいポイントと言えるだろう。

調査概要
調査名称 /カーナビ利用者の利用実態と心理調査 
調査方法/インターネット調査
有効回答数/1000名
調査対象/車を保有し、5年以内にカーナビを購入された方
調査期間/2024年3月27日~3月29日

関連情報
https://jpn.pioneer/ja

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。