小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Suicaがホテルのルームキーに!マンションやオフィスでも導入が進む「Suicaスマートロック」の可能性

2024.06.23

Suicaスマートロック

 JR東日本グループが運営する「ホテルB4T」。このホテルのルームキーに採用されているのが、Suicaを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」だ。これは、JR東日本メカトロニクスと、入退室管理システムで実績を持つアート社が共同で開発したもの。JR東日本メカトロニクスのクラウド型ID認証サービス『ID-PORT』を用いて交通系ICカードのIDを暗号化することで、安全に使える。

「『Suicaスマートロック』は2019年にJR市ケ谷駅で実証実験を始め、22年からはマンションやオフィスビル、大型商業施設などにも導入されています。ホテルの客室キーとしてご利用いただけるのは『ホテルB4T』が日本初となります」(JR東日本メカトロニクス・舘野さくらさん)

 直近ではJR東日本が提供する形で、能登半島地震の被災地にある避難所の入浴施設にSuicaスマートロックを活用。受付のログデータを被災者の安否確認として活用した事例もある。

「将来的には、Suicaで住戸の解錠などが行なえるシステムを目指します」(同・福本千尋さん)

 家や職場のカギ、財布もすべてSuicaが担う未来はすぐそこだ。

 モバイルSuicaの登録でスマートウオッチなどもルームキーとなり、ホテルではインキー防止や紛失防止に役立つ。複数の鍵の管理が1枚でできれば重い鍵束問題も解決できる。

ホテルでの活用例

SuicaスマートロックSuica以外にも「ICOCA」や「SUGOCA」など各種交通系ICカードに対応する。将来的にはセルフチェックインなしでそのままルームキーとして使えるように。

活用先は続々と拡大!

Suicaスマートロック現在は指定された清掃業者などの入退室に限定されているが、今後はエントランスキーなど、住民が利用できる場所への展開も進んでいくという。

取材・文/安藤政弘

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。