小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

老舗企業も続々参入!ロフトの担当者に聞いたサステナブル雑貨の最新トレンド

2024.06.17

私たちにとって身近な言葉となってきた「サステナブル」や「SDGs」。オーストラリアやドイツなど、環境に配慮した製品づくりは海外の方が進んでいる。しかし、近年日本企業も変化し、中には社運をかけて新しいサステナブルなブランドを立ち上げた企業もある。暮らしに寄り添う雑貨やコスメを取り扱う「ロフト」の広報・滝田有貴さんに、サステナブル雑貨のトレンドを伺った。

老舗メーカーがサステナブルな製品づくりに注力

ロフト 広報 滝田有貴さん。

6月の環境月間に合わせて、2024年6月1日(土)~7月15日(月・祝)に「LOFT GREEN PROJECT サステナブルビューティー&ライフ2024」を開催している「ロフト」。サステナブルにまつわる多種多様な雑貨を展開する中で、注目は老舗メーカーの新規事業だ。

「海外の先進的なサステナブルな商品は以前から取り扱っていましたが、近年は日本の歴史あるメーカーがサステナブルやSDGsを意識した新しい商品を生み出しているのが印象的です。ロフトのような小売店は商品あってのもの。大企業がサステナブルで良い商品を作っていただけると、消費者に届けやすいです」と滝田さんは話す。

CRASOU「CSハンドブラシS」1,320円(税込)

例えば1916年創業の東京都にある「高砂」は飲食店や食品工場の異物混入などを防ぐHACCP対応の清掃用品において国内トップシェアを誇る総合清掃用品メーカー。業務用清掃ブラシの生産が中心だが、2023年に販路拡大のため家庭向け清掃ブラシブランド「CRASOU」をローンチした。

毛の断面が三角形状になっているので汚れが落ちやすく、HACCP対応の植毛技術で毛が抜けにくいため、購入したら長年使えるのが大きな特徴。サステナブルな視点を取り入れてボディ部分にリサイクル素材を使用しているのもポイントで、営業担当者は「社運をかけたブランドです」と意気込みを語っていた。

COFFEE TIME WITH VAUGHAN「ヴォーンバッグ」4,950円(税込)

1923年創業でハンカチおよびガーゼの製造卸売業を営む東京都の川辺株式会社は2021年にカフェデザイン雑貨ブランド「COFFEE TIME WITH VAUGHAN」をスタート。

コーヒーの街、オーストラリアのメルボルン出身のコーヒーブロガー・Vaughan(ヴォーン)氏と協力したブランドで、2023年にはコーヒーの豆かすをリサイクルした生地で製作したバッグを発売した。京都発の「小川珈琲」や四谷の喫茶店「コーヒーロン」など名店とコラボレーションし、サステナブルなだけではなくデザイン性の高いバッグとなっている(※ロフトでは9月以降取り扱い予定)。

ThinKniT(R)「DISH WASH」1,650円(税込)

香川県東かがわ市で手袋を作る1966年創業の株式会社イチーナは2018年にライフスタイルニットブランド「ThinKniT(R)」を立ち上げ、2021年からウールスポンジ「DISH WASH」を発売。

生分解性可能なウール素材のため、化学由来のスポンジと比べてマイクロプラスチックゴミを削減できる。東かがわ市は国内シェア90%の手袋の産地で、その技術を活かし、新しいサステナブルな製品を開発している。

おぼろタオル「専髪タオル セミロングサイズ」1,320円(税込)

新たに何かを始めなくとも、長年実行していたことが「気づけばサステナブルな取り組みだった」という事例も。1908年創業・三重県のタオルメーカー「おぼろタオル」は津市にある一つの工場で製造を行う一貫生産体制をとっており、「織」・「加工」・「縫製」を各工場で行う分業制と比べて運搬移動量を削減、つまりCO2を削減できていると言う。SDGsをきっかけに自社のブランド価値を再認識し、イメージアップを図るのも、一つのアプローチだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。