小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

TKMこと「たまごかけ麺」に熱視線!ありそうでなかったまぜそばの新境地

2024.06.14

卵と麺、そして少量のしょうゆのみで食べる「たまごかけ麺(TKM)」が昨今人気を集めている。チェーン店を中心に新メニューとして提供する店舗が増えているだけでなく、専門店や冷食まで登場しており、一過性のブームにとどまらない勢いだ。2023年10月に東京都にオープンしたTKM専門店に、人気の背景を聞いた。

チェーン系店舗が参入、チルド商品も

ごはんの上に生卵を載せ、しょうゆを少したらしてかき混ぜて食べる「TKG」ことたまごかけご飯。その麺バージョンといえる「たまごかけ麺(TKM)」が昨今人気を集めている。その起源といわれているのが、埼玉県熊谷市にある「ゴールデンタイガー」だ。2018年のオープン当初から看板メニューとして高い人気を集め続けている。

その人気が他店舗にも波及し始めたのは2023年の後半ごろ。23年10月に東京都千代田区神保町にTKM専門店「麺屋二二一(ふじい)」がオープンし、11月にはエムピーキッチンが運営するつけ麺専門店の「三田製麺所」で『たまごかけ麺』の提供を始めている。そして24年3月、東洋水産からチルド麺の商品『マルちゃん まぜら~ 卵かけ麺 2人前』が販売された。

開発の際、ゴールデンタイガーの味を参考にしたという。ゆで時間を調整することで、冷たくしても温かくしても食べられるのが特徴だ。

シンプルな味わいが女性からも人気に

麺屋二二一では1日に150~200食ほど売れるが、店主によると、そのうち女性が3~4割を占めるという。

「卵の香りをダイレクトに味わえる上、味付けもシンプル。見た目の良さにもこだわっているので、女性が好む要素を多く備えているように感じます」

席数は8席に絞っており、その分提供する器などの質にこだわった。女性が入りやすいようにトイレは広く、内装も清潔感のあるものになっている。

店主は前職のラーメン屋を退職後、現在も手掛けているラーメンコンサルタントの仕事を始めた。ちょうどその頃、TKMの話題が業界内でも広がってきていたそうだ。

「2年ほど前でしょうか。全国の色々なラーメン店でサイドメニューや期間限定メニューとして提供されはじめていました。試作したところ思ったより美味しく、売れると確信して出店を決意しました」

トッピングの味付けは濃い目にしており、シンプルな味わいの麺を引き立たせている。麺を食べた後は、残った卵とたれにご飯を入れてTKGとして食べられる。

ブームの背景について、はっきりとした要因はわからないものの、麺料理の文化は多様化しており、受け入れられる土壌はできていたと店主は分析する。

「油そばや台湾まぜそばなど、まぜそばというジャンルだけでも幅広く進化してきています。その中で、すでに卵を使った定番料理ともいえるTKGの麺バージョンといえば、味のイメージも想像しやすい。まさに、ありそうでなかった新しいジャンルではないでしょうか」

今後ブームが予想されるTKM。さっぱりとした味わいは、これから訪れるであろう厳しい暑さにぴったりだ。見かけたら試してみてはどうだろうか。

取材・文/桑元康平(すいのこ)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。