小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

歌で思い出す駅名ランキング、10代と20代の1位は北千住、30代以上は?

2024.06.12

30・40代:1位は「上野」、神奈川&大阪の駅もランクイン

30・40代における「歌で思い出す駅名ランキング」は1位「上野」、2位「東京」、3位「桜木町」という結果に。

1位の「上野」と回答した人全員が曲名に石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」を挙げた。「上野発の夜行列車」という歌詞通り新幹線をはじめとした複数の路線が乗り入れ、都内有数のターミナル駅として多くの人々に利用されている。

「上野」自体の家賃相場は119,000円と高めだが、交通利便性の高さのみならず美術館や動物園などのレジャー施設や商業施設も充実していながらアットホームな雰囲気を味わえる希少な街として多くの人に愛されている。(※3)

2位の「東京」は30・40代の場合、B’z「東京」、福山雅治「東京」などが曲名で挙がった。また、30・40代のみ神奈川県の「桜木町」、大阪府の「三国」がランクイン。

3位の「桜木町」はゆずの「桜木町」や山崎まさよしの「One more time,One more chance」が曲名として挙がっていた。ゆずの曲中にも出てくる通り「桜木町」は大きな観覧車や海沿いなど、美しい街並みが魅力。

JR京浜東北・根岸線や横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れているほか、みなとみらい駅も近く、東急東横線も利用可能だが、都心からは少し離れているため、家賃相場も85,500円と都心と比べると若干割安になっている。

大阪府で唯一ランクインした4位の「三国」は、回答者の全員がaikoの「三国駅」から駅名を想起していた。

大阪と神戸、京都の3都市を結ぶターミナル駅の「十三」の隣駅であり、交通利便性の高さは知られているが、まちむすび(※4)によると業務用スーパーやホームセンターが近くにあり、生活利便性の高さも魅力のようだ。

また、「下町の雰囲気が好きな人」にオススメとされており、交通・生活利便性と下町情緒の両方を享受できる街となっている。

50・60代:1位は圧倒的大差で「上野」!「新橋」「有楽町」もランクイン

50・60代における「歌で思い出す駅名ランキング」は1位「上野」、2位「東京」、3位「青森」となった。

1位、2位は30・40代と一緒になったが、1位の「上野」は2位の「東京」と30票近い大差での1位となっている。また3位にも「青森」が入っており、石川さゆり「津軽海峡・冬景色」の想起率の高さがうかがえた。

2位の「東京」については吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」や笠置シヅ子「東京ブギウギ」などの曲名が挙がっている。

「俺ら東京さ行ぐだ」は地方から上京する人の東京への憧れや意気込みを歌った曲だが、上京した人の中にはすぐ帰省できるよう「東京」の近くに住みたいという声も聞かれる。

「東京」の家賃相場は115,000円と高めだが、「東京」へ20分以内でアクセスできる駅の中には割安な駅もある。(※5)

また、5位には同率で「有楽町」と「新橋」が入った。「有楽町」で挙がった「有楽町で逢いましょう」は1957年に発売された曲だが、歌詞に出てくる「ビルのほとりのティールーム」や「今日のシネマはロードショー」からも当時、有楽町がデートスポットとして栄えていたことがうかがえる。

調査概要

<アンケート>
調査対象: 20~60代の男女1,230人
調査期間:2024年5月2日~5月9日
調査方法:インターネット調査
※アーティスト名について:同曲で複数の名前が挙がった場合には“最も記載の多かった”アーティスト名を記載している。

<家賃相場>
管理費を含む⽉額賃料から中央値を算出
対象物件:LIFULL HOME’Sに掲載された築40年以内、駅徒歩20分以内、専有面積15㎡以上40㎡未満の賃貸物件
抽出期間:2023年4月~2024年3月

※1:「東京メトロの乗降人員10万人以上の駅における家賃相場が安い駅ランキング」
※2:北千住の住みやすさ・実際に住んだ体験談(LIFELIST)
※3: 上野の住みやすさ・実際に住んだ体験談(LIFELIST)
※4: LIFULL HOME’S「まちむすび」は、気になる「まち」や知らなかった「まち」のことを実際に住む人の声や各種データから知ることができる、街の情報がつまったサービス。
「三国駅」
※5:「新幹線に乗りやすい家賃の安い駅ランキング(首都圏)」
※6:JR東日本「各駅の乗車人員 2022年度」
※7: <首都圏版> 2024年 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング

関連情報
https://www.homes.co.jp/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。