小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

相続手続きで大変だったことTOP3、3位時間がとられた、2位必要な書類が多い、1位は?

2024.06.08

超高齢社会を背景に需要が高まる「終活」に関するサービスを提供する鎌倉新書では、同社が運営する相続情報サイト「いい相続」において「第2回 相続手続きに関する実態調査(2024年)」を実施。先日、調査結果を発表した。

本稿では同社リリースを元に、その概要をお伝えする。

相続財産の総額は「1000万円未満」

相続財産の総額についての質問では、「1000万円未満」が42.0%で最多、次いで「1000万円以上~2000万円未満」が14.6%、「2,000万円以上~3000万円未満」が12.7%と続き、前回調査と比較すると同水準の調査結果となった。

ただ、相続人の居住地が1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の場合、「1000万円未満」が最多ではあるものの、割合は28.4%と全国平均より13.6%減り、次いで「2000万円以上~3000万円未満」が20.9%、「1000万円以上~2000万円未満」が14.2%と続き、全国平均の2位と3位が入れ替わる結果となった。

また、相続財産の全国平均額は約2586万円であるのに対して、1都3県では約2997万円となり、全国平均額を約14%上回った。

相続する財産の内容の回答数は、「土地・建物」が84.4%、「現金・預貯金」が66.7%、次いで「生命保険」が25.7%、「有価証券・投資信託などの金融商品」が19.2%となった。

これに関しても1都3県では「現金・預貯金」が79.1%、「土地・建物」が77.7%と、全国とは1位2位が逆転する結果となり、都心部の方が現金として財産を残す傾向が見られる。

■相続人は「子」が最多、次いで「配偶者」「兄弟・姉妹」の順に

相続人が「子」であるとの回答が82.0%で最多となり、次いで「配偶者」が32.6%、「兄弟・姉妹」が8.6%となった。こちらの結果は、前回の調査結果と同水準で変化は見られなかった。

■相続手続きにかかった費用は「30万円未満」が過半数、平均費用は34.7万円

手続きにかかった費用は、過半数である56.5%が「30万円未満」と回答。次いで「30万円~60万円未満」が27.3%、「60万円~90万円未満」「90万円以上」が8.1%となった。

また、専門家に依頼した手続きの内容について、手続きにかかった費用が「30万円未満」と「30万円以上」のひとに分けて比較すると、専門家に依頼した項目のうち「相続税申告」については、「30万円未満」では8.8%であるのに対し、「30万円以上」では40.0%が依頼しており、約4.5倍もの差があった。

さらに、相続税申告に関係が深い「財産目録の作成」についても「30万円未満」では22.0%のところ、「30万円以上」では45.7%と、約2倍もの差があり、このことから相続税に関する依頼については、費用が高くなる傾向にあるようだ。

相続手続きで大変だったことは何か、との質問への回答では「何をどう進めるべきかを理解するための情報収集」が最多で58.0%、次いで「必要な書類が多かったこと」が52.5%、「手続きのために時間が取られたこと」が40.0%という順に。

年代別に見ても前述の1位から3位は同じだが、4位以降については違いが見られた。

30〜40代は「金銭的な負担が発生したこと」が40%台、70代は「相続人同士の連絡・同意を得ること」が45.8%、80代は「手続き先が複数あること」が50.0%で、年代別に大変さを感じるポイントが異なっている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。