小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

SHANLINGからトリプルコアプロセッサーと独自OSを搭載した高性能ピュアサウンドプレーヤー「M5 Ultra」が登場

2024.06.10

MUSINはDACに旭化成エレクトロニクス(AKM)のデジタル・アナログ完全セパレートDAC「AK4191EQ + AK4499EX」、OSは最新独自OS「MTouch 4.0」を採用した中国・SHANLING社のデジタルオーディオプレーヤー、「M5 Ultra」の発売を2024年5月31日より開始した。

価格はオープン価格。実勢価格は約9万5040円(税込)。その主な特徴は以下のとおり。

堅牢でしなやか、新たな第6世代デザインを採用

M5Ultraはこれまでの滑らかなラウンドデザインを廃止。新たなインスピレーションにより、堅牢で高級感を演出する、アグレッシブなエッジデザインを採用した。

機能面においてもトリプルコアプロセッサー「X2000」と最新世代独自OS「MTouch4.0」により、低消費電力システムと、ピュアオーディオシステムを両立。快適なユーザビリティと、ピュアなサウンド体験をサポートしている。

■AK4191EQ + AK4499EXを採用したノイズレスなピュアサウンド

M5 Ultraは、AKM社のデジタル・アナログ完全セパレートDACソリューション「AK4191EQ + AK4499EX」を採用。開発経験の豊富な構成に最適化された、SHANLINGの36年の歴史ある回路設計技術と、フラッグシップから継承するピュアサウンドチューニングを踏襲した、伸びやかで、しっとりと深みのあるサウンドを実現している。

自社開発によるオペアンプアーキテクチャ

M5UltraにはH7から継ぐ、高い技術を活かして開発されたアンプ回路を最適化して搭載している。

このアンプ回路は、滑らかさと解像度の高さのバランスが良く、広いサウンドステージを叶える、TEXAS INSTRUMENTS社「TPA6120A2」をベースに開発。

優れた高周波特性と温度ドリフトが少ない、長寿命で高精度な設計で知られるPanasonic社製タンタル・コンデンサと、電解紙にシルクの原料となる繊維を採用した、ELNA社製アルミ電解コンデンサ「SILMIC II」を最適化して導入している。

■3.5mm+4.4mmの高出力デュアルコネクション

M5 Ultraは標準的な3.5mm、4.4mmの出力系統を備え、3段階のGainコントロールと6種のデジタルフィルター機能を装備している。最大出力は1100mW@32Ωと優れた駆動性能を有しており、ユーザーの幅広い音楽体験をサポートしてくれる。

■より快適な音楽体験をAPPリモートコントロール

M5 Ultraは専用アプリケーションによるリモートコントロールにも対応。

専用APP「EddictPlayer」より、SyncLink機能でペアリングを行なうことで、楽曲ライブラリの閲覧・楽曲選択、ボリューム操作、曲送り/曲戻し、プレイリストのインポートが可能。スマートフォンからのリモートコントロールにより、スマートなリスニングを実現する。

■Bluetooth5.2に対応したレシーバー機能と送信機能を搭載

新しいワイヤレス・モジュールによりBluetooth Ver5.2へとアップグレードされ、柔軟なコーデックサポートを可能にしている。

また幅広いコーデックで、良質な接続性を確保。高品位BluetoothレシーバーDAC/AMPとしてもM5 Ultraを利用できる。

「M5 Ultra」の主な仕様

ディスプレイ/4.7インチ1280×720 HDタッチスクリーン
DACチップ/AK4191EQ + AK4499EX
デジタルフィルター/ 6種類のフィルター
システム/独自OS(MTouch4.0)
対応サンプリングレート/PCM768kHz/ 32bit、DSD512ハードウェアデコード
出力系統/3.5mm Phone Out/ Line Out、4.4mmPhoneOut/Line Out
Bluetooth/5.2
Bluetooth対応コーデック/Bluetooth送信:LDAC、aptXHD、aptX、AAC、SBC Bluetooth受信:LDAC、aptXHD、aptX、AAC、SBC
対応ネットワーク機能/DLNA、AirPlay
連続再生時間/シングルエンド:11時間、バランス:9時間、BT送信:32.5時間
バッテリー容量/6000mAh
筐体素材/アルミニウム合金
本体サイズ/120×75×19.5mm
重量/247g

関連情報
https://musinltd.com/Importbrands/754.html

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。