小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

湘南新宿ラインで物件を買って住みたい街ランキング、3位茅ヶ崎駅、2位大宮駅、1位は?

2024.06.06

<総武線>1位は「千葉」

「買って住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」の2位は総武線(中央・総武緩行線)だ。

この総武線の住みたい街ランキング1位は「千葉」(買って住みたい街ランキング首都圏版11位)、2位「稲毛」(同14位)、3位「新小岩」(同15位)、4位「両国」(同20位)、5位「小岩」(同37位)だ。総武線は、TOP200内に17駅、TOP100内でも12駅がランクインしている。東京を東西に貫き、千葉市内から三鷹市までを繋ぎ、ダイレクトに都心へ乗り入れ、ターミナル駅である「新宿」「秋葉原」を通っている。本ランキングのTOP5は秋葉原以東の駅が占める結果となった。

1位「千葉」(千葉県千葉市)は、JR内房線や外房線や千葉都市モノレールなど複数路線が利用できる千葉県の交通の要で、千葉県各所へのアクセスもしやすい駅だ。駅周辺は商業施設が充実しショッピングや外食を楽しめるほか、閑静な住宅街に公園や図書館、病院などがあり、生活環境も整っている。

2位「稲毛」(千葉市稲毛区)は、総武線と総武線快速の2路線が利用でき、「東京」まで乗り換えなしで約40分のため、通勤や通学に便利だ。駅周辺にはスーパーやショッピングモールが充実し、日常の買い物に困らない。また、稲毛海浜公園や自然も豊かでスポーツやピックニックなどが楽しめる環境だ。

3位「新小岩」(東京都葛飾区)は、「稲毛」同様、総武線と総武線快速の2路線が利用でき、「秋葉原」や「東京」も15分圏内。スーパーや商店街は比較的物価も安い傾向にあるので、生活費をできるだけ抑えつつ、便利な立地で暮らしたい方にもおすすめの駅だ。

4位「両国」(東京都墨田区)は、総武線と都営大江戸線の利用が可能で、2駅隣の「秋葉原」、「東京」、新宿エリアへのアクセスが良好だ。駅周辺には日常の買い物に便利な24時間営業のスーパーマーケットやコンビニ、和食からイタリアンまで多種多様な飲食店があり、外食が好き方に向いている街だ。さらに、両国国技館や江戸東京博物館が近くにあり、観光や学びの場としても魅力的だ。

5位「小岩」(東京都江戸川区)は、都心エリアへの良好なアクセスに加えて駅周辺には商店街やスーパー、ドラッグストアが多くあり、生活に必要な施設が充実している。また、地域のお祭りやイベントの開催、町内会やボランティア活動が活発で地域連携が強いのも特徴だ。自然も身近に感じられるため、子育て世代からシングルまで幅広い層にとって魅力的なエリアといえるだろう。

<京浜東北・根岸線>1位は「大宮」

「買って住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」の3位は京浜東北・根岸線だ。

この京浜東北・根岸線における住みたい街ランキング1位は「大宮」(買って住みたい街ランキング首都圏版3位)、2位「横浜」(同9位)、3位「川口」(同21位)、4位「田町」(同31位)、5位「北浦和」(同53位)となった。京浜東北・根岸線は、TOP200内に14駅、TOP100内でも11駅がランクインしている。埼玉県「大宮」から神奈川県「横浜」を経由し、「大船」までを繋ぎ、都内は山手線の東側の「上野」「秋葉原」「東京」「品川」などを通る主要路線の一つだ。

1位「大宮」(埼玉県さいたま市大宮区)は、1日の乗員客数22万人を超えるJR東日本管内でも屈指の大規模駅。駅ナカ商業施設や周辺に百貨店があるためショッピングがしやすく、さらに公園や神社、「JR大宮総合車両センター」や「鉄道博物館」があり、1日中近くで遊びたいファミリーやカップルにおすすめだ。

3位「川口」(埼玉県川口市)は、沿線の「上野」まで20分ほどでアクセスできる。荒川を挟んだ「赤羽」とは隣駅で、埼玉県内の沿線駅で最も東京側に位置している。埼京線や湘南新宿ラインなどへの乗り換えで「池袋」や「新宿」「渋谷」への通勤通学も便利だ。駅周辺は、ショッピングや飲食店、公園や図書館などの教育環境が整う生活利便性が高い街だ。

4位「田町」(東京都港区区)は、京浜東北・根岸線のほかに山手線が利用できるため交通利便性に優れている。「東京」や「品川」の新幹線の停車駅にもアクセスしやすいので出張や旅行で利用する機会が多い方は見逃せない。周辺には商業施設や飲食店が多く、日常生活に必要なものが揃う環境だ。また学校や病院も多く、特に慶応義塾大学が近くにあるため、学生の街としても知られている。

5位「北浦和」(埼玉県さいたま市浦和区)は、京浜東北・根岸線のみだが、隣駅の「浦和」での乗り換えで様々な都心エリアへのダイレクトにアクセスできる。また、ターミナル駅の「大宮」にも約7分と近く、「大宮」には東北・北海道新幹線、上越・北陸新幹線も乗り入れ、旅行や出張も便利だ。駅周辺は、商業施設や飲食店も充実し、日常生活に必要なものが揃っている。周辺は、埼玉大学がったなどの歴史をもつ街として埼玉県内では古くから文教地区として知られ、現在も教育施設が充実している。

<中央線>1位は「八王子」

「買って住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」の4位は中央線だ。

この中央線の住みたい街ランキングは1位「八王子」(買って住みたい街ランキング首都圏版4位)、2位「西八王子」(同24位)、3位「立川」(同40位)、4位「吉祥寺」(同49位)、5位「三鷹」(同52位)となった。中央線はTOP200内に11駅がランクインしている。中央線は都心の「東京」から多摩市の「高尾」までを繋ぐ、都心へダイレクトにアクセスできる路線だ。

1位「八王子」(東京都八王子市)は、「新宿」へ約50分、「東京」へ約60分の距離に位置している。

「八王子」は、(1)都心方面に鉄道の乗り換えなしでダイレクトアクセスが可能、終電まで夜遅くまである、(2)駅勢圏=駅周辺の繁華性が高いエリアが比較的広く、都心・近郊の街と大きく変わらない生活利便性、(3)郊外ならではの手頃な価格、(4)落ち着いた居住環境・集権環境をすべて満たしている郊外エリアの駅のひとつだ。「八王子」は、中央線のほかに横浜・大船方面と繋がる横浜線、群馬県「高崎」と繋がる八高線も利用できる。

2位「西八王子」(東京都八王子市)は、駅周辺にはスーパーや商店街があり、日常の買い物に便利。また、自然環境にも恵まれ、公園や緑地が多く、子育て環境としても魅力的だ。

3位「立川」(東京都立川市)は、快速電車や通勤特快など、複数の列車種別が利用可能で「新宿」まで30分ほどでアクセスできることから、通勤通学にも便利な街として人気の街の一つだ。周辺には多くの商業施設、飲食店、カフェなどが立ち並び、大型ショッピングモールや百貨店もあり、買い物に困ることはない。

4位「吉祥寺」(東京都武蔵野市)は「新宿」まで約17分でアクセスできる立地。駅ビルや商業施設が複数あることに加えて、商店街や飲食店やカフェなども多く、駅勢圏が広いため年代を問わず多くの人が訪れる人気の街だ。徒歩圏内に井の頭公園があり、生活のなかで自然を身近に感じたい人にはおすすめの街と言えるだろう。

<常磐線>1位は「柏」

「買って住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」の4位は常磐線だ。

この常磐線における住みたい街ランキングは1位「柏」(買って住みたい街ランキング首都圏版13位)、2位「北千住」(同26位)、3位「北小金」(同60位)、4位「松戸」(同72位)、5位「金町」(同83位)となった。常磐線は、東京の「日暮里」から千葉県、茨城県、福島県を経由し、宮城県の「岩沼」まで(本ランキングの対象は東京都の「品川」から千葉県の「天王台」の区間)を繋ぐ。

1位「柏」(千葉県柏市)は、常磐線のほかに東武野田線が乗り入れているので埼玉方面にもスムーズに移動できる。「上野」まで約33分でアクセスでき、都心への通勤通学に便利だ。また、駅直結の百貨店やショッピングモールなど商業施設が揃っていることから日常生活の買い物がしやすく、飲食店も充実しているため、一人暮らしからファミリーまで幅広い層にとって暮らしやすい街だ。

2位「北千住」(東京都足立区)は、常磐線をはじめ東京メトロ千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスが利用可能な足立区内でも最も大きなターミナル駅だ。商業施設や量販店、ショッピングや外食、近場でなんでも済ませたい方に向いている駅といえそうだ。

3位「北小金」(千葉県松戸市)は、「東京」まで約45分、「上野」まで約38分でアクセス可能。駅周辺には大型スーパーがあり、日常生活に必要な買い物環境が整っている。また、居酒屋やレストランが点在しているため、外食も楽しめる街だ。

5位「金町」(東京都葛飾区)は、常磐線での都心へのアクセスが便利なことに加えて、主要路線への乗り換えもスムーズなため、通勤や通学にも適している。駅の周辺にはレトロな商店街があり、個人商店が数多く並んでいることから地域との関わりを重視する人に向いている街といえそうだ。徒歩圏内には公園や教育施設も豊富にあり、子育て世代にも安心して暮らせるエリアだ。

<調査概要>
・期間:2023年1月1日 ~ 2023年12月31日
・対象エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
・集計:LIFULL HOME’Sに掲載された 購入物件のうち、実際の問合せ数を駅別に集計
・平均価格(買って):問合せのあった購入物件(2LDK)の中央値を60㎡m²あたりに換算

出典:LIFULL HOME’S

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。