小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

この季節に保育園児を持つ親たちが苦しむ「保育園の洗礼」とは?

2024.06.02

保育園に入りたての子を持つ親の多くが経験する我が子の急な風邪。抵抗力の弱い小さな子どもは、集団生活の中で風邪などの感染症をもらってきやすい。このことを「保育園の洗礼」というが、実際のところ、保育園児を持つ親たちはどれくらい「保育園の洗礼」について知っているのだろうか?

大正製薬はこのほど、0歳~6歳の子どもを保育園に通わせている親382人を対象に「保育園の洗礼」に関する実態調査を実施し、その結果を発表した。

保育園に通う子どもの4月~6月風邪症状の実態

大正製薬が行った調査では、保育園に通う子どもを持つ親の約81%が4月~6月の間に風邪で幼稚園を休ませた経験があることがわかった。また、その際の子どもの症状TOP3は「鼻水、発熱、咳」という結果であった。

保育園の洗礼とは?

上記にあるような保育園に通い始めた子どもが、風邪などの感染症にかかる現象は「保育園の洗礼」といわれている。聞きなじみない言葉だと思われるが、保育園に子どもを通わせている親の71.8%が「保育園の洗礼」というワードを知っており、さらに内容まで把握している親は40.6%という結果であった。また、風邪をひいて子どもを休ませる日数に関しても調査を実施。もっとも多かったのは、3日~4日という結果であった。

子どもが保育園を休むということは、親も仕事を休まなければならないという実情があることから、子どもがお休みする際の親の困りごとを聴取。「意外と子どもが元気で、相手が大変」「仕事を休めない…」「有給が減る」「仕事でほかの人に負担がかかる」など、子どもや自分の事だけでなく、一緒に働く同僚への負担も困りごととしてあげられた。(一部抜粋)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。