小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

相続の手続きにかかった費用、平均で34.7万円

2024.06.02

5. 【準備】故人の生前に「やっておけば良かった」ことの最多は「生前元気なうちに、相続について相談しておけばよかった」

故人の生前に「やっておけば良かった」と思うことがあるか、という問いに対しては、「生前元気なうちに、相続について相談しておけばよかった」が全体の36.7%で最多となり、「日頃から相続についてもっと勉強しておくべきだった」が34.5%、「財産を記録しておく、通帳の置き場所を決める等まとめておいてもらえばよかった」が25.7%となった。

「生前元気なうちに、相続について相談しておけばよかった」という回答が最も多いことから、家族間でのコミュニケーションの欠如が後悔の一因となっていることがうかがえる。

また、その他の回答では「カード決済などの解約を事前にしておくこと」という回答がみられた。自動引き落としや定期支払いの契約は、故人となった後も続いてしまい、遺族がこれらを把握していなければ、余計な費用が発生してしまう。このような状況を避けるためにも、生前にこれらの契約を整理しておき、関連する情報を家族や信頼できる人に共有しておくことが大切だ。

まとめ

相続手続きは、多くの場合相続人にとって心理的、時間的、そして経済的な負担がかかる。調査結果から明らかなように、相続財産が1,000万円未満であっても、不動産等の登記・登録が必要な相続資産がある場合は、相続手続きに多大な労力が必要となる。

相続人の大多数はとして「子」なので、遺産相続は世代にまたがる財産継承としての性格が色濃く出るが、相続に兄弟姉妹や甥・姪が関係すると、故人との関係性が希薄である場合も多く、相続人間の調整が極めて重要になっていく。さらに、相続手続きの平均的な費用は約34.7万円という気軽に支払える金額ではなく、経済的な側面も無視できない。

また、今回の調査では2024年4月から義務化された相続登記に関するアンケートも実施したが、義務化による必要のないコスト(過料等)の発生を防ぐためにも、多くの相続人が後悔しているような、故人とのコミュニケーションに不足がないようにし、相続手続きをスムーズに進めやすくすることを心掛けると良いかと思われる。

繰り返しになるが、相続手続きはただ財産を分ける行為ではなく、故人の遺志を尊重しつつ、残された家族や相続人ができる限り納得し、円満に手続きを終了できるようにすることが肝要だ。

最後に本調査の回答者からの「今後、相続手続きをする方に向けたアドバイス」を紹介する。

<調査概要>
調査名 :第2回 相続手続きに関する実態調査(2024年)
調査対象:2023年1月~同年12月に「いい相続」経由で専門家(行政書士または税理士)との無料面談を行った方、および「相続費用見積ガイド」経由で専門家に相続手続きを依頼した方
調査期間:2024年3月29日(金)~4月21日(日)
調査方法:インターネット調査
有効回答数:417件

*回答結果(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計数値が100%にならない場合がある。
*「いい相続」経由で専門家(行政書士または税理士)との無料面談を行った方にアンケートを送付し、回答結果を集計している。

出典:いい相続

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。