小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

HPからSnapdragon X Eliteプロセッサーを搭載した次世代AI PC「OmniBook X 14 AI PC」が登場

2024.05.27

日本HPは、次世代AI PCとして、個人向けノートPC「HP OmniBook X 14 AI PC(アドバンスモデル)」の予約販売を開始した。販売価格は249,700円~。なお、出荷開始は2024年6月18日以降を予定する。

バッテリー駆動時間は約26時間を実現!

「HP OmniBook X 14 AI PC」は、最新のARMアーキテクチャーを用いて構築した14型ノートPC。Snapdragon X Eliteプロセッサーと専用のNeural Processing Unit(NPU)をベースに設計されており、45 TOPS(兆回/秒)の処理能力により、言語モデルと生成AIをローカルで実行することができる。

また、省電力性にも優れており、約26時間の長時間バッテリー駆動時間を実現。30分の充電で50%回復できる急速充電機能も搭載する。

主な仕様は、ディスプレイがタッチ対応の14型IPS液晶パネル(2,240×1,400ドット)、OSがWindows 11 Home、プロセッサーがSnapdragon X Elite X1E-78-100、メモリが16GB、ストレージが1TB SSD。

本体サイズは約312×223×14.3~14.4mm、質量は約1.34kg。無線通信はWi-Fi 7とBluetooth 5.4に対応し、インターフェイスはUSB Type-C 40Gbps×1、USB Type-C 10Gbps×1、USB Type-A 10Gbps×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1を装備する。

このほか、同社では、次世代AI PCの法人向けモデルとして、「HP EliteBook Ultra G1q AI PC」を7月上旬以降に受注を開始する予定。こちらも14型のノートPCとなる。

製品情報
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omnibook_x_14_fe/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。