小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

電気の力で塩味が増強する話題のスプーンで減塩カレーを食べたら美味しくなるのか試してみた

2024.05.25

使うことで塩味や旨みが増して感じられるという、夢のようなスプーンが発売された。その名は「エレキソルト スプーン」。手掛けたのは、飲料や食品をはじめ、医薬品、サプリメントなど、〝体と心の健幸〟に関する商品を開発・製造・販売する「キリンホールディングス」だ。

5月某日、発売に合わせて開かれた体験会へ。ひと足お先にチェックした仕組みと実力を、嘘偽りなく正直にレポートしようと思う。

ラーメンに味噌汁……しょっぱい日本食が招く!?「塩分摂りすぎ」の課題

厚生労働省による調べで「塩分摂りすぎ」が浮き彫りに……。

まず「エレキソルト スプーン」が開発された背景の一つに、「塩分の摂りすぎ」という日本の社会が抱える課題にある。

厚生労働省が行なった令和元年国民健康・栄養調査によると、日本人の塩分摂取量はWHOが推奨する1日5g未満をゆうに超える10.1g。自慢じゃないが、世界でもトップレベルの数値だ。味噌汁やラーメン、牛丼など、しょっぱいメニューが好きだからだろうか……。

厚生労働省のHPによると、日本人の死亡要因のトップは「高血圧」だった。

塩分の摂りすぎは、顔や体がむくむだけではない。高血圧の発症・重症化リスクも高まる。厚生労働省の調べでは、30~40代にかけて、高血圧有病者の割合は大幅にアップ。70代の7割は高血圧というバクダンを抱えているという。

このような状況からも、日本の減塩・無塩食品市場は、2015年から2020年にかけての5年間で約26%成長。一方で、減塩食を行なっている、または行う意思のある人のうち、約63%が減塩食に不満を持っていた。さらにそのうち8割ほどの人は「味がもの足りない」と、おいしさに不満を抱えていたともいう。

体験会のキーパーソン2人。

そこで立ち上がったのが、〝体と心の健幸〟を守りたいと考える「キリンホールディングス」というわけ。開発の事業責任者・佐藤 愛さんらは、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科・宮下芳明教授のもつ「電気味覚」技術に注目。2019年から、減塩食をおいしく食べられるカトラリーの共同開発をスタートした。

「電気味覚」技術を応用したスプーンとは?

「エレキソルト スプーン」の実力を余すことなくお伝えするためにも、知っておいてほしい技術がある。それが「電気味覚」だ。

これは18世紀ごろから知られている電気刺激による味覚の変化で、通電する電流の種類・強度・時間などの条件が異なると、味覚変化の効果が異なるという。今回は、その制御システムを新たに開発。薄味の減塩食における「味わい」を増強する電流波形を独自開発したのだ。

2019年から発売に至るまでの約5年間で、さまざまなプロトタイプが開発された。

開発を進める中で、お椀型、箸型などさまざまな形状が試されたが、中でも効果の発現をしっかり確認できることからスプーンを採用。毎日の食事で使ってほしいからこそ、持ちやすさや扱いやすさなどの使い勝手も考慮したという。

■微弱な電流により「味わい」がアップする

通常、口に含んだ食べ物の塩味(ナトリウムイオン)は、口内ではバラバラの状態。それが微弱な電流に引き寄せられ、集まるのだ。

めでたく発売された「エレキソルト スプーン」の仕組みを図にすると、こんなふう。

食べ物は口に入れた時、塩味のもととなるイオンが口中で分散している。だから、薄味の場合「物足りない」と感じるのだ。しかし「エレキソルト スプーン」を使うことで、微弱な電流でイオンの動きをコントロール。舌の上にイオンを集め、口内の塩分量は変わらないけれど、塩味や旨みなどの「味わい」を増強するという。

独自の電流波形の技術では、なんと減塩食の塩味を約1.5倍に増強させるという!楽しみではないか~!

と……盛り上がったところで、残念なお知らせ。「エレキソルト スプーン」自体は食品アレルギーがあっても使用できるが、今回の体験会では試食する料理の都合上、甲殻類とチーズにアレルギーをもつ筆者は、泣く泣く脱落。編集部・寺田に試食係をバトンタッチした。

体験会スタート!持ち心地は「軽くて握りやすい」

前から見た様子。スプーン先端部分のシルバーのところが電極で、微弱な電流が流れる。

裏側。柄のシルバーの部分も電極。

一人一本配られた「エレキソルト スプーン」。電池式の本体は、重量約60g(電池含まず)と、かなり軽量にできている。

筆者は身長159cm、手が小さな女性でも持ちやすい。

電動歯ブラシのような柄を握ってみると、思った以上に軽くて握りやすい。寺田も「ふつうのスプーンより太いから握りにくいかと思いきや、そんなことないね」と同意見だ。

握り方のお手本。

この握る時に、ちょっとしたコツがある。柄の裏側にあるシルバーの部分に、指がしっかりと触れていること。これにより微弱な電流が手元からも伝わるのだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。