小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

キリンが電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の予約・抽選販売を実施

2024.05.25

キリンホールディングスは、ヘルスサイエンス領域の新規事業として、電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト  スプーン」を開発。

2024年5月20日より公式オンラインストアにて初回は200台限定の予約・抽選販売を開始した。価格は1万9800円(税込)。

応募期間は6月2日(日)まで。抽選結果は6月6日に通知され、発送は6月中旬の予定。

食器型デバイス「エレキソルト  スプーン」とは

「エレキソルト  スプーン」は明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室との共同研究によって開発された、減塩食品の塩味を約1.5倍(※2)に増強させる独自の電流波形の技術(※3)を搭載した食器型デバイスだ。
※2 一般食品を模したサンプルと、食塩を30%低減させたサンプルでの塩味強度に関する評価の変化値。エレキソルトの技術(電流0.1~0.5 mA)を搭載した箸を用いた試験。現在または過去に減塩をしている/していた経験のある40~65歳男女31名に対し、試験用食品を食した際に感じた塩味強度をアンケートしたところ、31名中29名が「塩味が増した」と回答。
※3 2022年4月11日(月)同社ニュースリリース「世界初!電気刺激の活用で塩味が約1.5倍に増強される効果を確認」

■日本人の〝塩分の取り過ぎ〟問題と、減塩食の味に対する不満

20歳以上の日本人が1日当たりに摂取する食塩量は10.1g(※4)と、WHO(世界保健機関)が掲げる食塩摂取推奨量5.0g(※5)と比較しても非常に多いことがわかっている。

また、食塩摂取量は男女とも20歳以上の全ての年齢階級で「健康日本21(第二次)※6」の目標に達していない(※7)。「健康日本21(第三次)」では1日あたりの食塩摂取目標量がさらに引き下げられており、厚生労働省は、「食塩の過剰摂取」を日本人の最も重要な栄養課題としている。

同社が実施した調査(※8)では、塩分を控えた食事(減塩食)を行なっている/行なう意思がある人で、約6割が減塩食に課題を感じており、その約8割が味に対する不満を抱えていることが明らかになった。

同社では「減塩食をおいしく続けることができれば、お客様の栄養課題の改善につながる可能性があります」と説明している。
※4 厚生労働省 令和元年 国民健康・栄養調査
※5 2012年WHOガイドライン
※6 厚生労働省 食環境戦略イニシアチブ 
※7 厚生労働省 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針
※8 キリン調べ 調査時期:2021年6月 対象:首都圏在住40~79歳男女(N=4411) 形式:webアンケート調査 塩分を控えた食事を行なっている/行なう意思のある方は全体の約47%

■社会課題と顧客ニーズに向き合う「エレキソルト スプーン」

「エレキソルト スプーン」は、“おいしい食事のある人生を、すべての人に”を基本の考え方として、社会課題と減塩食の味に対するニーズに向き合うために開発された食器型デバイスだ。

同社の調査(※9)では、減塩に取り組んでいる人が「薄味ではなく濃い味で食べたいもの」は、1位がラーメン、2位がみそ汁という結果になった。

これは減塩で食べることを控えているラーメンを「ご褒美食」として濃い味で食べたいというニーズや、「汁物」のように日常的に食べるものをおいしく食べたいというニーズが背景にあることを示している。

エレキソルトの商品化に向けて、同社では「これまで箸やお椀といった食器を含め開発を続けてきましたが、お客様ニーズが高い食事の内容や技術特性を考慮し、まずは「スプーン」の開発及び販売を行うこととしました」とコメントしている。
※9 キリン調べ 調査時期:2022年1月 対象:減塩を実施している30~69歳男女 120名 形式:CLT調査、複数回答可。

エレキソルト スプーンの製品概要

商品名/エレキソルト スプーン 
サイズ/約幅250×奥行き38×高さ25 mm
本体質量/約60g(電池含まず)
電源3V/リチウム電池(CR2)
価格/1万9800円(税込)

スプーン先端から微弱な電流が食品に流れ、塩味やうま味など、食事の味わいを増強する効果を発揮する。

食卓で自然に使うことができるよう当初から改良を重ね、持ちやすさと耐久性にこだわった設計とした。

スプーンの柄にあるスイッチで電源を入れて、好みの強度(4段階)を選択。通常のスプーンと同様に使用する。

具沢山のスープやカレー、さらにチャーハンや丼、ラーメンのレンゲ代わりなど、食事全般で使える。

※体感には個人差があります。また、料理によっても感じ方が異なる場合があります。
※ペースメーカー等の医用電気機器を装着されている方、未成年の方などご使用いただけない場合があります。公式オンラインストアの「安全上のご注意」または、化粧箱に記載されている「安全に関するご注意」を確認してださい。

販売方法

■エレキソルト公式オンラインストア

初回販売台数/200台
応募期間/ 2024年5月20日(月)~6月2日(日)
URL/https://electricsalt.shop.kirin.co.jp/
※6月以降も販売を予定。エレキソルト公式オンラインストアで順次公開。

■ハンズ

販売日/2024年6月中旬予定
※詳細はこちらから
https://shinjuku.hands.net/item/7f/7f-14.html

関連情報
https://electricsalt.shop.kirin.co.jp/electricsalt-spoon/product/ES-S001/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。