小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東京駅まで30分以内で行ける中古マンション価格相場の安い駅ランキング

2024.05.24

日本屈指のターミナル駅である東京駅。同駅まで30分圏内で、中古マンションの価格相場がもっとも安い駅はいったいどこか?

リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」はこのほど、東京駅まで30分圏内にある駅の中古マンションの価格相場を調査し、その結果を発表した。

ここででは、東京駅まで30分以内かつ、中古マンションの価格相場が安い駅をランキング化し、シングル向け物件(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル&ファミリー向け物件(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれのランキングを紹介する。

東京駅までわずか約12分の駅も「シングル向け」上位にランクイン

「シングル向け」の1位は東京都大田区の都営浅草線・西馬込駅で価格相場は2790万円。都営浅草線で新橋駅に出て、JR東海道本線に乗り換えると東京駅に到着できる。最短所要時間の約28分を狙う場合は、新橋駅より手前の泉岳寺駅で途中下車して行き先違いの都営浅草線へと乗り継ぐため「乗り換え2回」と記載しているが、新橋駅まで1本で行ってJR東海道本線を利用する「乗り換え回」のルートでも、東京駅まで30分以内に行くことが可能だ。

西馬込駅は都営地下鉄の駅では最南端に位置し、都営浅草線の始発駅でもあるので混雑する朝も座って乗車しやすいのが魅力だ。地下にある駅から地上に向かうと、国道1号・第二京浜沿いにスーパーやコンビニ、ドラッグストアが点在し、脇道に入れば飲食店や和菓子店、ベーカリーなどがあるのどかな商店街もある。静かな住宅街を通って駅から南へ13分ほど歩けば、五重塔がシンボルの「池上本門寺」へ。その隣には緑豊かな「本門寺公園」があり、住民の憩いの場として親しまれている。

2位には価格相場が同額2980万円となった、東京メトロ丸ノ内線の方南町駅とJR京浜東北・根岸線の鶴見駅がランクイン。方南町駅は東京都杉並区、鶴見駅は神奈川県横浜市鶴見区に位置している。

方南町駅から東京駅まで30分以内で行く場合は、東京メトロ丸ノ内線で新宿駅に出て、JR中央線快速で東京駅を目指すため「乗り換え1回」となるが、丸ノ内線に乗ったままでも東京駅まで31~32分ほどな
ので、実際は乗り換え0回のルートを利用する人も多いかもしれない。沿線の新宿駅や東京駅に行きやすいアクセス性のよさに加え、駅周辺の買い物環境が整っている点も魅力の一つだ。

鶴見駅から東京駅までは、JR京浜東北・根岸線で川崎駅に出て、JR東海道本線に乗り換えるルートだと約25分。もう少し時間がかかっても構わなければ、JR京浜東北・根岸線1本でも東京駅まで約34分でたどり着ける。東京駅とは反対方面に乗車すれば、横浜駅まで3駅・約9分で行くことも可能。

また、鶴見駅前には京急本線の急行停車駅である京急鶴見駅もあるので、横須賀や三浦半島方面に行く際はこちらを利用すると便利だ。鶴見駅は気軽に食事や買い物が楽しめる駅ビルに直結し、また駅周辺にもスーパーや飲食店、ディスカウントストアなどの商店が充実し、暮らしやすそうな街並みになっている。

今回のランキングのなかで、東京駅までの所要時間が最短なのは価格相場が同額3480万円で11位にランクインしたJR常磐線・三河島駅とJR総武線・亀戸駅。両駅から東京駅までは、約12分という近さ。三河島駅から東京駅は、JR上野東京ライン直通の常磐線を利用すると乗り換え0回で行くことができ、亀戸駅からは、JR総武線の普通列車と快速を乗り継いで向かうため乗り換え1回で到着できる。

三河島駅は東京都荒川区にあり、JR常磐線の日暮里駅と南千住駅に挟まれた立地。駅から南下していくと商店街が続き、個性豊かな飲食店も豊富なので、ぶらぶら歩きながら店選びをするのも楽しそうな環境だ。

駅の北側地区では再開発が進行中で、住宅と商業施設、多目的アリーナからなる地上43階建てのビル建設が計画されている。着工は2024年12月、竣工は2028年3月の予定だ。

亀戸駅は東京都江東区に位置し、JR総武線のほかに東武亀戸線が乗り入れている。三河島駅と同様に駅周辺に飲食店が豊富なほか、駅北口側には現在2024年秋の完成を目指して大規模増床リニューアルが進められている、地下1階から8階屋上まで多彩な店舗が並ぶ駅ビルがあるのも便利だ。また、駅東口側には2022年にオープンした複合商業施設があり、大型スーパーを核とする食のマルシェや、下町のにぎわいを感じる飲食店横丁と9店舗が並ぶフードコートなどもあるので、近所に住んだ際はぜひ訪れてみては。

「カップル・ファミリー向け」ランキングのうち4駅は東武伊勢崎線

「カップル・ファミリー向け」の1位は千葉県松戸市にあるJR常磐線・松戸駅で、価格相場は3380万円。JR上野東京ライン直通の常磐線に乗ると、約27分で東京駅に到着する。駅周辺は江戸時代から水戸街道の宿場町として栄えた歴史があり、現在は松戸市の中心地に。

駅ビルや複合商業施設をはじめ大小の商店がひしめく、にぎわいある街並みだ。また、新京成線も乗り入れる松戸駅は現在、駅改良工事が進められていて、東西通路の拡張や改札口周辺の改良は2026年春ごろに完成予定だ。2027年春ごろには駅南側に駅ビルも誕生予定されている。

2位には東京都足立区にある、つくばエクスプレス・六町(ろくちょう)駅が価格相場3399万円でランクイン。東京駅までは、まず南千住駅に出てからJR上野東京ライン直通の常磐線に乗り換えると、1位・松戸駅と同じ所要時間の約27分で到着できる。

駅周辺に大型商業施設はなく、落ち着いた住宅街。ただ、駅の出入口すぐ近くに24時まで営業のスーパーがあるほか、周辺にはコンビニやホームセンターもあるので日々の買い物には困らない環境だ。また、駅から南へ10分ほど歩いた環七通り沿いに出ると、うどんや回転寿司、ラーメンなどの飲食店も利用できる。

3位には価格相場3480万円となった3駅が並び、京成本線の堀切菖蒲園駅、JR京浜東北・根岸線の蕨(わらび)駅、つくばエクスプレスの青井駅がランクイン。

3駅のうち東京都足立区にある青井駅は、2位の六町駅から乗り換え駅である南千住駅方面に向かって1駅目。東京駅まで約24分という所要時間は、このランキングの駅では最短となっている。駅は都営住宅・都民住宅の団地に囲まれたような立地で、住宅街だけあって徒歩10分圏内に複数のスーパーやドラッグストアが点在している。北へ10分ほど歩くと六町駅でも紹介した環七通りに出るので、そのあたりで食事することも可能だ。

今回の「カップル・ファミリー向け」のランキングを見ると、千葉、東京、埼玉の各地にある駅が並び、路線もさまざまだ。そのなかで東武伊勢崎線が最多で4駅ランクインした。そのうち最も価格相場が安いのは、3540万円で7位になった五反野駅となった。

7位・五反野駅は東京都足立区に位置し、北千住駅に出てからJR上野東京ライン直通の常磐線に乗り換えると計約27分で東京駅にたどり着ける。五反野駅にも停車する東武伊勢崎線の普通列車は東京メトロ日比谷線との直通運転が行われており、上野駅や銀座駅、中目黒駅にも1本で行ける点も便利。駅周辺には住宅街が広がり、複数のスーパーが点在。

駅前通りの商店街にはファストフード店や個性的な飲食店、精肉店に青果店、持ち帰りおでんのお店まで約50店舗が連なっている。駅から南へ15分ほど歩くと、荒川の河川敷へ出るので、のどかな川辺の景色を眺めながら、ジョギングや散歩をしてリフレッシュできる環境なのも魅力的だ。

<調査概要>
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている東京駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2023/8~2024/2
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出
(2024年3月25日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載

出典:SUUMOジャーナル

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。