小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東京都でシングル向き賃貸物件の人気が上昇した駅TOP3、3位亀戸水神、2位鮫洲、1位は?

2024.05.23

一都三県にある居住エリアとして魅力的な街の数々。その中で、シングル向き賃貸物件の人気が急上昇した駅とは、いったいどこか?

不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」はこのほど、一都三県におけるシングル向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した「人気の上がった駅ランキング(シングル編)」を発表した。

一都三県でシングル向き賃貸物件の人気が上がった駅は?

2023年度、住まい選びのトレンドにはどのような変化が見られたのか。LIFULL HOME’Sは、一都三県におけるシングル向き賃貸物件の問合せ数が前年度から増えた駅を調査した。その結果、昨年度は住居費を抑制しようとする需要と、都心回帰の2つの大きな動きがあった1年といえそうだ。

食料品や日用品などの値上げが相次いだ2023年度は、賃貸物件の家賃相場も上昇し、東京23区のシングル向け物件の掲載平均賃料は前年度比5.0%(4,553円)アップした。しかし物価変動を考慮した賃金「実質賃金」は前年から下落を続けている。そうした背景から、準郊外の駅や、1駅隣りなど拠点駅の近隣の駅といった、相対的に家賃が抑えられる駅の需要が高まった。

一方で、2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行されたこともあり、都内企業のテレワーク実施率は前年度から徐々に低下。通勤利便性を重視する人が増えたことで都心の需要が増加したほか、大規模開発における賃貸住戸で募集が開始されたことにより、ビジネス街に近い住宅エリアの駅もランクインしている。

【東京都】主要な駅へアクセスしやすい割に家賃が安い駅が多くランクインする結果に

1位の「神谷町」は問合せが190.1%と2倍近く上昇した。虎ノ門、六本木、新橋などオフィス街に囲まれた場所に位置しており、周辺のオフィスや近隣の大型商業施設にアクセスしやすい環境だ。

東京編では、普通列車しか停車しないなどの理由で家賃相場は低いが、主要な駅にアクセスしやすい駅がランクインしている。2位の「鮫洲」は品川まで4駅(6分)、3位の「亀戸水神」は錦糸町まで2駅(9分)、4位の「西永福」は明大前まで2駅(4分)、8位「京成関屋」は日暮里まで4駅(10分)、9位の「田原町」は上野まで2駅(4分)でアクセス可能だ。

10位の「中央大学・明星大学」は、その名のとおり中央大学と明星大学の最寄り駅だが、帝京大学も徒歩圏内にある。2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、リモート授業から通学することが必要となった学生の需要が反映された結果と考えられる。

【神奈川県】1位は一都三県で唯一の200%超え!横浜市と川崎市内の駅が多くランクインする結果に

1位の「京急東神奈川(旧:仲木戸)」は前年比225.0%で、一都三県において唯一の200%超えとなった。2駅(2分)で横浜にアクセス可能かつ、「JR東神奈川」も隣接しているためJR横浜線・JR京浜東北線も利用可能だ。他に京急本線からは3位の「花月総持寺(旧:花月園前)」、8位の「京急新子安」がランクインしており、どの駅も横浜駅に近いのが特徴だ。

2位の「武蔵溝ノ口」はJR溝の口と隣接する駅で、両駅でJR南武線、東急田園都市線、東急大井町線の3路線が利用可能だ。渋谷まで3駅(18分)、川崎まで9駅(22分)と、東京方面・神奈川方面どちらにもバランスよくアクセスしやすい駅だ。

また、5位「川崎大師」、同6位「鈴木町」「港町」、9位「小島新田」と、京急大師線からは7駅中4駅がランクインした。家賃相場が比較的安い京急大師線だが、京急川崎に出れば多くの商業施設があるため近場で何でも揃う環境だ。

【千葉県】千葉や京成千葉にアクセスしやすい駅が上位を占める結果に

1位の「市川真間」は前年度比183.1%と、千葉県内では大きく問合せ件数を伸ばした。閑静な住宅街が広がっており、治安が良い街としても知られている。徒歩圏内にはJR総武本線の快速停車駅「市川」があるため、東京まで5駅(20分)、秋葉原まで8駅(23分)、品川まで7駅(29分)など都心の主要駅へアクセスがしやすい。交通利便性を保ちつつ、静かなエリアで過ごしたい人には良い駅といえそうだ。また、千葉商科大学、和洋女子大学が近くにあることも問合せ件数を伸ばした要因として考えられる。

千葉編では、2位「みどり台」、3位「稲毛海岸」、5位「千葉寺」、7位「千葉みなと」、9位「大森台」、10位「姉ヶ崎」など、千葉県の大型ターミナル駅「千葉」や千葉に隣接する「京成千葉」へアクセスしやすい駅が多くランクインしている。

【埼玉県】大宮、所沢、川越など複数路線が利用可能な駅の近隣駅が多くランクインする結果に

1位の「北朝霞」は東武東上線の朝霞台と隣接している駅。池袋まで4駅(22分)、川越まで3駅(14分)で行くことが可能だ。また、JR武蔵野線はJR中央線・西武池袋線・JR京浜東北線・根岸線など、都心から放射状にのびる多くの路線と接続するため、交通利便性のわりに家賃相場の安いコスパの良い駅といえそうだ。

埼玉編では、複数路線が利用可能な駅の近隣駅が多くランクインしている。大宮付近では3位「指扇」と8位「東大宮」、所沢付近では6位「航空公園」と10位「小手指」、川越付近では7位「的場」、東川口付近では2位「浦和美園」がランクインしている。これらの駅は交通利便性を維持しながら家賃相場が比較的抑えられるため、出社・通学の日数が増えるなかで人気が高まっていると考えられる。

5位「高坂」は大東文化大学の最寄り駅で、東京編の「中央大学・明星大学」同様、こちらも2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、リモート授業から通学に変更となったことが影響していると考えられる。

■LIFULL HOME’S総研 副所長/チーフアナリスト 中山登志朗(なかやまとしあき)氏のコメント

シングル編では、本格的にコロナ禍から回復し、都心・周辺で通勤に便利なエリア、大学のキャンパスに近く通学に便利なエリアなどが数多く登場しています。昨年春以降、コロナ明けでほぼ毎日通勤・通学することになった状況を前提にすれば、多少賃料水準が高くても毎月の交通費や所要時間を考慮し、勤務先もしくは学校の近くに住みたいというニーズが顕在化したことが明らかとなる結果です。

東京で昨年度から約2倍の問合せ数を獲得した「神谷町」は、麻布台ヒルズ森JPタワーが2023年11月に開業し、多くの新たな雇用やビジネスを創出しています。その最寄りに居住したいという若年単身者層のニーズが反映されていると考えられます。また、東京5位の「勝どき」では晴海フラッグの賃貸物件が1000戸以上新規に供給されたことで一気に問合せ数が増加しました。

学生向けとしては東京の「中央大学・明星大学」ほか、千葉の「市川真間」、埼玉の「高坂」などいずれもキャンパスに最寄りの駅への問合せ数が急増しています。これもオンライン授業から通学を伴う講義の増加に対応したニーズの回復と考えられます。

円安の継続による諸物価の高騰や生活費全般の上昇は、これらシングル向け賃貸住宅を借りるユーザーの懐を直撃しており、ターミナル駅から数駅先の賃料が比較的安価な普通停車駅で問合せ数が大きく増加しています。コロナ禍が明け、生活環境が再び大きく変わり、移動の本格化と生活費の上昇という要因によって、賃貸住宅探しは「コスパ」はもちろんのこと、「タイパ」も重要視するユーザーが増えていることが明らかになりました。

<調査概要>
対象期間:2023年4月1日 ~ 2024年3月31日
集計方法:LIFULL HOME’Sに掲載されたシングル向き賃貸物件の問合せ数を駅別に集計(一定以上の問合せ数がある駅を対象、物件数1,000件未満の駅は除く)※シングル向き:ワンルーム、1K、1DK、1LDK、2K
家賃相場:管理費を含む⽉額賃料の中央値(築40年以内、駅徒歩20分以内、専有面積15m²以上40m²未満)

出典:LIFULL HOME’S

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。