小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?6月から実施される「定額減税」の複雑な仕組み

2024.05.22

令和6年度の税制改正により、6月から定額減税が実施される。そこで、登録者数55万人超のYouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』を運営する税理士の菅原 由一氏は、25歳以上60歳未満の会社員の男女全国929人を対象に「定額減税」についてアンケート調査を実施。結果をグラフにまとめて発表した。

また、今回の定額減税の仕組みについても説明しているので、参考にしていただきたい。

約6割が「6月からの定額減税を知らない」と回答

まず、扶養家族の有無を聞いたところ、「はい」(30.6%)、「いいえ」(69.4%)となった。

続いて、扶養家族の有無それぞれに「今年の6月から『定額減税』が実施されることを知っているか?」を聞いたところ、「知っている」(統計:42.0%、あり:59.2%、なし:34.4%)、「知らない」(統計:58.0%、あり:40.8%、なし:65.6%)となり、約6割が知らないということがわかった。

また、扶養家族の有無の違いで認知度も約25ポイントの差があった。

「定額減税の実施を知っている」と回答した390人(あり:168人、なし:222人)それぞれに、「『定額減税』について知っていることは何か?」を聞いた。

その結果、扶養家族の有無にかかわらず最多は「定額減税(4万円)で減税される税金の内訳は『所得税3万円』『住民税1万円』」(統計:65.6%、あり:63.7%、なし:67.1%)、続いて「扶養家族の有無で定額減税の金額が変わる」(統計:33.1%、あり:42.3%、なし:26.1%)となった。

また、全体的に扶養家族ありの人がいない人よりも詳しいことも判明した。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。