目次
ビジネスにおける教養とは何か、疑問に思うこともあるのではないでしょうか。社会人として身につけるべき教養とは、経験や知識によって養われる心の豊かさや物事に対する理解力のことです。
本記事では、教養の意味や身につける意義と方法、教養のある人の特徴を解説します。
教養とは?
教養(きょうよう)とは、学問や幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力を指します。
また、その手段としての学問や芸術、宗教などの精神活動を指して使われることもあります。
ここでは、教養の意味について、詳しくみていきましょう。
参考:デジタル大辞泉
■意味
教養は一般的に、学問や知識などによって養われた品位を指して使われます。「高い教養がある」「教養が深い」といった使い方をすることが多いでしょう。
教養は、シーンによって異なる意味合いで使われることもあります。
例えば、大学には専門課程に進む前に教養課程があります。教養課程は、自分が専攻する分野に関わらず、すべての学生が幅広い知識を身につけることを目的とするものです。ここでの教養は、どのような専門性にも対応できる幅広い学問を指しています。
一方、「教養学部」を置く大学もあり、専門課程として教養を学びます。特に専門分野に特化せず、柔軟な課題解決力を養うことを目的としています。ここでは、学問の枠に捉われず共通に求められる知識や思考法、柔軟な問題解決力という意味で「教養」が使われています。
■社会人が教養を身につける意義
学校で身につける教養は成績に反映され、進学や就職に影響します。一方、社会人が身につける教養は、何かを達成するわけではなく、評価の対象にはなりません。
しかし、教養を身につけることで物事の本質を正しく理解し、問題解決ができる能力や生き方に関する深い洞察力などが養われます。教養を身につけることで、トラブルや困難なことが起きても柔軟に対応し、乗り越えていける方法を見出しやすくなるでしょう。
教養がある人の特徴
教養がある人には、次のような特徴があります。
・幅広い知識がある
・柔軟な思考ができる
・話し上手かつ聞き上手である
それぞれ、詳しくみていきましょう。
■幅広い知識がある
教養がある人とは、特定の知識には頼らず、幅広い知識を持つ人のことです。学問について知識があるだけではなく、文化や芸術などにも深い造詣があります。
話題が豊富で、どのような内容でも楽しく会話できます。このような教養は特別に勉強をして習得するものではなく、普段からさまざまなことに興味をもって自然と学んで身につけているものも少なくありません。
■柔軟な思考ができる
教養のある人は、柔軟な思考ができます。ただ物事を知っているだけではなく、それを活かせる思考力があります。幅広い知識を活かしてさまざまな角度から問題を分析し、解決できるのが特徴です。
知識があっても、それが行動に結びつかなければ教養があるとはいえません。教養が身についている人は、困難な出来事が起きたときでもさまざまな思考を働かせ、助けてくれる人や解決できる情報に辿り着けます。
■話し上手かつ聞き上手である
教養のある人は、話し上手です。場の空気を理解し、自然にその場に適した言葉遣いができます。柔軟な考え方ができ、相手に合わせて会話を選びます。豊富な経験や知識から、判断力が身についているためです。
相手の立場に立って物事を考えるため、説明をするときもわかりやすく適切なスピードで対応します。日常会話でも、相手が喜ぶような話題を出したり相手のペースに合わせたりして、会話を飽きさせません。
また、教養のある人は聞き上手でもあります。相手の話に耳を傾け、共感を示しながら適切に受け答えできるのが特徴です。ただ相手の話を聞くだけではなく、相手の気持ちに寄り添った会話ができます。会話をする相手も楽しく、また話したいと思われるでしょう。
教養を身につける方法
社会人が教養を身につけるには、知識を増やすとともに、幅広い視点を持つことが大切です。
人とコミュニケーションをとったり、文化や芸術に触れたりすることが求められます。
教養を身につける方法をみていきましょう。
■人とコミュニケーションを取る
教養は、ただ知識を習得するだけでなく、人とのコミュニケーションにより身につきます。人と会話することで、新しい視点に触れられるためです。また、人との会話で自分の考えを伝えると、他者との違いがわかります。そのため、自分が持つ視点を客観的に理解できるでしょう。
さまざまな人とコミュニケーションを取ることで多くのことを学び、教養が身についていきます。
■文化・芸術に触れる
教養を身につけるためには、文化や芸術、伝統芸能などに触れることも大切です。美術館をめぐったり舞台を鑑賞したりすることで、感性が養われるとともに芸術の歴史的・文化的背景を知ることもできます。
馴染みがない分野は難しいと感じるかもしれませんが、まずは気軽に「楽しむ」という感覚で鑑賞してみるとよいでしょう。
■幅広いジャンルの本を読む
幅広いジャンルの本を読むことも、教養を身につけるために良い方法です。好みのジャンルだけでなく、これまで読んだことのない分野の本を選んでみるとよいでしょう。
本を読むことで、知らなかった考え方や価値観に触れることができ、視野を広げられます。
例えば、人気ランキングで上位にある本や書評で紹介されている本など、ジャンルを気にせず読んでみることをおすすめします。
社会人としての教養を身につけよう
社会人としての教養を身につけることで、物事の本質を理解できる能力や、柔軟な思考で問題解決ができる力を養えます。
また、教養がある人は、幅広い知識があるとともに柔軟な思考ができ、上手にコミュニケーションできるという特徴があります。
教養を身につけるためには、ただ知識を増やすだけでなく、さまざまな人と交流して視野を広げるとよいでしょう。文化・芸術に触れて感性を磨くのもおすすめです。
構成/須田 望