小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

沿線に住んでいる人は必読!小田急電鉄の株主優待をお得に活用する方法

2024.05.17

短期的な売買を繰り返して、売却益を狙うものと見られがちな株式投資。逆に長期保有して、配当金や株主優待を積み上げるのも、株式投資の魅力だ。そんな長期保有にピッタリなのが鉄道会社の株だ。今回は沿線に住んでいる人はもちろん、小田急電鉄と沿線の関連施設を利用する全ての人に、小田急の株主優待の魅力を紹介したい。

小田急電鉄の株主優待券は優待乗車証と優待割引券

鉄道関係の株主優待の特徴として、優待乗車証がある。また、グループに百貨店がある場合が多く、百貨店を中心とした優待割引券が魅力だ。

小田急電鉄の株主優待券の割引価格は?

優待乗車証については、保有株数によって以下のいずれか(または組み合わせ)の内容となる。

  • 小田急線全線および小田急バス全線共通優待乗車証(定期券式)
  • 小田急線全線優待乗車証(定期券式)
  • 小田急線全線優待乗車証(回数券式、1枚1乗車有効)

定期券式は1枚、回数券式は保有株数によって4枚~140枚もらえる。

小田急百貨店の優待割引券は、同一売場1000円以上お買い上げで10%割引となる割引券が14枚もらえる。もちろん、小田急百貨店以外にも、優待割引が受けられる施設はたくさんある。

【参考】株主優待制度のご案内(小田急電鉄)

小田急電鉄の株主優待券の使い方は?切符がわりになる?

回数券式の優待乗車証や優待割引券は、1回使うごとに1枚必要となる。優待割引券の種類によっては、同時に複数名が割引を受けられるものもある。

小田急電鉄の定期券式株主優待乗車証はPASMOに移し替えが便利

定期券式の優待乗車証は、磁気券なのでそのまま自動改札で使えるが、PASMOに移し替えて利用することもできる。タッチするだけで乗車できるし、乗り越しや乗り換えも、格段に便利だ。

【参考】「定期券式株主優待乗車証」のICカード乗車券「PASMO」への移しかえについて(小田急電鉄)

株主優待乗車券を使ってロマンスカーにも乗れる!小田急電鉄の株主優待

小田急といえば、やはりロマンスカー。箱根や江ノ島方面のアクセスがいいだけでなく、いつもと違う電車の旅を味わえる。このロマンスカーにも、もちろん株主優待乗車券が使える(特急券と箱根登山鉄道区間の乗車券は別途必要)。ちょっとした旅行にも、株主優待を活用できるわけだ。

小田急電鉄の株主優待券は販売している?

株主優待券は、株主に対して配賦するものなので、残念ながら販売はされていない。手に入れるには、小田急電鉄の株式を購入する必要がある。

小田急電鉄の株の売買単位は?

小田急電鉄の株式を買うとなった場合、100株単位での売買となる。平成28年9月までは1000株単位だったが、2019年3月現在は100株単位で売買できるようになった。

【参考】株主優待生活を送りたかったら、投資する資金はいくら必要?

小田急電鉄の株主優待は買取できる?大黒屋などの金券ショップで買える?

株主優待券の買い取りを扱っている金券ショップがある。基本的に、優待乗車券も優待割引券も取り扱っているが、どちらも有効期限があるので注意しよう。また、金券ショップが買い取ってくれるので、購入したい場合は金券ショップを訪問してみよう。この場合も、有効期限があるので購入する際は注意が必要だ。

小田急百貨店で使える優待は?

優待割引券を使うと、さまざまな施設で割引が受けられるが、やはり使う機会が多いのは小田急百貨店だろう。配賦される枚数も、小田急百貨店向けがもっとも多い。

小田急百貨店のロイヤルカードに匹敵する優待内容

小田急百貨店で使える優待に、ロイヤルカードがある。これは、いわゆる百貨店のお得意様カードで、小田急百貨店ならクレジットカードとして支払いができる機能もある。ロイヤルカードには様々な特典があるが、通常のお買い物で10%割引の優待が受けられる。株主優待の割引率も、これと同水準だ。

株主優待のおすすめはやっぱり鉄道関係?

電車

鉄道関係の株主優待は、各社とも優待乗車証と優待割引券を配賦している。沿線に住んでいるなら、鉄道やバスを利用する機会はあるし、割引で利用できる沿線の施設を利用する機会もあるだろう。地域に密着した優待が魅力の鉄道関係は、株主優待の定番と言ってもいい。

株主優待を便利に使えば、日常生活がお得に、そして快適に過ごせる上、旅行や行動範囲を広げるきっかけにもなる。株主優待の基礎知識や、初心者にもおすすめの銘柄について知りたい場合は、下記の記事も併せてチェックしてみよう。

東急ホテルズの割引が魅力の東急の株主優待

東急の株主優待も優待乗車証が基本で、沿線施設の優待割引券がある。東急グループには東急ホテルズもあるので、宿泊や飲食の割引券があるのが魅力だ。

ベイシェラトンの宿泊が割引に! 相鉄の株主優待

相鉄の株主優待も、基本を押さえつつホテルの宿泊割引が特徴。中でも、フレキシブル料金(通常料金プラン)から10%引き(特定日を除く)になるのがポイントだ。割引対象外となる特定日については、宿泊予約までお問い合わせよう。

参考:相鉄グループ|株主優待

幅広く沿線の生活をサポート!京王の株主優待

京王百貨店を中心に、沿線を幅広くサポートする施設の割引が多い京王の株主優待は、小田急と近いスタイル。地元の対象施設をよく利用する人におすすめだ。

株主優待の割引を利用するならレストランでの飲食がおすすめ

鉄道沿線で割引が利用できる施設には様々なものがある。利用頻度を考えると、やはりおすすめは飲食関係だ。飲食代金の割引があれば、外食も気軽に楽しめる。当然、レストラン業の株主優待を狙うのは王道だが、今回紹介した小田急をはじめ、鉄道関係の株主優待でも、飲食施設の割引を受けられるものが多い。また、ホテルのレストランも含まれていることがある。こういったメリットも見逃せない。

小田急の株主優待、いかがだろうか。沿線にお住いの人なら、メリットが多いので狙ってみる価値はある。また、他の鉄道会社を利用している人も、それぞれ同様の株主優待を提供しているので、ぜひ検討してみてほしい。

文/ねこリセット

※データは2024年5月中旬時点での編集部調べ。
※本記事は投資を推奨する目的はありません。あくまで自己責任・自己判断でご利用下さい。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。