小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ぼる塾・田辺さんが熱烈レクチャー!怪盗キッド、安室 透、赤井秀一、大人が夢中になる「名探偵コナン」イケメンたちの魅力

2024.05.12

数多くのイケメンキャラが登場する『名探偵コナン』。推し活に勤しみ、日々、活力をもらっているというぼる塾の田辺さんに、〝イケメン三銃士〟について魅力を解説してもらった。

『名探偵コナン』に出会って人生が輝き出した!

ぼる塾・田辺さん1983年千葉県生まれ。お笑いカルテット「ぼる塾」のメンバーで、TBS『ラヴィット!』月曜レギュラーなど、テレビや舞台に多数出演。趣味のスイーツに関する連載や、様々なジャンルでの〝推し活〟で注目される。

 田辺さんが〝コナン沼〟にハマったのは、2018年公開の劇場版『ゼロの執行人』。お友達の〝紹介〟がきっかけだったそう。

「友達に『いい男紹介するよ』って言われて、映画館に呼び出されたんです。知らない男性と映画を観るのかしら……と思ってたら、まさかの友達とふたりきりでコナン鑑賞。『絶対好きになるはず』という友達の言葉どおり、まんまと安室の女になりました。もちろん小さい頃は『名探偵コナン』のアニメやマンガを見ていたけれど、大人になって離れていたので、そこからコミックスを一気読み。そして、キッド様と運命の出会いを果たしたんです」

 劇場版23作目『紺青の拳(フィスト)』の舞台であるシンガポールまで、聖地巡礼に行った田辺さん。〝推し活〟で、どんどん世界が広がってくのが本当に楽しいんだとか。

「安室さんとベルモットが行ったといわれるバーにおめかしして行ったり、降谷と風見の大型スーパーでの密談を友達と再現してみたり……、とにかくコナンを好きになってから、楽しいことだらけ! ぼる塾のスタイリストさんとヘアメイクさんもコナンが好きで、今度シンガポールに行こうねと話してます。コナンをきっかけに、友達の輪が広がるのもいいですよね」

 楽しさを共有したいから、今年は推し活の定番、〝布教〟に励む予定だという。

「一昨年から、劇場版のムビチケを友達や後輩に配ってます(笑)。それで興味を持ってくれる人が結構いてすごくうれしい! 今年はもう一歩踏み込んで、キッドと、平次&和葉の話が収録されたセレクション本も一緒に配るつもり。私があれこれ説明するより、原作を読むほうが早いですから! 私自身は、コナンのアトラクションがあるUSJにひとりで行こうかなと。人と行くと、コナン以外も楽しみたい場合に申し訳ないので……。ソロ活動も併用して、推し活を楽しみます!!」

〈MY FAVORITE CONAN GOODS〉生活に溶け込むコナングッズ

コナングッズ田辺さん自慢のコナングッズ。「カバンやぬいぐるみなどお気に入りのグッズを持ち歩くと、毎日が楽しくなるのでオススメです」と田辺さん。

DIME最新号は読みごたえたっぷりの「名探偵コナン」50ページ大特集

今月のDIMEは今年連載30周年を迎えた「名探偵コナン」を約50ページにわたって大特集! 全世界累計部数は2.7億冊を突破、昨年公開の映画『名探偵コナン黒鉄の魚影(サブマリン)』は初めて興収100億を突破するなど進化を続ける超人気作品の魅力を徹底取材!

連載30年の歩み、愛され続ける理由、コナン沼にハマった著名人インタビュー、担当編集が明かす制作の舞台裏、コナンで身につくビジネススキルなどあらゆる角度からコナンの魅力を紐解きます。

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

特別付録はリモートワークで役立つ「『名探偵コナン』マウスパッドファイル」

©青山剛昌/小学館

今回は表紙&付録違いの増刊号も同時発売! 

通常版はコナンが表紙ですが、増刊版は劇場版最新作でも大活躍のキッドが表紙になっています!

※表紙と付録以外は通常版と同じ内容です。©青山剛昌/小学館

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。