ハハハでもなく、フフフでもなく、ムフッ。そんな笑い声が聞こえてきそうなモノづくりを発信するプロダクト開発チーム・専業ムフが、「月刊ムフ」と題して〝ありそうでなかった変な商品〟を月に1回、妄想してお届け。
企業によるコラボや、実際の商品化の検討も大歓迎。「これは!」というプロダクトを見つけたら、専業ムフまでお問い合わせを。
【月刊ムフ5月号】透けリーマン
みなさんこんにちは。専業ムフです。
突然ですが、「クリアカラー」のフィギュアには言い表せない魅力がありますよね。私はそう思います。
なぜなら透明のフィギュアには「潔さ」「高級感」「はかなさ」とか、もともとそこにはなかった雰囲気が加わるからです。さらに言えば、ある対象が透明になった時点で、私たちの視点はその対象から、「透明」という現象そのものに移るようなおもしろい感覚があります。
つまり「何を透明にしても良い感じに見える」のです。だから世の中には無数の素敵なクリアカラーフィギュアが存在するのかもしれませんね。
というわけで、私もクリアカラーの何かをつくりたいと思い、今回開発させていただいた商品が「透けリーマン」になります。そう、サラリーマンを透明にしてみました。
「透明の」サラリーマンは、普段街で見かけるサラリーマン以上にメッセージ性を感じさせます。専業ムフを運営する私も、一人のサラリーマンとして自分自身を重ね合わせると、色々と考えさせられます。
これは、社会の歯車として日々の労働を繰り返す、没人格性のメタファーなのか、それとも、何者にもなれなかった自分を悲しむ気持ちの表れなのか。 「透けリーマン」を見つめていると、様々な感情が湧き上がります。
あなたはこれを見て何を思いますか?
しかし、そんなことをいちいち考えなくたって「なんかいい。」というのが「透けリーマン」の良いところです。
いや~透けリーマン、透明でカッコいいな。これでよいと思うのです。
ちなみに世の中には本当に様々な属性のサラリーマンが存在しますので「透けリーマン」も複数のラインナップで展開する予定です。
それに透けリーマンをたくさん集めて並べると、現代社会に対して問題提起をしている感じになるので便利です。
※こちらの商品イメージはAIで生成したものであり、妄想です。今のところ発売予定はありません。発売希望の方は、ぜひお気軽に専業ムフまでご連絡ください。
【今月のNGカット】
専業ムフとは?
ハハハでもなく、フフフでもなく、ムフッ。専業ムフは、思わずムフッと笑っちゃうモノづくりを行うプロダクト開発チーム。暮らしにムフッがあると、毎日がもっと楽しく、ドキドキするものに変わるはず。“なくてもいいけど、あると楽しい”をお届けします。
▼ご連絡はお気軽にどうぞ!