小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2023年度も販売台数首位!ホンダ「N-BOX」が鈴鹿製作所で生産され続けている理由

2024.04.26

F1と軽自動車開発の共通点とは?

初代N-BOXの開発責任者が浅木泰昭氏。F1ファンならその名を聞いたことがあるレーシング界の有名人です。1981年に入社し、その後すぐにF1マシンのエンジン開発に従事。常勝マシン創りに貢献しました。2018年に引退を予定していましたが、2017年のホンダのF1の成績が振るわず、2018年にパワーユニット開発責任者に就任。2019年に復帰後初優勝を飾っています。

F1の伝説的なエンジニアがN-BOXを誕生させたのです。

軽自動車は長さ3.4m、幅1.48m、排気量660cc以下に収めなければならないなど、厳しい規格が定められています。実はF1も同じ。しかもF1は年代によってレギュレーションが変更になります。

1989年のエンジンは3.5リッター820馬力のものでしたが、1995年からは3.0リッター930馬力に変更になりました。5年から10年周期で同様の規定変更を行っています。なお、2014年から、エンジンの形式は自然吸気からハイブリッドターボへと大きく変わりました。

エンジニアはこの規定の中で、最速のレースカーを作り上げなければなりません。正に探求心の賜物です。

軽自動車という制約条件の多いモデルの開発は、F1と重なることが多かったと浅木氏は回想しています。F1で追求すべきスピードが、軽自動車の顧客の需要に置き換わったと考えると、規格内で最高の条件を盛り込むことができた理由が見えてきます。

国内の需要は先細りが鮮明に

ただし、N-BOXのヒットがホンダの業績に大貢献しているかと言えば、そうでもありません。下のグラフはホンダの国内四輪の売上高と販売台数の推移です。

有価証券報告書より筆者作成

N-BOX販売開始後、2024年3月期までの売上高は右肩上がりでしたが、それ以降は伸び悩んでおり、コロナ禍で工場の稼動が滞った2021年3月期以降は落ち込んでいます。

これには国内の自動車市況が多いに影響しています。

2023年度の軽自動車全体の販売台数はおよそ160万台。前年比で4.0%減少しています。

軽自動車に限らず、国内の乗用車の販売台数は先細りが鮮明。コロナ前の水準に回復する兆はまったくありません。

※日本自動車工業会「四輪車販売台数は420万台」より

ホンダは二輪に強く、営業利益においては四輪を圧倒しています。また、自動車ではアメリカ、アジア圏での販売が好調で、日本は稼げるマーケットではありません。

しかし、N-BOXの開発者である浅木氏は、雇用を維持することに意義があると語っています。この視点は極めて重要。軽自動車は日本独自の規格で、N-BOXは海外で通用する車ではありません。

だからこそ製造拠点を海外に移すことなく、鈴鹿製作所で生産され続けています。部品の開発や製造を行っているのも日本の会社が大半。サプライチェーンを含めた多くの雇用が守られているのです。

N-BOXは、人々の生活の便利な足となるだけでなく、雇用を創出して人々の生活基盤を守る役割も果たしているのです。

取材・文/不破聡

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。