小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

5人に1人が該当!?何らかの偏愛を持っている人ほど幸福感や自己肯定感が高い傾向

2024.04.27

偏愛者は自分に満足している〜偏愛者は、幸福感や自己肯定感が高い傾向に

偏愛者の3人に2人は「私はいま幸せだ(66.6%)」と感じ、自己肯定感が高いことがわかりました。「実年齢よりも若く見られる(64.8%)」「自分に対して自信を持っている(43.0%)」「友人が多い(26.6%)」の3項目は非偏愛者の2倍以上になっている。

また、一般的に他の世代と比較して自己肯定感が低いと言われるZ世代(20代)においても、「いまの自分が好きだ(49.0%)」「自分自身に満足している(48.0%)」「自分に対して自信を持っている(45.0%)」「友人が多い(36.0%)」の4項目で非偏愛者の2倍以上のスコアを記録した。

■幸福感や自己肯定感に関わる質問に対する偏愛者と非偏愛者の回答の比較(複数回答:単位 %)

幸福感や自己肯定感を分解した質問について、偏愛者と非偏愛者の回答を比較した。★が付いた質問は、偏愛者が非偏愛者の2倍以上のスコアをマークした項目。当てはまるもの全てを回答するMA方式。

■自己肯定感に関わる質問に対するZ世代偏愛者とZ世代非偏愛者の回答の比較(複数回答:単位 %)

Z世代に注目し、幸福感や自己肯定感を分解した質問への回答を、偏愛者と非偏愛者で比較した。★が付いた質問は、偏愛者が非偏愛者の2倍以上のスコアをマークした項目。当てはまるもの全てを回答するMA方式。

偏愛はコミュニケーションツール〜「偏愛」は人との距離を近づけてくれる

【偏愛】は、人との距離を縮めてくれるコミュニケーションツールであることがわかった。

「初対面でも打ち解けることができた(75.6%)」「自分のことをより深く知ってもらえた(57.6%)」「親しい友人や仲間が増えた(55.8%)」など、【偏愛】が人間関係を円滑してくれたという経験を持つ人が多くなっている。

Z世代(20代)においては、【偏愛】を通じて、他の人に自分の事をより深く知ってもらえた経験がある(66.0%)」「【偏愛】について熱く語る友人を見て、その友人のことをより好きになった経験がある(58.0%)」が、偏愛者全体の平均よりも高い傾向が見られた。

■【偏愛】がもたらすポジティブな効果:コミュニケーション(複数回答)

偏愛を持つことでコミュニケーションにどのようなポジティブな影響があるかを明らかにした。当てはまるもの全てを回答するMA方式。

偏愛は人生の燃料〜「偏愛」は仕事や健康にも好影響を与える

【偏愛】は単なる趣味の域を超えて、その人の人生そのものをより良いものに変えてくれる存在のようだ。

「仕事など他のことにもやる気が満ち溢れた経験がある(71.8%)」「心や体が健康になったと感じた経験あり(55.8%)」「人生が好転した経験あり(47.0%)」など、【偏愛】がもたらす良い影響を感じ取っている人が多いことがわかる。この傾向は、特にZ世代(20代)で顕著だった。

また、年収に関しても、偏愛者の方が非偏愛者に比べて600万円以上が占める割合が高いことが判明。【偏愛】が人生を充実させ、仕事にも好影響を与えた結果、収入という形で現れていると推測できる。

■【偏愛】がもたらすポジティブな効果:健康や人生の充実度(複数回答)

偏愛を持つことで人生のさまざまな場面にどのようなポジティブな影響があるかを明らかにした。当てはまるもの全てを回答するMA方式。

■【偏愛】がもたらす効果:経済性

偏愛応援社会は未だ発展途上〜「偏愛」を後押しして、好きなことを好きと言える世の中へ

多くの偏愛者は、世の中が以前と比べて【偏愛】を肯定的に受け止めるようになったと感じている(38.8%)。

一方で、偏愛者のなかには「自分の【偏愛】を熱く説明してしまい、他人に引かれてしまった経験がある(35.8%)」「後ろめたい気持ちを持って【偏愛】に関する活動を行った経験がある(31.4%)」など、自らの【偏愛】に関連してネガティブな感情を伴う経験をしている人も少なくないこともわかった。ネガティブな経験をしている割合はZ世代(20代)で特に高めだ。

また、およそ4割の偏愛者が家族や友人などの周囲の人たちに対して、自分の【偏愛】を堂々と表明することに抵抗を感じる(39.6%)という空気があることも推察できる。

理由を見ると、「理解されないと思うから(41.9%)」「共感されないと思うから(38.4%)」「恥ずかしいから(29.3%)」「誤解されたくないから(22.2%)」など、外部からの反応・評価を気にかけている偏愛者が多いようだ。

■【偏愛】の受容度の変化に対する認識

【偏愛】の受容度の変化をどのように感じているかを、偏愛者と非偏愛者で比較した。

■【偏愛】がもたらすネガティブな効果:コミュニケーション(複数回答)

偏愛を持つことでどのようなネガティブな影響があるかを明らかにした。当てはまるもの全てを回答するMA方式。

■自身の【偏愛】を公言することへの心理的ハードル

偏愛者において、自身の【偏愛】を家族・友人・恋人・知人といった周囲の人たちに対して公言することの心理的ハードルの程度を明らかにした。

■自身の【偏愛】を公言することへの心理的ハードルをもたらす理由(複数回答:単位 %)

偏愛者において、自身の【偏愛】を公言することの心理的ハードルを生む理由を明らかにした。

「偏愛者」の定義

本調査では、【偏愛】の有無を判別する独自のスクリーニング質問を通じて「偏愛者」を選定している。

「あなたには、自信を持って【偏愛】と呼べる対象(モノ / コト / テーマなど)がありますか?」など10の質問に対し、それぞれ5段階(「非常によくあてはまる」「よくあてはまる」「どちらともいえない」「どちらかといえば、あてはまらない」「全くあてはまらない」など)で回答。6問以上で上位2段階に回答した人を「偏愛者」と定義している。

また、上位2段階への回答が5問以下だった人を「偏愛者」との比較対照群として「非偏愛者」とした。

調査概要
調査方法/インターネット調査
調査期間/2024年3月13日〜3月22日
調査対象者/偏愛者500人、対照群500人(ともに全国・男女)

関連情報
https://www.maruhan.co.jp/east/media

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。