小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「申し訳ない」という言葉を使う時に覚えておきたい5つの類語表現

2024.05.27

「申し訳ない」は、お詫びの気持ちを丁寧に伝える表現です。しかし、尊敬語や謙譲語ではないため、ビジネスシーンで使う場合には注意しなければなりません。

本記事では「申し訳ない」の意味を解説し、敬意を表す類語表現を例文とともにご紹介します。

「申し訳ない」とは?

「申し訳ない」とは、お詫びの気持ちを表現する言葉です。「申し訳ない」という言葉自体は尊敬語や謙譲語ではなく、ビジネスシーンには向いていません。

ここでは、「申し訳ない」の意味や使い方を解説します。

「申し訳ない」は丁寧なお詫びの言葉

「申し訳ない」は、弁解の余地がなく、相手に詫びるときに使う言葉です。また、相手に無理な依頼をして、済まないという気持ちを表すときにも使います。

「申し訳」は言い分や申し分という意味で、自分が取った行動について言い訳や弁明をする場合に使用する言葉です。その「申し訳」に「ない」をつけ、言い訳や弁明ができないという意味になります。

助動詞 「だ」の丁寧語である「です」をつけた「申し訳ないです」は丁寧な表現ですが、尊敬語や謙譲語ではないため、十分な敬意があるとはいえません。

目上の人や取引先などに謝罪の気持ちを伝えるときは、「申し訳なく存じます」「申し訳ないことでございます」といった表現を使うとよいでしょう。

参考:デジタル大辞泉

ビジネスシーンには向いていない

「申し訳ない」は、前にも述べたように十分な敬意を表現できないため、ビジネススーンには向いていません。あくまで親しい間柄で使うにとどめましょう。

目上の人や取引先などに対し、より丁寧で真摯な謝罪を伝えるには、「申し訳ありません」を使うことをおすすめします。

さらに深い謝罪をする場合には、「申し訳ございません」を使うとよいでしょう。

「申し訳ない」の類語と例文

「申し訳ない」と同じ謝罪を表す言葉は多く、使う場面や相手に応じて使い分けるとよいでしょう。

ここでは、「申し訳ない」の類語と例文をご紹介します。

お詫び申し上げます

「お詫び申し上げます」は、深い謝罪の気持ちを表す表現です。「申し訳ございません」よりも謝罪の意味合いが強く、主にメールや文書など書き言葉として使用します。

前に「深く」「心より」「謹んで」といった言葉をつけると、より謝罪の意味を強められます。

(例文)

・このたびは多大なるご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます

・弊社の不手際により、皆様に大変なご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます

遺憾に存じます

「遺憾(いかん)に存じます」とは、「残念に思います」という意味です。「遺憾」とは「思い通りでなく残念なこと、心残り」という意味で、「存じます」は「思う」の謙譲語です。言葉自体には謝罪の意味はないため、必ずこの後に謝罪の言葉を続けてください。

(例文)

・今回の件は、遺憾に存じます。謹んでお詫び申し上げます

・不祥事が起きたこと、誠に遺憾に存じます。申し訳ございませんでした。

弁解の余地がありません

「弁解の余地がありません」は、言い訳や言い逃れができず、どのような非難・叱責も受けるという意味の言葉です。自分の非を認め、責任を取ることを受け入れることを表します。

申し訳ない気持ちが強いことを表現したいときに使う言葉です。

(例文)

・お客様にご迷惑をおかけしたことは、まったく弁解の余地がありません

・今回の遅延は弊社のミスであり、弁解の余地もございません

陳謝いたします

「陳謝(ちんしゃ)いたします」の「陳謝」には、「事情を述べて謝る」という意味があります。ただ謝罪するだけではなく、事情を説明して謝罪する場面で使います。そのため、主に文書で謝罪を伝えるときに使う表現です。

(例文)

・今回はシステムの不具合により多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまい、心より陳謝いたします

・弊社の連絡が行き届かず、大幅な遅延が発生してしまいました。心より陳謝申し上げます

恐縮至極に存じます

「恐縮至極(きょうしゅくしごく)に存じます」の「恐縮至極」とは、「この上なく申し訳ないと思う」という意味です。お詫びの気持ちが強いときに使われます。

また、謝罪だけでなく、感謝の気持ちを伝えるときや依頼をする際にも使う表現です。

(例文)

・このたびはご迷惑をおかけしてしまい、恐縮至極に存じます

・〇〇様には温かいお心遣いをいただき、恐縮至極に存じます

「申し訳ありません」とはどう使い分ける?

「申し訳ないです」と「申し訳ありません」は、丁寧さの度合いが異なります。「申し訳ないです」はカジュアルな表現で、親しい関係の人に対して使用する表現です。友人や同僚への謝罪の言葉に適しています。

これに対し、「申し訳ありません」はビジネスシーンで広く使われる謝罪の表現です。より丁寧で深い謝罪の意を伝える場合は「申し訳ございません」を使います。

これらの表現は、 相手との関係性や、公式の場か否か、謝罪の程度・深さによって使い分けましょう。

それぞれの例文をご紹介します。

■「申し訳ないです」の例文

・自分の仕事も忙しいのに手伝ってもらって、本当に申し訳ないです

・申し訳ないですが、明日の飲み会はキャンセルさせてください

■「申し訳ありません」の例文

・電車が事故を起こしてなかなか復旧せず、会議の時間に遅れそうです。申し訳ありません

・資料の一部にミスがあり、作り直すことになりました。本当に申し訳ありません

■「申し訳ございません」の例文

・このたびは納期が遅れ、お客様には多大なご迷惑をおかけしております。申し訳ございません

・弊社のシステムに不備があり、予定していたサービスの提供が難しくなりました。このようなことになり、大変申し訳ございません。

「申し訳ない」の類語を知っておこう

ビジネスではトラブルが起こることもあり、謝罪をするシーンも少なくありません。お詫びをする際は、相手に対して失礼のない表現をすることが大切です。

「申し訳ない」はお詫びの気持ちを丁寧に表した言葉ですが、敬語表現ではないため、使うシーンには注意が必要です。目上の人や取引先などにお詫びをする際は、使う場面に応じて、敬語表現の「申し訳ございません」や、「お詫び申し上げます」「陳謝いたします」などの類語を使うとよいでしょう。

構成/須田 望 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。