小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「貴学」と「貴校」「御校」「貴大学」との違いと正しい使い分け方

2024.05.30

貴学とは、大学に宛てた敬語表現です。メールや手紙など、書き言葉として使われます。これに対し、小学校や中学校など大学以外の学校には「貴校」が一般的です。

本記事では、貴学の意味や「貴校」「御校」との違い、学校に関して「貴」を使った言葉などを解説します。

貴学とは?

貴学(きがく)とは、学校に対して敬う表現です。取引先や顧客に学校法人がある場合は、正確な表現・使い方を覚えておく必要があります。

貴学は学校全般で使われますが、とくに大学に対して使われます。会話ではなく、主にメールや文書など書き言葉として使われる言葉です。

参考:デジタル大辞泉

■貴学の意味

貴学は、大学に向けた敬語表現です。

会話ではなく、メールや文書などの書き言葉として使われます。たとえば、取引の相手が大学の場合、メールや文書の中で相手に呼びかける際、貴学を使うと把握しておきましょう。

貴学の「貴」は、相手方に関する言葉のはじめにつける語で、相手への敬意を表します。たとえば、「貴殿」「貴兄」「貴君」などの形で使われます。

この「貴」に「学校」を表す「学」と合わせた貴学は、「あなたの学校」という意味の敬語表現です。

ちなみに、大学院は大学に付属した機関のため、大学と同じく「貴学」を使います。「貴学院」としないように注意しましょう。

貴学と同じ意味の話し言葉は?

貴学は書き言葉であり、話し言葉で大学に敬意を表すときは「御校」のほか、「御大学」を使います。基本的に、書き言葉では「貴」を使い、話し言葉は「御社」のように「御」を使うのがルールです。

貴学との対比で「御学」という表現を使うのではないかと思うかもしれませんが、一般的に「御学」という使い方はしません。

貴校や御校との違い

学校に敬意を表す表現は、貴学のほかに「貴校」「御校」があります。

貴学は主に4年制大学や短期大学などの大学を指して使うのに対し、「貴校」は小学校・中学校・高等学校など、大学以外の学校に対して使います。貴学と同じく、書き言葉として使うのが一般的です。

【貴校の例文】

・貴校の卒業生の多くは、〇〇大学に進学しているとお聞きしました。

一方「御校」は、貴学・貴校と同じく相手の学校を敬う表現で、話し言葉です。大学やほかの学校の区別なく使えます。

【御校の例文】

・御校まで出向きますので、ご都合の良い時間をお聞かせください。

貴学の使い方と例文

貴学を使った例文をいくつかご紹介します。メールや文書で使う際の参考にしてください。

・貴学の運営に、弊社のソフトウェアがお役に立てば幸いです。

・貴学の教育方針には、非常に感銘を受けております。

・それでは〇月〇日に貴学を訪問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

・貴学の授業で弊社の教材をご利用いただき、心より御礼申し上げます。

・貴学におかれましては、ご清栄のこととお慶び申し上げます。

・我が社でも貴学の卒業生が多数活躍しています。

・末筆ながら、貴学のますますのご発展をお祈り申し上げます。

学校に関して「貴」を使った言葉

学校に敬意を表す表現は、貴学のほかにも「貴学部」や「貴学園」があります。「貴学部」は特定の学部に宛てた表現であり、「貴学園」は「〇〇学園」という名称の学校に向けて使います。

それぞれの内容や例文をみていきましょう。

貴学部

貴学部は、大学の特定の学部に対して呼びかけるときに使う表現です。学科の場合は「貴学科」を使います。「貴学の〇〇学部〇〇学科」という書き方でも問題ありません。

ただし、「貴学の貴学部貴学科」という記載は大袈裟で良い印象ではないため、注意してください。

【例文】

・貴学部を卒業された〇〇様のご活躍は、よく存じております。

・貴学部が行っている研究について、ぜひ詳しい内容をお聞かせください。

貴学園

貴学園は、「〇〇学園」という名称の学校法人に対して使う敬称です。また、「〇〇学院」の場合は「貴学院」を使うとよいでしょう。貴学でも問題ありませんが、名称に沿った敬称を使えば、より丁寧な印象を与えます。

【例文】

・貴学園宛に資料をお送りいたしますので、送り先の住所をお知らせください

・貴学園の創立記念イベントには、ぜひ参加させていただきます

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。