小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

腹が減っては戦ができぬ!空腹になるとイライラする科学的な理由

2024.05.21

「何となく元気が出ない」「仕事がしんどい」、こんな悩みを抱えていませんか?休み明けは特に感じるモヤモヤかもしれません。

実は、元気がない状態は〝科学の力〟で解消できるのだとか!

誰でもすぐ実践できるのに、まだ多くの人が試していないメソッドとは?明治大学教授の堀田秀吾さんによる著書『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』から一部を抜粋・編集し、科学的根拠に裏付けされた「元気になる方法」を紹介します。

〈腸は、第二の脳〉
空腹状態を避け、腸内の環境を整えてあげると気分が安定する
——— オハイオ州立大学ブッシュマンらの研究

元気がないと、自分から起こすアクションの力が弱くなってしまうだけでなく、外から受ける刺激の受け取り方も悪化してしまいます。とても良い刺激なのに心があまり動かなかったり、日頃なら気にならないようなことが妙に癇に障ったり……。

たとえば、自分ではいつもと同じようにバリバリ働いているつもりでも、小さなことにイライラすることが増えている人がいたら、自律神経が乱れているサインかもしれないので注意が必要です。

そして、そんなイライラの原因として大きなものが空腹です。

空腹になると、セロトニンが減少します。セロトニンは心の安定と深く関係する物質です。個人差こそありますが、セロトニンが多いと心の安定感が得られ、少なくなるとイライラします。

逆に言えば、空腹感がなければ、不必要なイライラを減らすことができるのです。

オハイオ州立大学のブッシュマンらによる、興味深い実験があります。

夫婦107組に、21日間、寝る前にパートナーに見立てた呪い人形と51本の針を渡して、好きなように刺してもらうというものです。すると、血糖値が低いときほど、人形に刺す針の数が増える傾向が出たというのです。

なかなかひどい内容の実験ですね(笑)。

血糖値とは、食べることによって上がるものです。つまり、血糖値が低い=空腹状態ということ。

「衣食足りて礼節を知る」と言いますが、食が満たされているかどうかが、腹の立ち具合に比例したというわけです。

心の安定には血糖値が大事なのです。

特に明確なストレス要因がないのに、なんとなくイライラしているという人は、最近の食事習慣を振り返ってみてください。

糖質制限ダイエットを始めただとか、忙しすぎて食事をマトモにとっていなかっただとか、そんなことがイライラの理由かもしれません。

心当たりのある人は、ダイエットをするにしても少しだけご飯の量を増やしたり、仕事の合間に血糖値を上げるためにおにぎりやお菓子を食べたり、お腹をもう少しだけでも満たしてあげることができると、イライラがおさまるかもしれません(私の場合、仕事をしているときはしょっちゅうチョコレートを食べています)。

とはいえ、何を食べても良いというわけではなく、食の中身はちゃんと考えたいところです。なぜかというと、腸の健康がみなさんの心の健康に、そして元気にも大きく関わるからです。

近年、「腸は第二の脳」などと呼ばれ、腸と脳の関係は大きな注目を集めています。

「世界およびアメリカのトップドクター」の一人に選ばれたレオ・ギャランド医師は、腸内にいる細菌が睡眠やストレスと深い関係があると言っています。

それだけではなく、記憶、感情、そして認識にまで影響を与えるというのです。加えて、アルコール依存症、慢性疲労、むずむず足症候群などさまざまな症状と関係しているそうです。

腸が元気であることが心の元気につながることは、そのメカニズムが完全に解明されていないとはいえ、かなり信ぴょう性の高いことのように思います。

まさに「腹が減っては戦ができぬ」ですね。

☆ ☆ ☆

いかがだったでしょうか?

『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』で紹介されているのは、世界の科学論文などで紹介されたエビデンスがあるメソッド。科学で証明されたノウハウは、きっとあなたの生活に役立つはずです。

テンションが下がった時に試したい、とっておきの方法が詰まった一冊をぜひ書店でチェックしてみてください。

誰でもできるのにほとんどの人がやっていない
科学の力で元気になる38のコツ
発行所/株式会社アスコム
Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する

著者/堀田秀吾(アスコム)
明治大学法学部教授。言語学博士。熊本県生まれ。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学修士課程修了。言葉とコミュニケーションをテーマに、言語学、法学、社会心理学、脳科学などのさまざまな学問分野を融合した研究を展開。専門は司法におけるコミュニケーション分析。研究者でありながら、学びとエンターテイメントの融合をライフワークにしており、「明治一受けたい授業」にも選出される。また、芸能事務所スカイアイ・プロデュースで顧問を務めるなど、学問と実業の世界をつなぐための活動も続けている。プライベートでは空手、サーフィン、マラソン、近年はヒップホップやロックダンスにも挑戦中と、エネルギッシュな日々を送っている。座右の銘は、「あとでやろうはバカやろう」。『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(サンクチュアリ出版)、『図解ストレス解消大全科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました』(SBクリエイティブ)など著書多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。