小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ガッツポーズをするとスポーツのパフォーマンスが向上する理由

2024.04.21

「何となく元気が出ない」「仕事がしんどい」、こんな悩みを抱えていませんか?休み明けは特に感じるモヤモヤかもしれません。

実は、元気がない状態は〝科学の力〟で解消できるのだとか!

誰でもすぐ実践できるのに、まだ多くの人が試していないメソッドとは?明治大学教授の堀田秀吾さんによる著書『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』から一部を抜粋・編集し、科学的根拠に裏付けされた「元気になる方法」を紹介します。

〈沈んだ気分を一気に上げる方法〉
手足の動きは、表情よりもさらに優位に感情を動かす=楽しい動きをすると、楽しくなってくる
——— サンフランシスコ州立大学ペパーとリンの研究

スポーツ選手には、さまざまな決まった行動(ルーティン)があるのはみなさんもご存知だと思いますが、真剣勝負の世界では、「練習通りにパフォーマンスを発揮するにはどうすればいいか」が徹底されており、アクションは非常に重要な要素。

その一つで、たとえば卓球やテニスなどで得点を取ったとき、野球で投手が三振を取ったとき、ふと「ガッツポーズ」をする光景を見たことがないでしょうか。

「よっぽど嬉しいんだなぁ」と思いきや(もちろん嬉しいには違いないのでしょうが)、科学的に見ると、実はガッツポーズには競技のパフォーマンスを上げるための意味があります。

「身体の中でも、より主導権が強いのが頭部より下——自分の意志で動かしやすい手足になる」という考えは、心理学の中でも有力になりつつある説です。

サンフランシスコ州立大学のペパーとリンによる研究を紹介します。

この実験では、被験者たちに両手を大きく上げてスキップなどの楽しい動きや、うつむいて歩くなどのしょんぼりした動きをしてもらい、自分で感じる元気エネルギーがどのように変化するかを見ました。

このような動きをした結果、楽しい動きをした人たちは、元気度がアップし、 一方、うつむいて歩いた人たちは、実験前に元気だった人たちまでも元気度が大幅に下がってしまいました。

つまり、身体の動きが心に与える影響は非常に強いということです。

スポーツ選手がガッツポーズをするのは、意図的にしろ無意識にしろ、そうすることによって「よりテンションを上げる」「勢いづける」という意味合いがありそうです。

これは私たちも同様で、たとえば大事な面接があるとき、重要な仕事が控えているとき、またちょっと凹むようなことがあったときは、ガッツポーズをしてみたり、テンション高めに飛び跳ねてみたりしてみましょう。

表情も気持ちも、自然と良いものになっていくはずです。

もちろんガッツポーズに限らず、「楽しそうな動き」は表情を明るくしてくれます。

たとえば、どの国にも伝統的な「踊り」があるものですが、踊ることによってみんなで「楽しい気持ち」「嬉しい気持ち」「神聖な気持ち」などがコントロールできるということを、人は太古の昔から知っていたのかもしれません。

実際、ヨーク大学のキャンピオンとシェフィールド大学のレヴィタの研究でも、5分間ダンスをすると、ストレスや疲労の解消に効果があるということがわかったそうです。

■ガッツポーズ以外におすすめのアクション

→ 全力で飛び跳ねる
→ 変なダンスを踊る
→ 「キーーーン!」と言いながら走る

☆ ☆ ☆

いかがだったでしょうか?

『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』で紹介されているのは、世界の科学論文などで紹介されたエビデンスがあるメソッド。科学で証明されたノウハウは、きっとあなたの生活に役立つはずです。

テンションが下がった時に試したい、とっておきの方法が詰まった一冊をぜひ書店でチェックしてみてください。

誰でもできるのにほとんどの人がやっていない
科学の力で元気になる38のコツ
発行所/株式会社アスコム
Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する

著者/堀田秀吾(アスコム)
明治大学法学部教授。言語学博士。熊本県生まれ。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学修士課程修了。言葉とコミュニケーションをテーマに、言語学、法学、社会心理学、脳科学などのさまざまな学問分野を融合した研究を展開。専門は司法におけるコミュニケーション分析。研究者でありながら、学びとエンターテイメントの融合をライフワークにしており、「明治一受けたい授業」にも選出される。また、芸能事務所スカイアイ・プロデュースで顧問を務めるなど、学問と実業の世界をつなぐための活動も続けている。プライベートでは空手、サーフィン、マラソン、近年はヒップホップやロックダンスにも挑戦中と、エネルギッシュな日々を送っている。座右の銘は、「あとでやろうはバカやろう」。『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(サンクチュアリ出版)、『図解ストレス解消大全科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました』(SBクリエイティブ)など著書多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。