小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大学受験の勉強を本格的にスタートした時期、3位高校2年の冬、2位高校3年の春、1位は?

2024.04.09

新年度が始まり、高校生の中には大学受験の勉強を本格的にスタートさせた人もいるだろう。では、昨年受験生だった人たちはどのように受験に臨んだのだろうか。

スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は、2023年11月30日(木)から2024年2月20日(火)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で、2023年度に大学受験をしたユーザー1,608名を対象に「大学受験期のトレンドに関する調査」を実施、「受験トレンド白書2024 “ホンネ編”」としてまとめたので結果をお伝えしよう。

受験勉強のスタートは「高校3年生の夏」が最多!周囲の大人に進路の相談を本音でできた?

受験勉強のスタート時期の最多は「高校3年生・夏」、2番目が「高校3年生・春」、3番目が「高校2年生・冬」であった。

昨年度と比較すると、最多と2番目が入れ替わっているが、高校2年生の冬から高校3年生の夏にかけて受験勉強をスタートする割合が約7割となっており、多くを占める傾向は今年度も同様となっていた。

続いて受験生が、進路について周囲の大人にどれだけ相談することができているか、調査をしたところ、親との進路に関する相談については、受験生の7割が「本音で相談することができた」と回答。

相談したものの本音を伝えられなかった、またうまく相談ができなかった受験生も3割程度いたようだ。

続いて、学校の先生との相談状況について調べたところ、親と比較すると、本音で相談できた割合が少し減って全体の6割程度となった。

「ほとんど相談することができなかった/相談しようと思わなかった」割合が親より高く、2割程度という結果に。

Studyplusトレンド研究所で2024年3月5日に発表した『“スマホ時代”の受験生進路モデル』(※1)において、大学を知ったきっかけは「学校や塾の先生からの紹介」が最多であったが、進路相談を本音で行っている割合は親・家族との間の方が多い傾向が見えた。
※1・・・https://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20240305

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。