小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

後席の広さで選ぶ国内メーカーのコンパクトカーランキングTOP10

2024.03.23

10位までをチェック!

以下、10位までの順位を列挙すると、2位トヨタ・ルーミー/ダイハツ・トール385mm(240mmのスライド後端位置)、3位ホンダ・フリード340mm、4位ホンダ・フィット320mm(コンパクトハッチバック最大)、5位トヨタ・シエンタ260mm(先代220mm)、6位トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーン210mm、7位日産ノート、ノートオーラ200mm、8位トヨタ・アクア180mm、9位スズキ・スイフト160mm(先代同)、10位ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズ120mm・・・ということになる。以下、トヨタ・ヤリス115mm、マツダ2 105mmだ。

トヨタ・ルーミー

日産ノート

5ナンバーサイズとはいえ、背の高い3列シートミニバン=プチバン(2列シートもある)のフリードやシエンタの後席に余裕があるのも理解しやすいだろう。何しろ3列シートを備えているのだから。

ホンダ・フリード

ホンダ・フリードの2列目席キャプテンシート

トヨタ・シエンタ

トヨタ・シエンタの2列目席はベンチタイプ

しかし、ボディサイズ、形状に対して車内の空間効率を最大限に突き詰めたパッケージングという意味では、”ハッチバックモデル&リヤヒンジ式ドア”にして後席ニースペースを320mm確保したホンダ・フィット4が特筆に値する。

ホンダ・フィット クロスター

後席を立てたトールモードなどのアレンジも可能な歴代フィットのシートアレンジ、想像を絶する室内空間を実現するパッケージングの妙は、そう、ホンダ独創のセンタータンクレイアウトがもたらしたものと言っていい。通常、後席下に置く燃料タンクを前席下に薄く収めることで室内高を始めとする室内空間をMAXにすることができる特許技術なのである。

後席に座った際、ほとんどのコンパクトカーはシート下に燃料タンクがあるため、シート下に空間はない。そのため、足が引けず(スライド機構付きの場合は後方スライド時)、足の置き場の自由度が制限されるとともに、立ち上がり性で劣るのだ。が、センタータンクレイアウト採用車であれば、フィットがそうであるように、後席シート下は空洞になっていて、シートスライド位置にかかわらず足が引け、足の置き場に自由度があり、立ち上がりやすくなるというわけだ。結果、後席をなるべく後方にレイアウトすることが可能になる(後席シート下に燃料タンクがあると、後席の位置が決まってしまう)。

フィットの広大な後席

ここで取り上げた国産コンパクトカーの中で、あくまで身長172cmの筆者の印象ではあるものの、9位のスズキ・スイフトの後席ニースペース160mmまでなら、まったく不満なく座れるし、後席でのロングドライブも問題ないだろう(もちろん、乗員の身長、体形によるが)。

例えば3ナンバーサイズのVWゴルフⅦの後席ニースペースも同じく160mm。足元が決して広いとは言えないものの、狭くて窮屈・・・とはならないスペースが確保されている。ただし、VWゴルフのように後席フロアにセンタートンネルがあるクルマの3人掛けとなると、中央に座った乗員の足元は窮屈。ソリオ、フィットなどの後席フロアがフラットなクルマのほうが快適に座れることになる。

文/青山尚暉
写真/雪岡直樹 青山尚暉 トヨタ ホンダ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。