小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

もしも10年前にAmazonの株を購入していたら今頃FIREすることはできたのか?

2024.03.18

Amazon .com, Inc.(以下、Amazon)といえば、ネット通販、プライムビデオ、AWSなど、さまざまな事業が社会に浸透しており、生活に欠かせないサービスを展開しています。

そこで今回は、もしも10年前にアマゾンの株を購入していたら、今頃FIREできていたのか?をテーマにビジネスモデルと10年間の株価の変遷について考察していきます。

Amazonのこれまでの歩み

Amazonの歴史は創業者ジェフ・ベゾスの歩みと、インターネットの急速な発展とともに成長を続けてきました。

【1994年】Amazonはジェフ・ベゾスによって設立されました。当初はオンライン書店としてスタートし、書籍の豊富な品揃えと便利な購入方法で人気を博しました。

【1997年】Amazonはナスダックに株式公開(IPO)を行い、公開企業となりました。この時点で、Amazonは既に書籍だけでなく、音楽やビデオなどのカテゴリーも扱うようになっていました。

【2000年代初頭】Amazonは商品カテゴリーの拡大を進め、電子機器、衣類、食品など、さまざまな商品を取り扱うようになりました。また、第三者の販売者がAmazonのプラットフォームを利用して商品を販売できる「マーケットプレイス」を開始しました。

【2002年】Amazonはクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Services (AWS)」を開始しました。AWSは、サーバーやストレージなどのITインフラストラクチャをインターネット経由で提供するサービスで、現在ではアマゾンの重要な収益源の一つとなっています。

【2007年】Amazonは電子書籍リーダー「Kindle」を発売しました。Kindleは電子書籍市場の拡大に大きく貢献し、アマゾンの電子書籍販売における圧倒的な地位を確立しました。

【2010年代】Amazonはさらに事業を拡大し、ストリーミングサービス「Amazon Prime Video」や音楽ストリーミングサービス、スマートスピーカー「Amazon Echo」など、新たなサービスを次々と立ち上げました。また、物理店舗の展開も進め、レジなしコンビニエンスストア「Amazon Go」などをオープンしました。

【2020年代】Amazonは引き続き、テクノロジーとイノベーションを推進し、さまざまな分野でのサービス拡張を図っています。また、環境問題への取り組みや社会貢献活動も強化しています。

このようにインターネット小売業の先駆者としてスタートしたAmazonは、今や世界最大級のテクノロジー企業の総称「マグニフィセントセブン」の一角として、グローバルな影響力を持っているのです。

<Amazonの株価の変遷>

【1997年7月1日】0.077ドル
【2002年1月1日】0.710ドル
【2007年1月1日】1.884ドル
【2010年1月1日】6.27ドル
【2015年1月1日】17.73ドル
【2017年1月1日】41.17ドル
【2020年1月1日】100.44ドル
【2021年1月1日】160.31ドル
【2022年1月1日】149.57ドル
【2023年1月1日】103.13ドル
【2024年1月1日】155.20ドル

Amazonの株価推移を見ると、長期的には著しい成長を遂げています。1997年にはわずか0.077ドルだった株価が、2020年には100ドルを超え、2024年には155.20ドルにまで上昇しています。特に2010年以降の10年間で株価は大きく伸びており、この期間にAmazonのビジネスモデルが確立され、電子商取引やクラウドコンピューティングなどの分野でのリーダーシップを築いたことが反映されています。ただし、2021年から2023年にかけては一時的に株価が下落しており、これはコロナ禍で数年先の利益の「先食い」が起きたからです。

またAmazonもGAFAM同様に成長率は鈍化しており、今後10年先も2010年代と同じような成長曲線を辿る可能性は低いでしょう。

最も利益率が高いのはAWS

Amazon Web Services (AWS) は、Amazon のクラウドプラットフォームであり、世界中の企業や開発者が利用しています。AWS は、サーバー、ストレージ、データベース、ネットワーク、分析、機械学習など、幅広いクラウドベースのサービスを提供しています。

AWSの強みは、柔軟性、スケーラビリティ、コスト効率にあると言われ、利用者は必要なリソースをリアルタイムで追加または削減できます。そのため支払いは使用した分だけとなり、ITコストを削減することができます。近年鈍化していたAWSの成長率が2024年に2年ぶりとなる上昇をみせており、利益の源泉であるAWSの成長がAmazonの成長のカギとなるはずです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。