小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

生活家電の購入場所、ネットと店舗どっちが多い?

2024.03.10

春の新生活を前に、生活家電の購入を検討している人も多いのではないだろうか。では、みなさんはどこで家電を購入しているのだろう。手軽に利用できるネット通販もいいが、長く使うものだからこそ店舗で実物を見てから決めたいという人もいると思う。

そこで、しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「家電の購入」に関するアンケート調査を実施したので、結果をお伝えしよう。

生活家電の購入場所「家電量販店」が72.5%!購入の際、重視する点は?

「生活家電は主にどこで購入しますか?」の問いに対して最も回答が多かったのが「家電量販店(72.5%)」であった。 次いで「ネット通販(メーカー以外)(23.5%)」「ネット通販(メーカーサイト)(2.5%)」という結果に。

ホームセンターで購入すると答えた人は「1.5%」で、ほとんどの人が家電量販店で購入していることが判明。ネット通販で購入する人は4人に1人の割合であった。

■上記の購入場所を選んだ理由は?

1位:家電量販店

・実際に商品を見て買いたいから。また、商品について詳しい話や説明をしてもらいたいから。(20代女性)
・製品について細かく店員に聞ける。また、購入に際しての値引き交渉ができるので。(40代男性)
・保証もしっかりしていて購入するときにアドバイスももらえるから(30代女性)
・長く使う物なので信頼できるショップで購入したい。(50代~女性)
・ポイントシステムがあるからです。(30代女性)

家電量販店で家電を購入するという人は店舗で実物を見られるから、保証が手厚そう、スタッフのアドバイスを聞けるからという理由を挙げていた。

2位:ネット通販(メーカー以外)

・楽天やAmazonで購入した方が価格が安い。(40代男性)
・比較が可能であり、レビューを知れるから。(30代女性)
・結局一番安いのが今はネット通販なので。メーカーサイトだとレビューがなくて比較し辛かったりするので、Amazonや楽天、たまにヨドバシドットコムになります。(30代男性)
・店頭に並んでいないものを買うため(40代女性)
・24時間いつでも簡単に買えて、種類も豊富だから。(50代~男性)

男性の回答が多くなっていた。メーカー以外のネット通販だといろいろなメーカーのものを比較しやすいという意見が多い。また地元の家電量販店にない商品も購入できるという点も評価されていた。

3位:ネット通販(メーカーサイト)

・比較がしやすく、値引きされていることがあるから(20代女性)
・量販店での店員さんの接し方が嫌なので基本的に緊急でなければネットで買います(40代男性)
・比較的、価格が安いので。(40代男性)
・万が一の際のケアが手厚そうだったから(20代女性)

メーカー直販サイトから購入すると値引きされている場合が多いからという意見が顕著であった。

4位:ホームセンター

・特に理由は無いのですが、家電以外の物も見たいし、ただ単にホームセンターへ行くのが好きだから。(50代~女性)
・家電量販店で買うより安く、また店員に声を掛けられることもないので気楽に買える。最低限の生活家電を買うならホームセンターで十分。(40代男性)

ホームセンターではほかの買い物のついでに購入できる、店員の声掛けがないから気楽という意見がみられた。

次に「生活家電で(価格以外に)重視すること」について聞いたところ、最も多かったのは「操作性・使いやすさ(61.5%)」であった。次いで「メーカーの信頼性(59%)」「耐久性(51%)」という結果に。

ついで「電気代の安さ(42%)」を重視する人が多いことが判明。電気代は、使用し続ける以上継続的に発生し続けるコストなので、日々の家計に大きく影響するので大事な要素だ。

家にある一番古い家電の使用歴は?

最後に「家にある一番古い家電の使用歴は?」という質問をしたところ、最も回答が多かったのは「6~10年程度(29%)」であった。

次いで「10~14年程度(29%)」「15~19年程度(15.5%)」という結果に。30年以上と答えた人も「4.5%」いた。5年以上家電を使用する人が多数派のようだ。

■上記の家電の種類と使い続けている理由は?

1位:6~10年程度

・冷蔵庫 今のところ不具合は生じていないため(30代女性)
・電子レンジです。1番の理由はお金が無いことですが、なかなか壊れず回るタイプの電子レンジで愛用しています。(20代女性)
・炊飯器、まだまだ使えそうなので(30代男性)
・洗濯機。壊れていないので、まだ使えるから。(50代~女性)
・掃除機。問題なく使うことができるから(20代男性)

洗濯機・冷蔵庫・エアコンなどの寿命は10年くらいと言われている。そのため10年以内ならば故障せず使えるという意見が多いのも頷ける。

2位:10~14年程度

・扇風機なんですが、ほとんど出番が無いので買い替えずにそのまま使ってます(50代~女性)
・冷蔵庫、最新の機能にはあまり興味がないので壊れなければ使い続けたいから(30代女性)
・「レコーダー」問題なく現在も番組録画ができるため(30代男性)
・洗濯機。変えたいと思いつつ、他の家電を優先して買い替えしているため、後回しになってます。(30代女性)
・エアコン。買い替えたいが、高くてなかなか買い替えられないから。(40代女性)

10年をすぎるとそろそろ寿命が訪れる期間だが、使用頻度が低かったり、特に不便を感じないならば使い続けるという人が多かった。

3位:15~19年程度

・エアコン。あまり使わない部屋のもので壊れてもおらず、とりあえず用が足せるので。(40代女性)
・電子レンジ なかなか壊れないから(30代女性)
・冷蔵庫。買い替えのタイミングがわからないので。(30代男性)
・エアコン、買い換えも検討しているがまだ動くので変えていない(30代女性)
・扇風機。壊れず、新型とも性能の大差はないため(30代男性)

エアコンの平均使用年数は14年くらいだという統計もあり、15年経っていれば買い替えを検討する時期ではあるが、動かなくなるまで使い続けたいという人もいるようだ。

調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者:成人の方
調査性別:男性79人、女性121人
調査年代:20代:32人、30代:75人、40代:60人、50代以上:33人
調査時期:2024年2月

引用元
https://shufufu.net/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。