ウェザーニューズから2024年3〜8月の長期見解と、天気傾向から商品の売れ行きを予想した「春夏の小売需要傾向2024」が発表された。
春夏の気象見解
春(3〜5月)はエルニーニョ現象や地球温暖化の影響で、地球全体で大気の温度が高くなる見込み。
加えて、偏西風が日本付近で平年より北よりを流れる傾向のため、南からの暖気が入りやすくなる。このため、春の気温は全国的に平年よりやや高い〜高い予想で、暖かい春になりそうだ。
夏(6〜8月)も地球温暖化の影響で、北半球全体の気温が高い状況が継続し、気温が高くなりやすい状態が続くと予想。
また、インド洋の海面水温が高い状態が続く見込み(1)。この影響で、夏の前半までは南シナ海~フィリピン近海で高気圧が発生しやすく、対流活動が不活発な状態が続いて(2)、太平洋高気圧の西(沖縄方面)への張り出しが強まる傾向に(3)。
さらに、夏の後半にはラニーニャ現象が発生する可能性があり(4)、南シナ海を中心に次第に対流活動が活発化することで(5)、太平洋高気圧の北への張り出しが強まる見込みだ(6)。
これらの影響で全国の気温は平年よりやや高い〜高く、梅雨明け以降は晴れて暑い日が多くなる予想だ。
なお、チベット高気圧の張り出しは平年よりも弱い傾向なので、太平洋高気圧と重なってダブル高気圧となる頻度は低い予想だが、張り出しが強まるタイミングでは猛暑に注意が必要。
■3〜8月の降水量は北〜西日本で平年並〜多い、九州南部と沖縄・奄美は平年より多い予想
3月は冬型の気圧配置になることはあるものの長くは続かず、東日本や西日本を中心に前線や低気圧の影響を受けやすい時期がありそうだ。
4月と5月の天気は数日周期で変化するが、4月は東〜西日本では曇りや雨の日が多く、5月は北〜西日本で晴れる日が多くなりそう。
ただし、4月は発達した低気圧の影響を受けて春の嵐になる可能性もあり、4〜5月は上空の寒気による突発的な雷雨に注意が必要だ。
夏は期間を通してチベット高気圧の北への張り出しが弱く、偏西風は平年より南を流れる見込み。
さらに、太平洋高気圧の張り出しが西よりに強まることで、暖かく湿った空気が流れ込みやすくなる。このため、梅雨の総雨量は全国的に平年並〜多くなりそうだ。
梅雨入りは沖縄で平年並、その他の地域は平年より遅い傾向。梅雨末期の大雨や8月の北日本(日本海側)中心の大雨に備えたい。
また、梅雨明け後は東〜西日本は突発的な雷雨、沖縄は台風による暴風雨に注意が必要だ。