小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

小中学生のスマホ所有開始年齢は10.6歳、低年齢化傾向に下げ止まり感

2024.02.29

NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所では、小中学生のスマホ所有開始年齢に関する調査リポート「スマホ所有開始年齢の低年齢化が下げ止まる10.6歳」を発表。スマホ所有開始年齢の低年齢化動向など、本稿でその概要をお伝えする。

スマホ所有開始年齢の低年齢化が下げ止まる10.6歳

図1. 【小中学生】スマホ所有開始年齢(経年変化)

小中学生でスマホを持たせている親に、何歳で持たせているかを調査した結果、図1が示すように10.6歳となった。これは3年連続変わらない状況であり、スマホ所有年齢の低年齢化が下げ止まったと言えそうだ。

■12歳で所有開始が最も多い、女子がやや所有開始年齢が低い

図2. 【小中学生】スマホ所有開始年齢(男女別)

男女別にスマホ所有開始年齢を見ると、男女ともに中学生になるタイミングの12歳が最も多い。次に多いのが女子は11歳に対し、男子は13歳と、若干女子の方が所有開始年齢は低いことがわかった。

■東京在住の小中学生は所有開始年齢が低い

図3. 【小中学生】 スマホ所有開始年齢(居住地域別)

居住エリア別にスマホ所有開始年齢を見ると、図3のように北関東(茨城・栃木・群馬)では、13歳が最も多い。南関東(埼玉・千葉・神奈川)では12歳が最も多く、北関東よりスマホ所有時期がやや早い。

また、東京も12歳が最も多いが、10・11歳も2割ぐらいと、他の地域と比べ、所有時期が早くなっているようだ。

調査概要 (「2023年親と子の調査」)
調査方法/訪問留置調査
調査対象/関東1都6県・小学生及び中学生とその親
回答数/600
サンプリング/QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県の人口分布に比例して割付
調査時期/2023年11月

関連情報
https://www.moba-ken.jp/whitepaper/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。