小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2024年の運気がアップする!?⿓にまつわる全国のおすすめパワースポット5選

2024.02.23

2023年はどのような年であっただろうか。今年こそ何かに挑戦したい、もっとよい年にしてみたいと思っている人は、2024年はとてもいい機会かもしれない。

2024年は、天赦⽇(てんしゃび)という吉⽇が7回もある。天赦⽇とは「天が万物の罪を許す⽇」とされ何事も許されるが故に、迅速に物事が進む⽇で、⽇本の暦の上で最上の吉⽇と⾔われている。

2022年、2023年の天赦⽇は6回であったが、2024年は1⽇多くさらに⼀粒万倍⽇や⼤安などの吉⽇と重なる⽇が残っている。

新たに何かを始めたい人や、さらに運気を上げたいという人は、天赦⽇に合わせて開運パワースポット巡りをしてみてはいかがだろうか。

今回パーク24は、甲⾠にちなみ「⿓」のパワーが強いといわれるスポットを5カ所ピックアップしたので、詳細をお伝えしよう。

今年は⾠年!⽇本全国にある「⿓」にちなんだパワースポット5選

2024年は、「⼗⼲⼗⼆⽀」でいうと、41番⽬にあたる「甲⾠(きのえたつ)」の年だ。「甲」は⼗⼲の始まりにあたり、⽣命や物事の始まりを、「⾠」は草⽊が伸⻑し形が整い、活気にあふれている様⼦を表している。

これらを組合せた甲⾠年は、何かを始めるにもよい年だ。島国である⽇本では、海や⽔の神様である「⿓神様」を祀った神社や「⿓」が棲むと信じられている場所が数多くある。

⿓神様が祀られている⿓神神社3選

1. 鹽竈神社(宮城県塩竈市)

宮城県の鹽竈神社は全国にある鹽竈神社の総本⼭。⿓神様を祀り、東北鎮護の神社で、⾵⽔でいう⿓脈のエネルギーが湧き出る⿓⽳にあたる場所でもある。

境内には202段ある「男坂」や鹽竈神社最古の参道の「七曲坂」などがあり、さまざまなルートでお参りをすることが可能だ。

アクセス:三陸⾃動⾞道利府中ICより約10分

2. ⽥無神社(東京都⻄東京市)

⻄東京市にある⽥無神社は、尉殿⼤権現という、すべての⽣命の源である⽔とよろずの災いを祓う⾵を司る豊穣と除災の守護神、⾦⿓神を祀っている。

さらに同社では⾦⿓神を中⼼に⾚⿓・⽩⿓・⻘⿓・⿊⿓の⿓神様がいて、五⿓神はそれぞれ違うご利益があるため、叶えたい願いに合う⾊の⿓神様を参拝してみてはいかがだろう。

アクセス:東名⾼速道路東京ICより約45分

3. 秩⽗今宮神社(埼⽟県秩⽗市)

「⿓神様」は強い霊⼒を持つ守護神として信仰されているが、そのなかでも秩⽗今宮神社は神格の⾼い⼋⼤⿓王が祀られている神社だ。

境内にある武甲⼭の伏流⽔が湧き出して出来たという「⿓神池」には、愛情・財産・出世のご利益が得られるという⿓上観⾳が祀られ、平成の名⽔100選にも選ばれている。

アクセス:関越⾃動⾞道花園ICより45分

⿓が棲むといわれる⿓⽳・滝のパワースポット

4. 室⽣⿓⽳神社(奈良県宇陀市)

⻯神を祀る室⽣⿓⽳神社の奥宮「吉祥⿓⽳」には室⽣川渓流の近くに⻯神が棲むと伝えられる⽳がある。吉祥⿓⽳の付近は、古代から⿓神への祈りが捧げられてきた神聖な場所とされている。

アクセス:JR奈良駅からクルマで約60分

5. ⿓王の滝(⻑崎県松浦市)

澄んだ⽔が流れ落ちる⿓王の滝は、⾬乞いの祈りを捧げていると、滝壺から⼤きな⿓が舞い上がり、たちまち⼤粒の⾬が降り始めたという伝説がある滝。

⿓は再び滝壷へ姿を消して、今も傍の洞⽳に住んでいると伝えられている。周りを取り囲む⾃然も相まり、⿓の存在を感じることができるパワースポットだ。

アクセス:JR佐世保駅からクルマで約60分

2024年に何か新しいことに挑戦をしたり、より良い年にしたいという人は、天赦⽇に合わせてタイムズカーでパワースポットを訪れ、運気を吸収して、パワーチャージしてみてはいかがだろうか。

関連情報
https://www.park24.co.jp/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。