小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「カタルシス」とはどういう意味?覚えておきたい語源とビジネスシーンでの使い方

2024.03.05

カタルシスの意味を理解していると、表現の幅が広がります。日常会話の中だけでなくビジネスシーンでも活用されることがあるので、使い方をしっかりと押さえておきましょう。カタルシスの意味や語源、ビジネスでの活用方法などを紹介します。

カタルシスとはどういう意味?

カタルシスは人の内面に関する、ある現象を指す言葉です。自分や相手の気持ちを理解するために有用であり、さまざまな分野で使用されています。カタルシスの意味と語源、使い方を見ていきましょう。

■精神の解放・浄化を指す言葉

カタルシスは英語の『catharsis』を片仮名にした言葉です。心の中にたまっていた不満やストレスを開放することで得られる、精神の浄化作用を指します。

誰かに悩みを相談したときや、自分が抱えている苦しみ・悲しみなどの負の感情を代弁してくれる物語や映画などに出会ったときの、心が解放されるような感覚のことです。

一般的には『気が晴れる』という意味で使用され、心理学・医学・哲学・演劇・ビジネスなどの幅広い分野で使われています。

心理学や精神医学の分野では、負の感情を解決するためのカウンセリングなどで出てきます。映画・文芸などでも頻繁に登場する用語です。

■語源はギリシャ語とされる

ギリシャ語で浄化や排せつを意味する『kathar』が語源とされます。古代ギリシャでは宗教上の儀式として、殺人などの不浄をはらうために浄化を必要としました。

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、著書『詩学』の中で、悲劇が人間の魂を浄化させると説いています。アリストテレスの用語は古くからさまざまな解釈がされ、論争の的になってきました。

アリストテレスが唱えた説が転じて、『心の中にある苦しみや悲しみを解放したとき、気持ちが軽くなる現象』を指すようになったとされています。

■言葉としての使い方と例文

カタルシスを日常生活で使用する際は、カタルシスを『感じる』『得られる』などの使い方をします。詳しい使い方と例文を見ていきましょう。

  • 悩みを友人に打ち明けられた瞬間、カタルシスを感じた
  • この映画を見ると、主人公の行動を通じてカタルシスを得られるだろう
  • カタルシスがない作品は見ていてつまらない

心のモヤモヤが晴れ、気持ちがすっきりしたときは『カタルシスを感じる』を使いましょう。『カタルシスを得る』も同様の意味です。

また、小説や映画などの作品を通じてすっきりとしない気持ちになったときは、『カタルシスがない』と表現できます。

主人公に共感できないストーリーだった場合や、結末に納得できなかった場合は心が解放されるような感覚を得られず、がっかりすることもあるでしょう。

ビジネスでカタルシスはどう活用されるのか?

タブレットを見せながら話す

(出典) pixta.jp

心の中にたまっている負の感情を吐き出したときに、気分が良くなり安心する効果を得られます。これをカタルシス効果といい、ビジネスのテクニックとしてもよく使用されています。

カタルシスを仕事にどう生かしたら良いのか、疑問を感じる方もいるでしょう。ビジネスシーンでどのように活用されているのか紹介します。

■マーケティング

オウンドメディアやSNSなどを通じて、カタルシス効果を狙ったマーケティング施策が取られることは珍しくありません。

信頼感のある人物が自分の抱えている悩みに寄り添い、手助けしてくれると感じさせる言動をしたとき、消費者はカタルシスを感じます。

有名タレントやインフルエンサーなどの起用も、消費者にカタルシスを感じてもらえるようにするためです。消費者の共感を得て、集客力を高めようとする手法の一つとして選ばれることがあります。

■営業・販売

営業や販売では顧客の悩みや願望を理解した上で、話し方や接し方を変える必要があります。顧客と人間関係を構築し、距離を縮めたいときにカタルシス効果を活用しましょう。

例えば、顧客が抱えている不安や悩みを引き出すことで顧客の気持ちが楽になり、営業や販売員に対して心を開いてくれる効果が期待できます。

よく知らない人に対しては、警戒心が強くなりがちです。聞き役に徹することで『話を熱心に聞いてくれるのだから、悪い人ではない』と感じさせられるでしょう。

話を聞いてもらうと感謝の気持ちが湧き、本音を打ち明けられるようになる人は珍しくありません。そんなとき、顧客のニーズをかなえるような提案や、サービス・商品の紹介ができれば契約につなげられます。

■採用・人材獲得

採用や人材獲得、人材育成のシーンでもカタルシス効果が活用できます。採用する側や人材を育成する上司が相手の話に耳を傾けると、信頼関係を築きやすくなるのです。

本音をうまく引き出せれば、心の奥底に潜んでいる仕事への不満や、言語化できていない感情に気付くきっかけを与えられるでしょう。

また、カタルシス効果は採用活動でも効果的です。企業理念や将来の展望などが、候補者が気付かないうちに抱えている悩みだった場合は、入社への意欲をより強く持ってもらえます。

カタルシス効果を引き出すためのスキル

商談

(出典) pixta.jp

カタルシス効果を意識した行動は人間関係の構築に役立ち、他者からの共感を得やすくなりますが、スキルを必要とします。

会ったばかりの人から本音を引き出すのは、簡単ではありません。カタルシス効果を引き出すために、必要なスキルを見ていきましょう。

■しっかり話を聞く「傾聴力」

カタルシス効果を得るには、相手の感情に耳を傾ける傾聴力が重要です。相手の話を肯定的に受け止め、聞き上手にならなければなりません。

ただ話を聞くだけでなく、相手の思考を掘り下げるためにうまく質問をすることも大切です。話の方向性を変えないように注意しながら、話題をより掘り下げるような質問をしましょう。

相手の話の邪魔にならないように適度な相づちを打ち、話を促すリアクションをして気持ち良く話をさせることも求められます。

■共感を示すための「表現力」

カタルシス効果を引き出すには、話を聞く側の表現力も必要となります。『自分の気持ちを代弁してくれた』と、感じてもらえれば成功です。

反対に『この人は私に共感していない』と思われてしまうと、カタルシス効果を得られません。まだ言語化できていない悩みや心のモヤモヤをうまく表現できれば、相手はカタルシスを得られます。

どのようなことにつらさや苦しさを感じるかは人によって違うので、相手への共感を示すためには、相手が置かれた状況に合った表現をすることが大切です。

適度に自己開示をして、相手にネガティブな感情を吐き出させやすくする方法もあります。相手と似たようなことで悩んだ経験がある場合は、ありのままを打ち明けて共感を示しても構いません。

カタルシス効果を活用する際の注意点

握手をするビジネスマン

(出典) pixta.jp

カタルシス効果をうまく使えれば便利ですが、活用する際の注意点もあります。うまくいかない場合は、よくあるミスをしてしまっているかもしれません。

カタルシス効果を活用する際に、やってしまいがちな注意点をチェックしましょう。

■相手に意見を押し付けない

無理に自分の意見を押し付けたり通そうとしたりすると、相手に話を聞いてもらえないと感じさせる恐れがあります。

途中で話を遮る行為や、意見を求められていないのにアドバイスをするのは逆効果です。自分にとってどんなに良いアイデアだったとしても、押し付けすぎると相手の負担になり居心地の悪い思いをさせます。

苦しさを押し殺しながら気持ちを打ち明けたのに、全く理解してもらえないと感じさせてしまえば、余計にストレスをためさせる原因にもなるでしょう。

■まずは信頼を積むことから始める

相手との信頼関係が構築できていない状態で、心の奥底にあるモヤモヤを吐き出させようとするのは難しいといえます。信頼できなさそうな人に、本心を打ち明ける人は少数派です。

心に抱えた鬱屈した気持ちを打ち明けられる相手は、付き合いが長い人や自分を理解してくれると分かっている人ではないでしょうか。

信頼を得るには『普段から相手の話を真剣に聞く』『意見を押し付けない』などの行動をすることが大切です。結果を出そうと急がず、信頼関係を築くことから始めてみましょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。