小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「友引」とはどういう意味?覚えておきたい六曜の基本知識

2024.03.30

友引はスケジュール帳やカレンダーなどで、見かけることがある表記です。縁起を担ぎたい人を中心に利用され、慶事や弔事の日取りを決める際に重要視されることがあります。友引の意味や読み方、基本的な知識などをチェックしましょう。

友引とは?意味を確認

友引は、日時の吉凶を表した六曜の一つです。大切な日取りを決める際に、話題になるケースが少なくありません。意味や読み方、六曜の基本知識を見ていきましょう。

■意味と読み方

友引は一般的には『ともびき』と読み、『ゆういん』と読ませることもある言葉です。元々は、『共引』の漢字を使用していたとされます。

勝負をしても勝敗が決まらず、引き分けになる日という意味で用いられていました。引き分けでは面白くないので、勝負事には向かない日であり、基本的には良くも悪くもない日とされます。

昨今では、『友を引く』と読むことから、『友人を引き込む』という意味が一般的になりました。親しい人を道連れにするようなイメージが湧くので、弔事には向かないとする考え方もあります。

また、時間によって吉凶が変わるとされ、『午の刻(うまのこく)』である11〜13時は凶、それ以外の午前中や午後の時間帯は吉とされている点も押さえておきましょう。

■六曜の基本知識

六曜は、中国で時間を区切るために使用されていた考え方です。日本に伝わってきた当時は、時間の吉凶を占うために用いられていたとされます。

14世紀ごろに中国から日本に伝わった時は、一般市民の間ではそれほど重要視されていませんでしたが、明治時代になって暦が改正され日にちの吉凶を表す言葉となりました。

以下が六曜であり、上から順番に割り振られます。

  • 先勝(せんかち・さきかち・せんしょう)
  • 友引(ともびき・ゆういん)
  • 先負(さきまけ・せんまけ・せんぷ・せんぶ)
  • 仏滅(ぶつめつ)
  • 大安(たいあん・だいあん)
  • 赤口(しゃっこう・しゃっく・せきぐち・じゃっく・じゃっこう)

友引にやってよいこと・避けること

婚姻届け

(出典) pixta.jp

人生の中でも大きなイベントを控えていて、日取りにこだわりたいのであれば、友引に向いていること、そうでないことを頭に入れておきましょう。

ただし、友引に縁起が良いとされる行動であっても、11~13時の時間帯は凶です。縁起を担ぎたい場合は、時間帯にも注意しましょう。友引にやってよいことと、避けるべきことを紹介します。

■入籍・結婚式に向いている

友引は大安の次に、入籍や結婚式に向いているとされる日です。友を引くという意味があることから、友人と幸福を分かち合えるという考えが生まれ、結婚関係の行事に適した日とされるようになりました。

プロポーズや、結婚式の招待状・引き出物の送付などをする日としてもおすすめです。招待状や引き出物などを送付する際、日付や時間帯の指定ができる場合は、凶とされる11~13時の時間帯以外に到着するようにしましょう。

■契約・納車も縁起が良い

ビジネスや大きな買い物の契約、納車などの日取りにも友引を選ぶことがおすすめです。友引は勝敗がつかない日であることから、何事もなく無事に終わる日と解釈されます。

ビジネス上の重要な契約や不動産の取引といった高額な契約をする際は、験を担いで友引を狙ってみてはいかがでしょうか。

また、車の運転と切り離せない事故のリスクも軽減されると考えられ、納車の日としても人気です。

大安が最も人気ですが、その次に友引も縁起が良いとされるので、ディーラーが忙しく予約が取れない心配があります。縁起を担ぎたい場合は、早めに日取りの相談をしましょう。

■弔事は避けられる傾向

友引の葬儀や火葬は『故人が友を引く』と考えられ、避けられる傾向です。参列者や故人と親しかった人に不幸があるとして、友引に弔事をするのは嫌がられることがあります。友引の日は火葬場や斎場の休業日となっている場合もあり、注意が必要です。

通夜は故人のそばにいて悪いものから守る意味がある儀式なので、友引は気にしなくてよいとする説もあります。法事も故人供養の場であり、問題ないとされます。

六曜は占いであり、基本的には宗教の儀式とは関係がありません。迷信と考える人もいる一方で気にする人もいるので、親族や参列者への配慮は必要です。

友引以外の六曜の意味

カレンダーと赤鉛筆

(出典) pixta.jp

六曜を気にして物事を決めるなら、友引以外の日についても理解を深めましょう。友引以外の六曜の意味や、注意点などを紹介します。

■吉日とされる日

以下は吉日とされる日で、上から順番に縁起が良い日です。

  • 大安…六曜の中で最も良いとされる日で、『大いに安し』の意味がある
  • 先勝…意味は『先んずれば勝つ』で物事を早く済ませるのがよい日であり、午前中が吉、午後は凶
  • 先負…先勝とは逆に何事も慎重に進めるのがよい日であり、午前中が凶、午後が吉

結婚や契約などで縁起を担ぎたいときは、上記の六曜も向いています。ただし、先勝と先負は、時間帯によって吉凶が逆になる点に注意しましょう。

■凶日とされる日

吉日の反対が凶日です。何をするにも良くない日なので、縁起を担ぎたい場合は避けましょう。

  • 赤口…『赤舌神(しゃくぜつしん)』が悪さをする日だとされ縁起が悪い日だが、11~13時は吉
  • 仏滅…『物が消滅する日』として知られ、大凶の日とされる

赤口は赤が火や血液をイメージさせるため、火災やケガなどに注意すべき日ともされ、仏滅の次に縁起が良くない日です。

仏滅は祝い事全般が避けられる傾向がありますが、弔事をする分には問題ありません。また、全てが滅び一旦ゼロになることから、再スタートを切る日としても知られています。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。