小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

能登半島地震で北陸では4割以上の企業に影響、改めて見直したい「企業防災」の重要性

2024.02.15

企業の約95%が「企業防災」の大切さを改めて実感。「飲食料備蓄」「連絡網の整備」が上位

能登半島地震の発生を機に、企業として改めて大切だと考えた防災対策を尋ねたところ、「飲料水、非常食などの備蓄」が39.2%でトップとなった(複数回答3つまで、以下同)。次いで「社内連絡網の整備・確認」(38.3%)が続き、「非常時の社内対応体制の整備・ルール化」(31.6%)や「非常時向けの備品の購入」(28.4%)などが上位に並んだ。また、「事業継続計画(BCP)自体の策定・見直し」(20.6%)は5社に1社となった。

企業からは、「自然災害の強力な破壊力に対し、何かをするというより、起きた後の社員と社員の家族の生活をどのように安定させるかということを真剣に考えるきっかけになった。備蓄をどのように進めるかをしっかり検討していきたい」(情報サービス、岡山県)や「危機管理の重要性を再認識した。今回のように長期休暇中での災害は安否確認などに時間がかかる。緊急連絡網の整備と災害時での対応を常に議論することが重要だと実感した」(建設、栃木県)といった声が聞かれた。

また、被害の軽減につながり得る「建物や設備の強度確認、耐震補強」(10.7%)が1割程度にとどまるなか、「自社では、自然災害への備蓄保存や自家発電、社内マニュアルなどすべて対策を講じているが、今回のような災害ではどこまで実際に対応できるのかが不安である。自然災害が起こる前に、建物老朽化の確認のほか、災害の起きやすい地域では事前に対策を講じる必要があると考えている」(不動産、大阪府)とのコメントも聞かれた。

なお、今回の地震を機に何らかの企業防災対策の大切さを改めて実感した企業は94.9%にのぼった。

本アンケートの結果、能登半島地震によって、企業の13.3%が影響を受けた、もしくは影響を受けると見込んでいる。地震による建物の破損といった直接的な被害のほか、原材料や部品などの仕入れや商品の受注減、周辺地域の宿泊施設のキャンセルなど間接的な影響が出ている企業も一定数みられた。

また、今回の地震の発生を機に、企業の約95%が「企業防災」の大切さを改めて実感していることも明らかになった。なかでも「飲食料備蓄」や「連絡網の整備」といった基本的な企業防災対策が4割近くで上位となり、政府が近年推進している「BCP策定・見直し」を改めて考えた企業は5社に1社だった。

帝国データバンクの調査[1]では、能登半島に営業所や工場などの拠点を進出している企業は890社であることが判明している。4,000社を超える能登半島の企業と合わせて約5,000社の部品・商品などの供給停滞や遅延などの影響が次第に顕在化するとみられる。

災害復興が急がれるとともに、調達難などに陥る企業では代替調達などの対策を実施するほか、関係機関によるサプライチェーン全体の影響の確認や適切な支援も求められる。さらに、いつ起こるか分からない自然災害による被害を最小限に抑えるために、企業を含め社会全体が一丸となって防災・減災対策を強化することが必要不可欠といえよう。

[1] 帝国データバンク『「令和6年能登半島地震」関連調査(事業所・工場立地等)』(2024年1月17日発表)

■「既に影響が出ている」企業の声

・富山県の外注先に対する発注量を見直している(鉄鋼・非鉄・鉱業、岐阜県)

・サプライヤーの被災により影響を受けている(輸送用機械・器具製造、愛知県)

・石川県から仕入れていた厚揚げ製品、たまご加工品が出荷停止となったほか、被災地向けにミネラルウォーターの需要が急増し、自社への納品が不安定となった(各種商品小売、三重県)

・最大の木材丸太納品先である工場の被災と道路の状況などで出荷ができていない(農・林・水産、長野県)

■「影響が見込まれる」企業の声

・石川県に重機械向けの各部品工場があり、特に「チェーン」に影響が出る可能性(機械・器具卸売、福岡県)

・消費者マインドの低下も含め、北陸地方の店舗での売り上げが減少する見通し。被災地に原料メーカーがあるが、被害状況は不明であり、代替先の選定などを検討中(医薬品・日用雑貨品小売、東京都)

・一部材料の入手遅延が見込まれる。また、一部の取引先より、生産活動に影響が出る可能性を打診されており、自社への部品発注が減少する可能性が高い(化学品製造、長野県)

・観光産業が被災地域とセットの場合が多く、地域トップクラスの宿泊業者では3,000人規模のキャンセルが発生している。これも一種の風評被害だと思う(飲食料品卸売、岐阜県)

■防災対策に関する企業の声

・備蓄や訓練を行っているが、自社のみの行動であり、得意先・仕入先の被害を確認するマニュアルが不足している。このあたりの整備も必要と改めて考えた(精密機械、医療機械・器具製造、東京都)

・災害時の対応マニュアルの見直し、策定を早急にする必要性を感じさせられた(機械製造、奈良県) 

・関東でもいずれ大地震が発生する可能性はあり、BCPを早急に取り組もうと考えた(建設、東京都)

・地域のリスクに沿ってBCP対策を実施しているが、今回の震災で物流網に関する備えが不足していると感じた。直接被害を受けた取引先はないが、今後間接的な影響が出てくることが予想され、対策の強化を検討中(機械製造、岐阜県)

・自然災害に対する取り組みは国が主導して行われるものだと思っている。耐震基準や発生確率に基づいて補助金の配分を前倒しで施行してもらいたい(建設、愛知県)

<調査概要>
※アンケート期間は2024年1月12日~17日、有効回答企業数は1,255社(インターネット調査)。なお、甚大な被害を受けた能登地方の企業にはアンケート要請を行っていない。
※調査機関:株式会社帝国データバンク

出典元:帝国データバンク

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。