小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

将棋の棋譜利用は自由?「盤面あり評価値放送」を認めた判決が将棋界に与える影響

2024.02.18

将棋の「盤面あり評価値放送」は原則として自由であると示した判決が、2024年1月16日に大阪地裁で言い渡されました。

参考:大阪地裁2024年1月16日判決(全文)

同判決は、将棋の棋戦主催者(新聞社など)の権利を制約し得る内容であるため、将棋界に対して大きな影響を及ぼすのではないかと注目されています。

1. 「盤面あり評価値放送」の問題点

大阪地裁判決で問題となったのは、いわゆる「盤面あり評価値放送」と呼ばれるものです。

「盤面あり評価値放送」は、おおむね以下のような形で行われています。

(1)リアルタイムで進行中の将棋棋戦につき、対局者が実際に行った着手を配信者が盤面上に再現する
(2)(1)の着手再現とともに、現局面におけるAIの評価値が表示される
(3)進行中の盤面および評価値を放送しながら、配信者と視聴者がコミュニケーションをとる

「盤面あり評価値放送」について指摘されていた主な問題は、棋戦主催者が有する棋譜利用の権利を侵害するのではないかという点です。

将棋の棋戦主催者のほとんどは、対象棋戦の棋譜利用に関してガイドラインを設け、利用する際には料金の支払いを課すなどの対応をとっています。

しかし、「盤面あり評価値放送」を行う配信者の多くは、棋戦スポンサーに対して規定の料金を支払わず、無断で棋譜を利用している状況です。

法的には、将棋の棋譜そのものには著作物性(著作権)が認められないと解するのが通説と思われます。

その一方で、棋戦主催者が独自に定めたガイドライン等によって、一般人による棋譜利用が制限されるのかどうかについては、必ずしも確立された見解が存在しません。

大阪地裁判決でも、まさに上記の点が動画配信者と棋戦主催者の間で争われました。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。