小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

職場で渡すバレンタインの義理チョコ、予算はいくらが一般的?

2024.02.10

もうすぐバレンタインデーがやってくる。学生の頃は2月14日当日にソワソワしていたという人も多いだろうが、社会人になるとその向き合い方も変わってくる。

特に、職場でチョコの受け渡しの風習がある場合、女性であればあげるのが面倒、男性であればお返しが面倒……という人も少なくないだろう。

では実際のところ、社会人の何割程度が職場の人にバレンタインのチョコレートを渡しているのだろうか?また、職場の人に渡す義理チョコの予算は、一人当たりいくらがスタンダードなのだろうか?

ライボはこのほど、社会人男女521名を対象に「2024年 バレンタイン実態調査」を実施し、その結果を発表した。

89.3%が今年バレンタインは「渡さない」と回答

回答者全体の521人に過去5年で職場の人へバレンタインを渡した年を聞くと、コロナ禍前の2019年では14.4%だったものが、コロナ禍に入った2020年に7.9%まで減少し、2021年には6.9%と微減、2022年は7.9%と僅かに回復を見せるも、5類移行前の2023年は4.8%と過去最低の割合となった。一方、今年は89.3%が「渡さない」と回答した。

渡さない理由は「お金がかかる」が最多

今年バレンタインを渡さないと回答した465人にその理由を聞くと、「お金がかかるから」が35.3%で最多となり、次いで「準備が面倒/時間がないから」が35.1%、「特にバレンタインを気にしていないから」が33.3%となった。

回答者全体の521人に物価高騰によるバレンタインの受け渡し意欲を聞くと、「とても低くなった」が21.5%、「低くなった」が20.5%、「どちらかといえば低くなった」が42.0%で、合計84.0%が「低くなった」と回答した。

渡す相手1人当たりの予算の中央値は800円

女性回答者183人に渡す場合のものを聞くと「市販品」が51.8%で最多となり、以下「手作り」が26.8%、「ネットギフトの送付」が23.2%と続いた。

同回答者に渡す場合の1人当たりの予算を記述回答にて聞くと、平均が1,923.6円、中央値が800円、最頻値が800円となった。

男性の72.5%が今年チョコは「欲しいと思わない」と回答

男性回答者324人に今年バレンタインは欲しいと思うかと聞くと、「全く欲しいと思わない」が41.0%、「欲しいと思わない」が22.2%、「どちらかといえば欲しいと思わない」が9.3%で、合計72.5%が「欲しいと思わない」と回答した。

欲しいと思わないと回答した男性290人にその理由を聞くと、「相手にお金をかけさせてしまうから」が60.2%で最多となり、以下「お返しにもお金がかかるから」が56.7%、「特に気にしていないから」が36.3%と続いた。

バレンタインのチョコを女性から男性に渡す風潮、61.7%が「賛成」

回答者全体の521人に「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮への賛否を聞くと、「とても賛成」が10.4%、「賛成」が12.9%、「どちらかといえば賛成」が38.4%で、合計61.7%が「賛成」と回答した。

男女別でみると、男性は「賛成」が68.5%だった一方、女性は「賛成」と「反対」が約半数ずつという結果になった。

61.5%が義理チョコ文化に「反対」

回答者全体の521人に義理チョコ文化への賛否を聞くと、「とても反対」が17.9%、「反対」が16.7%、「どちらかといえば反対」が26.9%で、合計61.5%が「反対」と回答した。

反対と回答した320人にその理由を聞くと「経済的な負担になるから」が56.3%で最多となり、次いで「プレッシャーやストレスになるから」が33.4%、「誰まで渡す/貰えるかわからないから」が29.7%となった。

<調査概要>
調査対象者    :現在職を持つすべての社会人
          JobQ Town(ジョブキュータウン)登録者
調査条件     :全国 / 男女 / 20~50代
調査期間     :2024年1月17日~1月22日
有効回答数    :521人
調査方法     :インターネット調査

出典元:株式会社ライボ

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。