あなたは「経済圏」を意識して消費活動をしているだろうか?
スマホの利用、キャッシュレス決済、投資などを一つの会社が提供するサービスに統一させることでポイントが貯まりやすくなるといったメリットがあるわけだが、実際のところ、どれくらいの人がこの「経済圏」を意識しているのだろうか?
MMD研究所はこのほど、予備調査では18歳~69歳の男女25,000人、本調査ではポイント経済圏メイン利用者2,500人※を対象に「2024年1月ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」を実施し、その結果を発表した。
※ドコモ経済圏(n=500)、au経済圏(n=500)、PayPay経済圏(n=500)、楽天経済圏(n=500)、イオン経済圏(n=250)、Vポイント経済圏(n=250)
現在活用している共通ポイントは「楽天ポイント」「Tポイント」「Pontaポイント」
18歳~69歳の男女25,000人を対象に、現在活用している共通ポイント(複数回答可)と、その中で最も活用している共通ポイントを聞いたところ、現在活用している共通ポイントは「楽天ポイント」が59.3%と最も多く、次いで「Tポイント」が48.3%、「Pontaポイント」が40.5%となった。
最も活用している共通ポイントは「楽天ポイント」が34.1%と最も多く、次いで「dポイント」が14.4%、「PayPayポイント」が12.4%となった。
ポイント経済圏を意識してサービスを利用していると回答した人は58.0%
18歳~69歳の男女25,000人を対象に、経済圏を意識しているか聞いたところ、「意識している」が58.0%、「意識していない」が42.0%となった。
ポイント経済圏別でみると、「意識している」割合が多いのは楽天経済圏が42.0%で最も多く、次いでPayPay経済圏が27.0%、ドコモ経済圏が22.0%となった。
次に、ポイント経済圏を意識している14,488人を対象に、最も意識しているポイント経済圏を聞いたところ、「楽天経済圏」が45.7%と最も多く、次いで「PayPay経済圏」が18.1%、「ドコモ経済圏」が16.3%となった。
共通ポイントを使う/貯める経済圏を意識し始めたきっかけは?
ポイント経済圏メイン利用者2,500人を対象に、共通ポイントを使ったり貯めたりするためにメインで利用している経済圏を意識し始めたきっかけを聞いたところ、ドコモ経済圏(n=500)は「クレジットカード所有」が22.4%、au経済圏(n=500)は「モバイル通信利用」が30.0%、PayPay経済圏(n=500)は「QRコード決済利用」が50.2%、楽天経済圏(n=500)は「ECサイト利用」が33.0%、イオン経済圏(n=250)は「電子マネー利用」が42.4%、Vポイント経済圏(n=250)は「クレジットカード所有」が54.4%とそれぞれトップとなった。
ポイント経済圏のうち、総合満足度は「PayPay経済圏」が81.8%でトップ、次いで「イオン経済圏」が78.4%
ポイント経済圏メイン利用者2,500人を対象に、メインで利用している経済圏の総合満足度を聞いたところ、「満足」と「やや満足」を合わせた満足している割合は、PayPay経済圏(n=500)が81.8%で最も多く、次いでイオン経済圏(n=250)が78.4%、楽天経済圏(n=500)が73.0%となった。
※本調査対象者の「Vポイント経済圏」は、「Vポイント」をメイン利用している人と「Tポイント」をメイン利用している人が混在している。
※本調査レポートは、小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合がある。
<調査概要>
「2024年1月ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」
調査期間:2024年1月19日~1月22日
有効回答:<予備調査>25,000人 ※人口構成比に合わせてウエイトバックを実施<本調査>2,500人
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>18歳~69歳の男女<本調査>ポイント経済圏メイン利用者
※ドコモ経済圏(n=500)、au経済圏(n=500)、PayPay経済圏(n=500)、楽天経済圏(n=500)、イ
オン経済圏(n=250)、Vポイント経済圏(n=250)
設問数 :<予備調査>13問<本調査>10
出典元:MMD研究所
構成/こじへい
賢く稼ぐヒントが満載!DIME1月号の特集は「知らないと損するポイント新常識」
発売中のDIME1月号では家電量販店やスーパー、コンビニなどで使える得するポイントのウラ技を紹介していますので是非チェックしてみてください!
***********************
DIME2024年1月号
◆Amazonでの購入はこちら
***********************
◆詳細情報はこちら