目次
「お願いします」というフレーズはさまざまな場面で使いますが、正しい使い方なのか、迷うこともあるのではないでしょうか?誰かに依頼する時など、失礼にあたらないか気になるところです。
本記事では「お願いします」の意味や正しい使い方、例文などを紹介します。
「お願いします」の使い方は正しい?
「お願いします」は、何かを依頼する時や挨拶文など、さまざまな場面で使うフレーズです。使用する際は、上司や取引先など相手によって正しい使い方なのか迷うことがあるかもしれません。
より丁寧にしたい場合には、「お願いいたします」「お願い申し上げます」という表現があります。
ここでは、「お願いします」の使い方について見ていきましょう。
■「お願いします」の意味
「お願いします」は、相手に何かを依頼する際に使う丁寧な表現です。ビジネスシーンでは誰かに何かを依頼するシーンは多く、「お願いします」を使うこともたびたびあるでしょう。
また、「お願いします」は挨拶する際にも使うフレーズです。自己紹介やメールの最後につける「よろしくお願いします」は定型文といえるでしょう。
■目上の人に使える言葉?
「お願いします」は丁寧語ですが、あくまで親しい間柄で使う表現です。目上の人や取引先などに使う場合、より丁寧な表現にする必要があります。
目上の人には「お願いいたします」や「お願い申し上げます」を使おう
「お願いします」の丁寧な表現には、「お願いいたします」と「お願い申し上げます」があげられます。
「お願いいたします」の「いたします」は、「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語の「ます」がついた丁寧な表現です。
「お願い申し上げます」は、さらに改まった表現です。「申し上げる」は「言う」の謙譲語で、「お願いをする」という行為を表現したあとに「申し上げる」という敬語をつけることで相手への敬意を表しています。
「お願いします」の使い方と例文
「お願いします」や、より丁寧な「お願いいたします」「お願い申し上げます」の使い方について、例文を通して確認しておきましょう。
「お願いします」の例文
・作成した請求書のダブルチェックをお願いします。
・時間の変更について、〇〇への連絡をお願いします。
「お願いいたします」の例文
・本日よりこちらの部署でお世話になります〇〇です。よろしくお願いいたします。
・資料を作成しましたので、上長のチェックをお願いいたします。
「お願い申し上げます」の例文
・契約内容をご確認のうえ、ご検討いただきますようお願い申し上げます。
・今後もご贔屓を賜りますよう、お願い申し上げます。
ビジネスで「お願いします」を使う時のポイント
ビジネスシーンで「お願いします」を使う際は、いくつか注意したいポイントがあります。
・クッション言葉を使う
・相手との関係性を考えた表現を使う
クッション言葉とは、あとに続く言葉を和らげる効果のあるフレーズです。また、ただ敬語を使いさえすれば良いというわけではなく、相手との関係性を考えて表現を変えることも必要になります。
「お願いします」を使う時のポイントを見ていきましょう。
■クッション言葉を使う
相手にお願いをする際は、ただ「お願いします」とだけ伝えるのではなく、クッション言葉を入れることで印象が変わります。クッション言葉とは、「お願いします」の前に入れる「お手数をおかけしますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」といったフレーズです。
これらの言葉を入れることで、相手への気遣いが伝わります。良好な関係性を築くために役立つでしょう。
■相手との関係性を考えた表現を使う
言葉は丁寧であれば良いというわけではありません。過剰に丁寧な表現は、かえって相手との距離を広げてしまいます。相手との関係性を考えて表現を使い分けましょう。
例えば、同僚に宛てるメールも敬語は必要ですが、次のような文面では違和感を与えます。
「誠に恐れ入りますが、先日ご依頼した文書の提出をお願いします」
過剰な敬語は堅苦しく、関係性に壁を作ってしまうことにもなりかねません。十分な敬意が必要な対象と、ある程度崩すべき対象とを見極め、表現を使い分けるとよいでしょう。