目次
褒められたときや謝罪されたときに使う「とんでもないです」という言葉、はたして正しい使い方なのか迷うことがあるかもしれません。
本記事では、「とんでもないです」が用法として正しいのかについて解説します。使い方や例文もご紹介しますので、参考にしてください。
「とんでもないです」の意味とは?
ビジネスシーンで褒められたり謝罪されたりした際、謙遜して「とんでもないです」というフレーズを使うことがあるのではないでしょうか。あるいは、同僚や部下から言われたことがあるかもしれません。
敬語として正しい使い方なのか、疑問に思うこともあるでしょう。
ここでは、「とんでもないです」の意味や使い方について解説します。
■意味は3つ
「とんでもないです」は、「とんでもない」という形容詞に丁寧語の「です」を組み合わせた言葉です。
「とんでもない」は「途でもない」を由来としています。「途でもない」は、道筋や途中という意味の「途」に、否定を表す「ない」を組み合わせた言葉で、「道理を外れた」という意味になります。これが変化し、「とんでもない」になったということです。
「とんでもない」には、主に次の3つの意味があります。
- 思いもかけない、予想外である
- あってはならない
- まったくそうではない、滅相もない
ビジネスシーンで使われる「とんでもない」は主に3の意味で、否定や謙遜をするときに用いられます。
■「とんでもないです」の使い方は正しい?
形容詞に「です」をつけるのは、正しい用法ではありません。そのため、「とんでもないです」も本来は正確な表現ではなく、厳密には「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」と表現するのが正解です。
ただし、現代では「とんでもないです」や「とんでもございません」が一般的に広く使われており、相手からの感謝や賞賛などを軽く打ち消すときの表現として問題ないとされています。
参考:デジタル大辞泉
「とんでもないです」の使い方と例文
「とんでもないです」は、主に次の3つのシーンで使われます。
- 褒められたときに謙遜の表現として使う
- 相手の謝罪を受け、その必要はないというニュアンスで使う
- あってはならないことについて非難を込めて使う
状況に応じて「とんでもないです」を上手に使い分けましょう。ここでは、それぞれの使い方と例文をご紹介します。
■謙遜の表現で使う場合
感謝されたり褒められたりしたとき、謙遜の表現として「とんでもないです」を使います。
例文をみてみましょう。
(上司から仕事で成果を出したことを褒められたとき)
とんでもないです。いつもご指導いただきありがとうございます。
(顧客から親切にしてくれたことを感謝されたとき)
とんでもございません。お客様のお役に立てて光栄です。
■相手の謝罪を否定する意味で使う場合
相手から謝罪されたとき、謝罪の必要はないと否定する意味で「とんでもないです」を使うこともあります。謝られたことで、かえって恐縮していることを表現します。
例文は、次のとおりです。
(上司から連絡漏れがあったことを謝罪されたとき)
とんでもないです。こちらから確認するべきだったのに、失礼しました。
(取引先から対応が遅れたことを謝罪されたとき)
とんでもないです。何事もなく済みましたので、お気になさらないでください。
■あってはならないという意味で使う場合
「とんでもないです」は、あってはならないことを非難するときにも使います。また、あり得ないこと、予想できないことを「とんでもない」と表現することもあります。
例文で使い方を確認しておきましょう。
(相手の行動・態度を非難するとき)
会議を欠席するのに連絡をしないのは、とんでもないです。
(予想外であることを伝えるとき)
チームリーダーに自分が推薦されるなんて、とんでもないです。
「とんでもないです」の言い換え
「とんでもないです」は本来、文法として正しい表現ではないことを前にお伝えしました。状況に応じて使い分けできるよう、正しく使える言い換え表現を覚えておくとよいでしょう。
「とんでもないです」の言い換えには、主に次のような表現があげられます。
- 恐縮です
- 恐れ入ります
- 光栄です
ここでは、それぞれの言い換え表現の使い方や例文をご紹介します。
■「恐縮です」
「恐縮です」は、目上の人の自分に対する厚意に対し、「嬉しい・申し訳ない」という気持ちを表す表現です。より丁寧な表現にしたいときは、「恐縮に存じます」という表現を使います。
例文は、次のとおりです。
(目上の人から仕事ぶりを褒められたとき)
お褒めいただき、恐縮です。ご期待に添えるようこれからも頑張ります。
(取引先からの感謝されたとき)
恐縮に存じます。今後も〇〇様の期待に応えられるよう、尽力いたします。
■「恐れ入ります」
「恐れ入ります」は、相手に何かをしてもらったことに対し、敬意をもって感謝の気持ちを表す言葉です。また、相手に何かを依頼する際、前に「恐れ入ります」とつけ加えることで、柔らかい印象を与えるクッション言葉としても使えます。
例文をみてみましょう。
(顧客から説明について感謝されたとき)
恐れ入ります。ほかにもご不明な点があればなんでもお尋ねください。
(取引先に返答を依頼するとき)
恐れ入りますが、こちらの案件につきまして今日中にご連絡いただけますか。
■「光栄です」
「光栄です」は、感謝や名誉を感じる気持ちを表す言葉です。相手に褒められたとき、重要な任務を与えられたときなどに使います。より丁寧に表現したいときは、「光栄に存じます」や「身に余る光栄です」といった使い方をします。
例文は、次のとおりです。
(目上の人に褒められたとき)
そのようにお褒めいただき、大変光栄です。
(初めて会った人物に対して)
この度はお会いできて光栄に存じます。
「とんでもないです」は正しい場面で使おう
「とんでもないです」は、一般的にビジネスシーンでよく使われている言葉です。特に感謝されたり褒められたりしたとき、謙遜する意味で使われています。また、相手からの謝罪に対し、謝る必要がないことを伝えるためにも使えます。
文法的により正しい言葉を使いたい場合には、「恐縮です」や「恐れ入ります」といった言い換え表現を使うとよいでしょう。
構成/須田 望