小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「体験型リターン」を打ち出すクラウドファンディングが人気の理由

2024.01.19

2023年の夏から秋にかけて、国立科学博物館が行ったクラウドファンディングを覚えているだろうか?

本記事では、話題を呼んだ国立科学博物館のプロジェクトを事例に、クラウドファンディングのリターンの魅力についてご紹介する。

国立科学博物館の挑戦と話題を呼んだリターン

国立科学博物館が呼びかけたクラウドファンディングの当初の目標金額は1億円だった。主な目的は、歴史的に貴重なコレクションの管理や収集を継続するためだ。

「過去最大の挑戦」として記者会見を行った直後にプロジェクトをスタートしたところ、なんと24時間を待たず目標金額をサクッと達成してしまった。その後も支援者を増やし続け、終了までの約3か月で集まった支援総額はおよそ9.2億円。約5.4万人からの支援が集まり、結果的には国内クラウドファンディング史上最高額・最多支援者数(※)を更新した一大プロジェクトとして名を残すことになったのだ。

国立科学博物館のクラウドファンディングが大きな注目を集めた理由はいくつかある。その1つが、魅力的なリターンの数々だ。

クラウドファンディングのリターンとはつまり、支援金のお礼として支援者に返す商品やサービスのことだ。1番人気だったという「かはくオリジナル図鑑」や、「標本のレプリカ」などのレアグッズの他、普段なら見ることができない研究施設を巡る「館長&副館長によるバックヤードツアー」や「哺乳類剥製づくり体験」、法人向けの研究員出張講演権など、リターンには国立科学博物館ならではのラインアップが並んだ。

国立科学博物館のクラウドファンディングは、博物館を応援したいファンだけでなく、科学や生物に関心のある学生や専門家、我が子に面白い体験をさせてあげたいお父さんお母さん世代など、多くの人の心に刺さるような仕掛けがされていたのだ。

※2023年11月5日時点、クラウドファンディングサービス「READYFOR」調べ。国内で運営している購入型・寄付金控除型のクラウドファンディングサービスの実績と比較。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。