小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「VIVANT」の監督・福澤克雄氏インタビュー「作り手が〝恐怖〟を感じるものにヒットの可能性がある」

2024.01.01

福澤克雄

新しい一歩を踏み出さなきゃいけないと思った

福澤克雄
TBSテレビ コンテンツ制作局
ドラマ制作部 ディレクター
1964年生まれ。富士フイルムを経てTBSテレビ入社。制作1部に所属する演出家・映画監督。『3年B組金八先生』シリーズ、『半沢直樹』『下町ロケット』『陸王』などを制作。多くの役者、スタッフから信頼を集める。福澤諭吉の玄孫。

『VIVANT』の原作と監督を担当したTBSテレビの福澤克雄監督にヒットの秘密を聞いた。

 ──このドラマを今、作ろうと思ったのはなぜですか?

「定年間近だし、とにかく思い切ってやろうかなと。それとね、日本のエンターテインメント業界を見た時に、やっぱり会社で人材をちゃんと育てるべきだと思いました。ドラマって一歩間違えたら大赤字になる。雨が続くとか、俳優さんのケガとか。そのうえ社員ばかり使うとすぐ赤字。だから、支払額が決まっている制作会社に投げたくなる。TBSには石井ふく子さん(※1)の時代からずっと作ってきたテレビドラマのノウハウがある。でもね、制作会社に任せすぎるとそれが消えてしまう。そこだけは残さなきゃダメだと思った。それに今、テレビもネットや配信に押されて、新しい一歩を踏み出さなきゃいけないと思ったわけです」

 ──今回、宣伝の際に情報を出さなかった。その戦略に込めたのは?

「役名を出しただけで内容がバレそうだったから。ノゴーン・ベキとか、乃木卓なんか出た瞬間、何だこれってなるでしょ。〝別班〟という言葉も出したくなかった。だからネットでいくら調べても内容がわからない。それで『見るしかない』っていう状況を作った。そっちのほうが楽しんでもらえるんじゃないかって。

 僕が感じてるのは、今の若い人は『見たい』んじゃなくて、『知りたい』んだろうなと。わかんないことはすぐネットで調べるでしょ。でも、それでもわからないから『見てみよう』と思ってくれればいいなって」

 ──今回のドラマでは原作に初挑戦しました。きっかけは?

「〝別班〟という言葉をラジオで聞いて、ドラマにしたいなと思った。どうやったらおもしろくなるか、興味を持ってもらえるか考えて、3人の脚本家と何度もやりとりして仕上げていった。今回は新しい脚本家を育てるという狙いもありました」

 ──撮影前に10話すべてを書き上げたそうですね。

「原作は1話から書いていったけど、何度も行ったり来たりしました。例えば、4話で乃木が別班とわかる。でも視聴者はそこで、『じゃあ1話で乃木が死にそうになったのは何で?』と矛盾が出てしまう。だったら、1話で撃っていたことにしようってまた1話に戻って書き直す。撮影の際には堺さんにもズボンの裾に拳銃を入れてもらったし、(1発に見えるけど)ちゃんと2発撃ってます」

VIVANT物語の舞台「バルカ共和国」は架空の国。砂漠、草原、街などで撮影し、移動に10時間以上かかる日もあったという。

 ──今回、視聴者の考察は相当過熱しましたね。

「ヤバいと思ったね。『1発しか撃たれてないように見えるけど、スローで見たら2発撃ってる』とか、『2発目を撃ったのは乃木じゃないか』とか。ネットで見てうわーって。でも、考察ドラマは作りたくなかったんです。ある意味でお客様をだますことになるので、そうではなく誠実に作りたかった」

── その誠実さが逆に考察を盛り上げました。とはいえ、1話目はよくわからないうちに終わってしまったという感想も。

「ドラマには〝1話の呪縛〟ってのがある。制作側は1話目が勝負だと思っているから詰め込んでドラマが動くところまで描く。でも視聴者は展開が予想できてワクワク感もなくなってしまう。だから今回は、1話は何の話かわからないようにしようと」

 独自の理論でドラマをヒットさせ続けている福澤監督。一番大事なのは仕掛けではないという。

「やっぱり恐怖心ですよ、恐怖心。半沢直樹シリーズの時にわかったのは、作っているほうが、どうなのかなと恐怖心を持つのが大事だということ。あの時、上司には反対され、絶対当たらないって言われた。僕自身、不安だった。でも、最後はもういいやって(笑)。見たい人が見てくれればいいやって思った。作り手がヒットするかわからないというのは、前例がないってこと。そういうものを出さないと、視聴者は満足してくれない」

 恐怖心を覚えながら作るしかない。その心構えがあってこそのヒットだ。

VIVANTテロ組織と自衛隊の秘密組織「別班」。現実離れした話をリアルに見せるため、絶対に砂漠から始めたかったと福澤氏。

(※1)元TBSテレビプロデューサー。プロデューサーとして『渡る世間は鬼ばかり』を手がけた。「東芝日曜劇場」では家庭を舞台にしたホームドラマを制作した。

取材・文/編集部

DIME最新号の特集は「NEXTヒットのつくり方」2024年のビジネストレンドがまるわかり!

今月のDIMEは2023年の総決算!

爆売れ商品を分析してDIME編集部が導き出した「ヒットの方程式」を大公開するほか時代を先取る専門家たちに総力取材した「NEXTトレンド」も必見です! 次のビジネスチャンスを一足お先にキャッチアップできる、まさに保存版!

毎年恒例「2023年第36回小学館DIMEトレンド大賞」の発表もあります。2023年のトレンドを振り返り、来る未来に乗り遅れないために必読の一冊です!

『DIME』の最新号、ぜひお買い求めください。

***********************
DIME2024年2・3月号
価格790円(税込)

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】
***********************
◆詳細情報はこちら

特集 1 「NEXTトレンド2024→2030」

コロナ禍は、令和を生きる私たちにとって未曾有の危機でした。だからこそ、それを乗り越えコロナ禍が明けきった2024年には、新時代の萌芽が詰まっています。どのような世界が待っているのでしょうか。時代を先取る専門家27人が大胆に占う時代を先取りします!

【ご登場いただく専門家の皆様はこちら】
リポーター・コメンテーター 玉川 徹さん/錦鯉 渡辺 隆さん/漫画家 浅野いにおさん/投資家 テスタさん/メカニックデザイナー 河森正治さん/ラジオパーソナリティー キニマンス 塚本ニキさん/ゲームキャスター 岸 大河さん/生物学者 五箇公一さん/ロケット工学 アイドルVTuber 宇推くりあさん/エンタメ社会学者 中山淳雄さん/トラック運転手・YouTubeクリエイター もこちゃんさん/SF作家 樋口恭介さん/カリスマ保育士 てぃ先生/気象予報士・防災士 國本未華さん ほか

特集 2 「2023年の爆売れ商品を分析してわかった ヒットの方程式39」

新型コロナの5類引き下げ決定から始まった2023年。世間をにぎわせたヒット商品・ヒットコンテンツを振り返り、市場を席巻する商品はどう生まれたのか大分析。そこから導かれた「ヒットの方程式」を一挙公開する。2024年以降の爆売れ商品は、この虎の巻から生まれる……! まずは【小学館DIMEトレンド大賞】の受賞商品からヒットの法則を探る。そして、毎年恒例の「小学館DIMEトレンド大賞」も発表。今年は受賞各社をお招きした贈賞式の模様をライブ配信しました! 

ライブ配信URLはコチラ→ https://youtube.com/live/_IlrbtFiFAs

Top Leader Interview  パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(ドン・キホーテ) 代表取締役社長 CEO 吉田直樹氏

EDUCATION HACKS 「AI時代に〝算数力〟が求められる理由」

AIの社会実装、不安定な経済状況……。先行き不透明な社会情勢からか、教育熱心な保護者が急増しているという。そこでまことしやかに囁かれるのが、中学入試、特に算数が年々難しくなっているという論調だ。算数教育の最前線に迫った。

BUSINESS HACKS 日常の潜在ニーズをあぶり出す「ビジネス文化人類学」とは?

DIME最新号、ぜひお買い求めください!

 

***********************
DIME2024年2・3月号
価格790円(税込)

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】
***********************
◆詳細情報はこちら

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。