小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

生前贈与の加算期間が3年から7年に!贈与税・相続税に関する法改正で知っておくべき変更点

2024.01.20

2022年12月23日に閣議決定された「令和5年度税制改正の大綱」では、相続税に関する生前贈与の加算期間が3年から7年に延長されるなど、贈与税および相続税に関する改正が盛り込まれました。

贈与税・相続税に関する改正は、2024年以降に行われる贈与について適用されます。今後生前贈与を行う際には、新しい贈与税・相続税を踏まえておきましょう。

本記事では、令和5年度税制改正の大綱による贈与税・相続税に関する改正のポイントを解説します。

参考:令和5年度税制改正の大綱|財務省

1. 贈与税・相続税に関する改正が行われる理由

令和5年度税制改正の大綱により、贈与税および相続税に関する改正が行われる理由は「資産移転の時期の選択により中立的な税制の構築」にあると説明されています。

つまり、贈与や相続によって資産を移転する時期によって、課税方法が大きく異ならないようにする(不公平が生じないようにする)ということです。

上記の考え方からは、生前贈与に対する課税方法と相続に対する課税方法は、できる限り近づけるべきだということになります。今回の税制改正ではこの考え方に基づき、主に以下の変更が盛り込まれました。

(1)相続税に関する生前贈与の加算期間が3年から7年に
(2)相続時精算課税制度に関する基礎控除の新設
(3)災害に伴う相続時精算課税の価額の見直し

2. 改正ポイント(1)|相続税に関する生前贈与の加算期間が3年から7年に

2023年以前の税制では、相続発生時(=被相続人の死亡時)から遡って3年間に行われた生前贈与は、相続税の課税対象とされていました。これを「生前贈与加算」といいます。

生前贈与加算が定められているのは、死期が迫った段階で駆け込み的に生前贈与を行い、相続税の課税を逃れる行為を防ぐためです。

2024年以降は、生前贈与加算の期間が7年間に変更されました。ただし、相続発生の7年前から3年前の間に行われた生前贈与については、その総額から100万円の控除を受けることができます。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。