小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

女性が気になる男性の髪のポイント、3位白髪、2位におい、1位は?

2023.12.17

ヘアケアをしている男性に思うことは「清潔感がある」!身近な男性に重視してほしいケアは?

20代~40代の女性の多くが、男性のベタついた髪の毛に清潔感のなさを感じることがわかった。では、職場の男性にどのようなヘアケアをしてほしいと思っているのだろうか。

「職場の男性にしてほしいヘアケアを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『香り対策(42.8%)』と回答した人が最も多く、次いで『ボリュームアップ(35.6%)』『パサつき対策(32.2%)』『ハリ強化(24.1%)』『ツヤ出し(14.7%)』と続いた。

髪の毛の匂いは、なかなか自分では気がつきにくいかもしれない。身近な人を不快にさせないためにも、匂いには気を付ける必要がありそうだ。

また、整髪剤などの過度な香りづけも配慮すべきポイントではないだろうか。約3割の女性が、ボリュームアップができるヘアケアをしてほしいと回答している。ペタッとした髪や薄い髪の毛は、男性が思っている以上に女性が気にしているかもしれない。

「何かしらのヘアケアをしていますか」と質問したところ、およそ半数の人が『している(48.1%)』と回答。その理由を伺った。

男性が実践しているヘアケアと具体的な髪の悩み

「ヘアケアをしている理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『清潔感を出すため(67.8%)』と回答した人が最も多く、次いで『若々しく見られるため(48.4%)』『頭皮の臭いを抑えるため(28.5%)』『パサつきを抑えるため(21.5%)』と続いた。

また、およそ7割の人が、清潔感を大切にしてヘアケアをしていることが判明。男性視点においても、清潔感を出すためにヘアケアが大切であると感じている人が多いという結果が出ている。では、ヘアケアにはどんなアイテムを使用しているのだろうか。

「ヘアケアに使っているアイテムを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『シャンプー(84.3%)』と回答した人が最も多く、次いで『トリートメント(63.6%)』『ドライヤー(41.7%)』『育毛剤(21.9%)』『ヘアオイル(14.1%)』と続いた。

シャンプーは髪の毛や頭皮を清潔に保つための最低限のケアである。女性が男性の髪の毛で特に気になっている、髪の毛のボリュームや匂い、ベタつき対策をしている人は少数派のようだ。

ここまでの調査で、およそ半数の男性がヘアケアをしているという結果が出ているが、髪の毛に対する悩みはあるのだろうか。「髪の毛に対する悩みはありますか」と質問したところ、およそ6割の人が『ある(55.9%)』と回答。

具体的に悩んでいるポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ボリューム(56.9%)』と回答した人が最も多く、次いで『白髪(37.0%)』『ハリ(28.1%)』『パサつき(23.5%)』『匂い(20.6%)』と続いた。

およそ6割の人が髪の毛のボリュームが気になっていることが明らかに。他にも、白髪やハリが無くなってきたなどの悩みを抱える人が多いこともわかった。年齢が上がるごとに髪の毛の悩みは深くなりそうだ。

普段のシャンプーやトリートメントでのケアだけではなく、悩みに適した専用のアイテムを使用することで、髪の毛の悩みが軽減されるのではないだろうか。

調査概要
調査名:「女性から見たヘアケア」に関する調査
調査日:2023年9月19日(火)~2023年9月20日(水)
調査方法:リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
調査人数:1,034人
調査対象:20代後半~40代の男女計1,034名(1)20代後半~40代の女性(会社員)531名 (2)20代後半~40代の男性(会社員)503名
モニター提供元:ゼネラルリサーチ

関連情報
https://anh-brand.com/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。