小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

140円割れの可能性は?ドル安・円高が急速に進んだ理由

2023.12.14

三井住友DSアセットマネジメントはこのほど、同社チーフマーケットストラテジストの市川雅浩氏がその時々の市場動向を解説する「市川レポート」の最新版として、「急速に進んだドル安・円高の理由と今後の展望」と題したマーケットレポートを公開した。レポートの詳細は以下の通り。

ドル円は植田総裁発言などを背景に急速なドル安・円高が進行したが、やや先走り過ぎの感あり

ドル円は12月7日、日銀による早期の緩和修正観測を背景に、ドル安・円高が急速に進み、一時1ドル=141円71銭水準をつけた。早期修正観測が浮上したきっかけは、日銀の植田和男総裁が同日午前の参議院財政金融委員会で「(金融政策の運営は)年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」と発言したことだった。

また、植田総裁と岸田文雄首相が同日午後に首相官邸で会談したことも、早期修正の思惑を強めたとみられる。

なお、植田総裁のチャレンジングという言葉は、金融政策の運営という職務について述べたものだったが、昨日のドル円相場の動きをみると、市場は「異次元緩和からの脱却はチャレンジングで、年末か年始にも決断される」と解釈してしまったように思われる。

そのため、市場はやや先走り過ぎの感があるが、以下、今後のドル円相場の方向性について考えていく。

改めてテクニカル分析を確認するとパラボリックは引き続きドル安・円高トレンドを示唆している状況

11月22日付レポートでは、「パラボリック」と「一目均衡表」という2つのテクニカル分析を用いてドル円の動きを検証し、「歴史的な円安局面は終了しつつあるようだが、まだ初期の段階で、目先のドル円の動きが重要な要素」と指摘した。

そこで、昨日までのドル円のデータを用いて、パラボリックと一目均衡表を更新する。パラボリックは図表1で、一目均衡表は図表2で、それぞれ示した。

まず、パラボリックについては、11月22日付レポートで、ドル円の日足が11月17日にSAR(ストップ・アンド・リバース)に接し、ドル安・円高へのトレンド転換が示唆されたことを指摘した。

その後は実際にドル安・円高が進行し、パラボリックは引き続きドル安・円高トレンドを示唆している。なお、SARは昨日時点で148円60銭水準に位置しているが、ドル円がこの水準付近まで反発すればトレンド転換の可能性は高まる。

一目均衡表もドル売りシグナル点灯中、年内は日米金融政策に注目も140円割れは想定せず

次に、一目均衡表については、(1)転換線が基準線を下抜け、(2)遅行線が日足を下抜け、(3)日足が雲(先行スパン1と先行スパン2に挟まれた領域)を下抜けていたため、「三役逆転」という、非常に強いドル売りシグナルが点灯している。

以上を踏まえると、ドル円は目先、ドル高・円安方向への小幅な戻りは想定されるものの、基本的なドル安・円高の地合いは続く可能性が高いように思われる。

12月の注目材料は、8日の11月米雇用統計、12日の11月米消費者物価指数(CPI)、12日、13日の米連邦公開市場委員会(FOMC)、18日、19日の日銀金融政策決定会合だ。

三井住友DSアセットマネジメントはFOMCで利上げ見送り、日銀会合で現状維持を予想しており、年内のドル円は幾分、ドル高・円安方向に戻るとみている。

FOMCがハト派色を強め、日銀が政策修正に踏み切れば、ドル円の140円割れも見込まれるが、現時点でメインシナリオではない。

出典元:三井住友DSアセットマネジメント

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。