小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

他人事じゃない!生活者の約半数が「注意や相談行動が必要レベル」の近隣トラブルに遭遇

2023.12.03

トナリスクは近隣トラブルについて20〜89歳の男女560名を対象に独自調査を実施。回答結果に近隣トラブルの内容と、その解決法を添えて発表した。

近隣トラブルにどのくらい悩まされた?

調査の結果、最も多かったのが「注意や相談をして解決しようと行動する程度」が51.3%、二番目に多かったのが「我慢できる程度」が22.9%だった。

近隣トラブルの内容と解決法

・集合住宅。平日深夜2時などの深夜帯に仲間を呼んで音楽流して大騒ぎ(外国人)。管理会社に苦情を申し出るも、掲示板に注意書き貼付&全戸に注意書きチラシ投函程度で解決せず。警察官を呼んで直接注意してもらい解決。

・インターホン+ドアノブガチャガチャ。ドアを開けたら知らない女性。「なんでしょう?」と聞くと「すいません…」と。しかしドアを閉めたら再び…。怖くなり管理室へ連絡。数か月おきに同様のことがあり、改めて管理人さんに相談。対応してもらい今のところは何事もなくなった。

・柵に毎日のようにゴミ袋を括り付けられる日が続いたので、防犯カメラを取り付けると共に早朝(4時以降)見張っていたら近所の方でした。家族会議のあと警察に相談して逮捕案件に。

・共同駐車場で野良猫に餌をやる人。猫がクルマを避けないため危なかったため、管理会社に何度も電話で相談して、注意書きなどして対応してもらった。証拠写真を撮っておくとスムーズに対応してもらえる。

・深夜の時間帯に大音量で音楽をかける住人がいて、集合住宅だったので管理会社に仲介してもらい、その人が引っ越すことで解決した。

・自治会の分別回収の班当番をサボる人がいて、他のメンバーに負担がかかって迷惑していた。班長から注意しても無視したので、班会議を開いてみんなの思いを伝えてからは、サボらずに出てくるようになった。

■アドバイス

・とりあえず相手の言い分は言い返さずよく聞く。内容によっては市役所や公的機関に相談に行くことで助言をもらい、冷静に対処する。
・賢い対応ではないことは承知の上だが、管理会社に言うのではなく、時には強硬手段もやむなし。
・近隣トラブルは人によっては恨みを買うので、離れることが可能であれば離れる方が自分や家族を守れると思う。離れられない場合は、公の場所等に相談する。
・個人で話し合いはしない方がいい。管理会社や場合によっては警察に相談する。
・トラブル元の人の性格などを把握しておいた方がよい。常識が通じない人はいるので、なるべく直接言わない。
・いろんな所に諦めずに相談に行く。110番通報・管理事務所・すまいセンターにも相談。
・土地を決めたら、周りの家の外観をチェックしておいた方がよい。
・住む前にしっかり時間をかけて下調べしたほうがいい。
・注意する場合、第三者にお願いして、角が立たないようにするのがいちばんよい。
・人それぞれ感覚が違うので、引っ越す際は隣にどんな人が生活しているのか、可能ならリサーチしたほうがいい。
・軽く注意しても対処されないのなら、相応の対応をとるべき。また、自分が加害側になりうることも考慮しておく。
・トラブルを起こす人は相手を見てなめてかかるので、女性一人で苦情を言いに行くのは危険。

調査概要
調査期間/2023年11月2日(金)~11月6日(月)
調査対象/20~89歳の男女
有効回答数/560件
調査方法/Web上でのアンケート調査

関連情報
https://tonarisk.co.jp/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。